【体験談】軽井沢移住への道~失敗や後悔しないために知っておきたいこと

軽井沢に移住した結果

こんにちは。

カントリージェントルマン鴨志田です。

東京在住の頃、

ネットベンチャー行政書士として開業。

2004年、東京井の頭から

軽井沢追分へ移住しました。

軽井沢への移住に興味があるんだけど

なぜ、軽井沢に移住したの?

そんな疑問・質問、よくわかります。

この記事を読むと、
●なぜ軽井沢移住だったのか?
●軽井沢移住への道 軽井沢の教会巡り 石の教会
●軽井沢移住への道 影響を受けた人物
●軽井沢移住への道 軽井沢町の特殊性

がわかります。

そこで、まずは、結論から。

軽井沢移住の理由
  • 石の教会
  • 浅間山と自然の豊かさ
  • ネームバリュー、人口増、不交付団体
  • パワースポット
スポンサーリンク

軽井沢移住への道

前回の地方移住への道の中で、

『なぜ地方移住をめざしたのか・・・

一言で言えば、直感』と書きました。

それでは、なぜ軽井沢移住だったのか?

2000年5月26日、東京井の頭で、

PACオフィス(行政書士)を開業した当時、

すでに、地方移住のビジョンはあったものの、

よし、将来、軽井沢に移住するぞ!

とまでは思っていませんでした。

軽井沢も候補の1つではありましたので、

おそらく、浅間山を眺めながら、自然豊かな地で、

緑、おいしい空気と水を満喫するのも悪くないな

とは思っていたでしょう。

新幹線で東京まで1時間の軽井沢ですけど、

わたしに新幹線通勤の予定はなし。

交通の便がよいのは助かるものの、

移住後、それ程、東京に出ることは

ないだろうとイメージしていました。

軽井沢、旧軽というブランドに、

強い憧れを持っていたわけでもありません。

では、なぜ、軽井沢移住への道を進んだのか?

今思うと、確かにきっかけはいくつかありました。

軽井沢移住への道 軽井沢の教会巡り 石の教会

1999年3月、北軽井沢のホテルに宿泊し、

帰りに軽井沢の教会巡りをしていたとき、

石の教会に感動。この頃から、軽井沢に

出会いを感じはじめていたような氣がします。

2000年8月、結局、出会いを大切にし、

石の教会にて挙式

軽井沢 石の教会 内村鑑三記念堂
石とガラスが織り成す神秘の教会。自然の中に息づく空間で厳かな誓いを

その間、準備などで、何度か足を運びながら、

急速に軽井沢に惹かれていきました。

軽井沢移住への道 影響を受けた人物

白洲次郎

カントリージェントルマンへの道

影響を受けた人物、白洲次郎

彼が別荘を持っていたのも、軽井沢でした。

旧白洲邸 武相荘 Buaiso
白洲次郎・白洲正子。2人が移り住み、形作り、生涯を通して愛した家「武相荘」の紹介。施設利用情報・ニュース・次郎と正子にまつわる文献/書籍の紹介と通信販売

玉村豊男

地方移住ホームファーミング

影響を受けた人物、玉村豊男

ヴィラデストワイナリーでも有名な

彼が以前住んでいたのも軽井沢でした。

田園のリゾート。北アルプスと千曲川を望む丘の上でワインと料理を味わう至福のひとときを
ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリーのオフィシャルサイトです。ブドウ畑の風景を見ながら、そのブドウからつくられたワインを飲む。ガーデンを眺めながら、地元で採れたばかりの新鮮な素材を生かした料理を囲んで、楽しい時間を過ごす。そんな田園のリゾートを目指しました。美しい景観の中で、自然と折り合いをつけながら暮ら...

軽井沢移住への道 両実家の中間点

わたしの実家が埼玉県川口市。

妻の実家が富山県立山町。

軽井沢は、互いの実家のほぼ中間点

位置していたことも、理由の1つ。

帰省の際に、上信越道を利用していたので、

軽井沢は、身近な存在になっていたんです。

軽井沢移住への道 軽井沢町の特殊性

ネームバリュー

その知名度全国区のネームバリュー

あるという点、明らかにビジネス上の

メリットを感じていました。

信州の中の1つの町なのに、軽井沢と聞いて、

ポジティブなイメージを持っていただける

ことが多いのは、ありがたいです。

ご存知の通り、軽井沢は、田舎でも都会でも、

ただの観光地でもない、不思議な場所。

わたしに限らず、軽井沢に何らかの魅力を

感じる方は多いようですし、その歴史も

知れば知るほど多種多様で面白いです。

地方なのに人口増

少子化と過疎が進む地方にあって、

軽井沢は、珍しく、人口が増えている町

よいことばかりではないものの、

前向きなデータの1つだと思いました。

不交付団体

地方分権と言われながらも、財政的には

相当苦しい地方が多い中、軽井沢町は、

地方交付税の不交付団体

財政的にも恵まれていることは、

定住目的の者として、心強さを感じました。

まとめ:【体験談】軽井沢移住への道~失敗や後悔しないために知っておきたいこと

軽井沢移住の理由
  • 石の教会
  • 浅間山と自然の豊かさ
  • ネームバリュー、人口増、不交付団体
  • パワースポット

軽井沢はパワースポット

挙げれば、軽井沢移住の理由は

いくつもあるんですけど、

やはり、決め手の1つはパワースポット

最大の理由を一言で言えば、私にとって、

軽井沢はパワースポットであると

感じたからなんです。

パワースポットとは、
地球上に点在する特別な「場」
そこに行くと、人は不思議と
くつろぎ、エネルギーが充電され、
溜まっていた心身の汚れが浄化されるところ

自分にとってのパワースポットはどこなのか、

ずいぶん前から意識して過ごしてきました。

移住前に住んでいた井の頭や吉祥寺、そして、

よく散歩していた青山が、わたしにとっての

パワースポットでした。

そして、移住して18年経って感じることは、

やっぱり、軽井沢は、わたしにとっての

パワースポットだったんだな~ということ。

こういうブログをやっていること自体、

その影響を受けているのかもしれませんね。

軽井沢移住してから今までの経過、結果を、

このブログに発表することで、

  • 信州移住に関心がある方のために、
  • 軽井沢移住に興味のある方のために、
  • そして、自分と家族のために、

何かお役に立てればうれしいです。

コメント