こんにちは。
カントリージェントルマン鴨志田です。
2004年、東京井の頭から
軽井沢追分へ移住しました。
移住した追分には、恒例の夏祭り
追分盆踊りが。もう何十年も前から。
移住した翌々年から、スタッフとして
関わるようになり、踊りの輪の中にいますよ。

追分盆踊りって、
2020~2年の3年間、
中止になっていたんですね。
4年ぶりの再開、楽しみだな~。

追分盆踊りって、毎年、
いつ、どこでやってるの?

追分盆踊り4日目って、
どんな感じ?
疑問・質問、よくわかります。
この記事を読むと、
●追分盆踊りの4夜
●追分盆踊り4日目
がわかります。
そこで、まずは、結論から。
追分盆踊りの4夜

8/13~16 19:00~@浅間神社境内
8/13:提灯プレゼント

8/14:追分節披露 手ぬぐい配布

8/15:浴衣 大コンテスト

8/16:ラッキープレゼント

追分盆踊り4日目
現場スタッフとして、レポートしますね。

盆踊りは、19:00~22:00。
今晩も、夜店では、
追分青年部のみなさんががんばってます。


踊りまくった盆踊りも、いよいよ最終日。
今晩は、4日目恒例のイベント、
ラッキープレゼントがあります。
19:00~ 盆踊りスタート
今晩も、お客さんの出足が早く、
早々に、踊りの輪ができてしまいました。



踊りの輪ができたところで、
踊りの合間に、アナウンスをしつつ、
数字の書いてあるくじ札を、
踊りの輪に入っている方を中心に
配っていきました。

これは、ラッキープレゼントのための仕掛け。
後のお楽しみのために、踊りの輪に入って、
必ず、受取っておいてくださいね。
20:15~ ラッキープレゼント
8時過ぎ。いよいよ
ラッキープレゼントの当選者発表。
年毎に、当選の内容は変わりますけど、
7等くらいから1等まで、順番に発表します。
発表の度に、歓声とため息が・・・。



ちなみに、中身は、地域振興券ですよ。

花火などもプレゼントされ、
ラッキープレゼントは終了したのでした。


20:30~ 踊りの輪
ラッキープレゼントも終わり、
いよいよ、盆踊りも終盤。


踊りの輪も二重になり、
太鼓と踊りで、盛り上がりました。

例年、12曲くらい踊ってますよ。
踊りの上手な方が何人かいらっしゃいますので、
彼らをお手本にしながら、
踊りの輪に加わる方が多いようです。
まとめ:【軽井沢】追分盆踊り4日目(8/16)

スタッフとして、踊り手としての実感
おかげさまで、踊りでも、太鼓でも、夜店でも、
三世代で、盛り上がって、大成功でした。
本当に楽しい4日間でした。
ありがとうございました。
来年も、踊りの輪の中で、お待ちしてますね。
追分を選んで本当によかった
というわけで、移住して19年経ちましたけど、
すっかり追分の魅力にはまってますし、
軽井沢に移住の際、
追分を選んで本当によかった!
と思ってます。
追分の夏祭りは、すっかり我が家の
生活の一部になりつつあります。
コメント