こんにちは。
カントリージェントルマン鴨志田です。
2004年、東京井の頭から
軽井沢追分へ移住しました。
腰の重~いわたしが、軽井沢移住なんて、
よくできたな~と、ほんとに、思います。
そんなわたしが、54歳にして、やっと、
ワードプレスでブログはじめてみました。

ワードプレスでブログをはじめるため、
まず、どうしたらいいの?

ドメインってなに?
どんなドメイン名にしたらいいの?

どこでドメインをとったらいいの?
おすすめのドメインサービスの提供会社は?
そんな疑問・質問、よくわかります。
この記事を読むと、
●ドメインとは
●ドメインの決め方
●ドメインサービスの提供会社の選び方
●ConoHa WINGのメリット・デメリット
がわかります。
そこで、まずは、結論から。
ドメインって?

ドメインとは
ドメインとは、インターネット上に存在するコンピューターやネットワークを識別するための名前
ドメインって、要は、
インターネット上の住所のことですね。
例えば、わたしのブログの場合、
『https://cgkaruizawa.com/』の
この部分⇒『cgkaruizawa.com』ですよ。
わたしの場合
実は、独自ドメイン取得については、
少しばかり経験がありました。
PACオフィス(行政書士オフィス)を
2000年に開業して以来、
- pac-office.com
- pac-office.net
を20年以上使ってきたのです。
現時点でも、『pac-office.net』を利用中。
提供会社のお名前.comとも、
長いお付き合いになってます。
独自ドメインを決める

ドメイン名のつけ方
例えば、わたしのブログの場合、
『https://cgkaruizawa.com/』の
この部分⇒『cgkaruizawa』ですよ。
ドメイン名とサイト名が一致していなければ
ならないということでもないので、
自由に、好きなものを選べばよいでしょう。
ただ、注意点も。
- ドメイン名は後から変更できないので注意
- 日本語ドメインはあまりおすすめしない
- わかりやすく、覚えられる方がいい
- ドメインは早い者勝ち
日本語ドメインは、ピュニコード(Punycode)
と呼ばれる表記に変換され、英数字の文字化けの
ようになってしまうリスクがあるようです。
トップレベルドメインの決め方
例えば、わたしのブログの場合、
『https://cgkaruizawa.com/』の
この部分⇒『.com』ですよ。
トップレベルドメインって、要は、
ドメインの末尾の部分のことです。
例えば、・・・
『.com』 『.net』 『.jp』
『.xyz』 『.info』 『.biz』
どれを選んでも特に問題はないですけど、
迷う方は、上の太字の3つくらいから
選んでおくことをおすすめします。
メジャーなものですし、わたし自身も、
過去、『.com』『.net』を使ってきた
経験上も、問題はなかったからです。
それでも迷うなら、「.com」でOK。
ただ、ドメインは早い者勝ちですので、
自分の希望したドメインが、
すでに他の人に使われていた場合は、
「.com」以外のものに変更するのも
1つのやり方ですね。
わたしの場合
わたしのブログ名が、以下になります。
軽井沢ブログ カントリージェントルマンへの道
そこで、ドメイン名にも、以下のキーワードを
使いたいと思いました。
- 軽井沢
- カントリージェントルマン
『日本語ドメインはおすすめしない』というので、
- karuizawa
- country gentleman
『わかりやすく、覚えられる方がいい』
というので、以下の2択に。
- karuizawacg
- cgkaruizawa ⇒ 決定!
ドメインサービスの提供会社を選ぶ

お名前.com
PACオフィス(行政書士オフィス)の
サーバーとドメインで、もう20年以上の
お付き合いですので、その経験上、
メリットとデメリットを考えてみました。
お名前.comのメリット
- 老舗で最大手のドメイン会社で安心
- 利用者数が最多
- 取り扱うドメイン量が最多
- 業界最安値の水準
お名前.comのデメリット
- 営業メールが凄く多い
- 各種手続きがわかりにくく、面倒くさい
- ドメイン新規取得時にWhois情報公開代行サービスの無料申込のチェックをし忘れると、後日は、有料になってしまう
ドメインとは、長いお付き合いになる
可能性が高いので、老舗で最大手という点、
とても安心感はあるんです。
業界最安値というのもいいですね。
ただ、各種手続きがわかりにくかった
覚えがあるのと、営業メールが凄く多いのも
事実ですね。
ConoHa WINGに決定
ドメインを決める前に、
メリットとデメリットを他社と比較検討の上、
サーバーはConoHa WINGに決定済み。
WINGパックの場合、
本来は有料のドメインが永久に無料ということで、
ドメインも、ConoHa WINGに決定しました!
ConoHa WINGのメリット
- 初期費用無料で月額料金も安い
- 表示速度がはやくSEO的に有利
- WordPressかんたんセットアップ
・サーバー初期設定
・独自ドメインの登録
・WordPressのインストール
・WordPressテーマのインストール
・SSLの設定 - 初心者にも安心の機能と性能
・コントロール画面が見やすい
・WINGパックなら低価格+独自ドメインが2つまで永久無料
・セキュリティが強い
・サーバーに安定性がある
・他サーバーからの移行が簡単
・サポートが手厚い
・常にグレードアップし続けている - 更新や解約が簡単
まとめ:【体験談】ワードプレス&ConoHa WINGでブログはじめました ドメインの決め方&ドメインサービス提供会社の選び方

やっと、なんとか重~い腰を上げられた
ワードプレスでブログづくり。
無料ブログと違って、簡単ではないので、
まだまだわからないことばかりです。
その経過、結果を、このブログに発表することで、
ワードプレスで、本格的にブログを
はじめてみようかという方のために、
何かお役に立てればうれしいです。
コメント