【まとめ・体験談】軽井沢移住への道 設計案 PLAN B~失敗や後悔しないために知っておきたいこと

軽井沢に移住した結果
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

カントリージェントルマン鴨志田です。

東京在住の頃、

ネットベンチャー行政書士として開業。

2004年、東京井の頭から

軽井沢追分へ移住しました。

我が家が、軽井沢移住に向けて動き出したのが

2002年。土地探しと同時に、工務店探し、

そして、設計士決定。設計案はどうなる?

軽井沢への移住に興味があるんだけど

なぜ設計士に設計を依頼したい

と思ったの?

設計案はどうやって
決まっていったの?

そんな疑問・質問、よくわかります。

この記事を読むと、
設計士決定
●設計案 PLAN A
設計案 PLAN B
がわかります。

そこで、まずは、結論から。

  • 工務店設計部門ではなく、別個に、設計士に依頼したい
  • 結局、お世話になったのは、工務店の紹介による外部の設計士、いい出会いでした
  • 設計案づくりに向けて、コミュニケーションを大切に
  • 【おすすめ】軽井沢移住して家づくり わたしのバイブル『「いい家」が欲しい。』
スポンサーリンク

軽井沢移住への道 設計士決定

設計士決定

我が家が、軽井沢移住に向けて動き出したのが

2002年。土地探しと同時に、工務店探し、

そして、設計士探しもはじめていたのでした。

  • 工法・断熱、とりわけソーラーサーキットに通じている方
  • 軽井沢町(追分)の四季に通じていて、設計実績のある方
  • 顧客の希望を大事にしながらも、ある程度提案力のある方
  • 軽井沢にて、当該工務店と設計施工でタッグを組んだことがあり、経験上、薦められる方

結局、上記条件と我が家のニーズを充たす、

設計士Iさんの紹介を受け、お会いして

相性もよかったのでお願いすることにしました。

幸運にも、薪ストーブユーザーでもある

設計士さんだったので、薪ストーブを中心

とした我が家の家づくりも、

スムーズに進めることができました。

お世話になる予定の工務店に、

ネットワークの中から、外部の設計士を

紹介してもらう作戦への修正は、

正解だったと思ってます。

軽井沢移住への道 設計案 PLAN B

設計案への道

設計案 PLAN A

設計案 PLAN B

2003年10月7日(火)

ご連絡が遅くなりましたが、修正案ができました。今回もお伺いした方がよろしいでしょうか。FAX・メールでよろしければお送り致します。ご返事をお待ちしております。

何度もご足労いただくのは恐縮ですので、今回はFAX&メールでお願いします。楽しみにしております。

2003年10月8日(水)

いつもお世話様です。プランBの図面をFAX致します。説明書は本メールに添付致します。不明な点等ありましたらご連絡ください。よろしくお願い致します。

説明書
PLAN B 配置図
PLAN B 外観図
PLAN B 立面図
PLAN B 平面図

設計B案FAX&メールありがとうございます。まだ、ざっと拝見したレベルですが、私共の声が反映され、且つ、プロのアイデアが生かされれているなあ~という感想です。また少し時間をいただいて、じっくり検討させていただきます。

2003年10月11日(土)

設計B案、じっくり検討させていただきました。前回もお伝えしました通り、私共の声が反映され、且つ、プロのアイデアが生かされれているB案を、基本的には非常に気に入っております。ありがとうございます。

よって、この設計B案を土台にしながら、更なる修正を加えて、よりよいものにできればと思っております。

今回は、<1>修正B案の若干の修正依頼、<2>更なる確認・ご質問、<3>現時点での優先リスト修正版(初回打合せ以降のリストは頭に日付が入っております)のFAX送信、をさせていただきます。

先程、「優先リスト修正版」をFAX送信させていただきました。ご確認下さい。

以下、<1>修正B案の若干の修正依頼、<2>更なる確認・ご質問をさせていただきます。ご検討下さい。

修正B案の若干の修正依頼
  • <A>1階外壁
    ⇒木張りですが、いただいている設計案では縦張りになっていますね。個人的には横張りの方がいいのかなあと感じていたのですが、プロの立場から、本件で縦張りにした方がよりよい理由があるのか、ある場合、どのような理由なのかご教示下さい。
  • <B>玄関
    ⇒お伝えしております通り、可能な限りドアは引き戸を採用したいと思っております。よって、玄関(オフィス、勝手口等含む)もできれば引き戸をご検討下さい。
  • <C>勝手納戸、ペットコーナー
    ⇒まず、勝手口について、北側から西側へ変えていただきありがとうございます。⇒さて、それに伴う勝手納戸、ペットコーナーの配置ですが、ペットコーナーはそれ程広いスペースを予定しておりませんので、B案で採用されたトイレ前洗面台の南隣の凸スペースに持ってくれば十分と考えています。以上を踏まえ、微調整して下さい。
  • <D>キッチン、冷蔵庫・物入等を中心とした回遊について
    ⇒勝手口を西側へ変更するに伴い新たにキッチン回りについてもご提案いただきましたが、検討の結果、A案の方がベターではないかとの結論になりました。
    ⇒結果として、勝手納戸を通って勝手口に抜けるようになりますが、勝手納戸と勝手口を明確に分ける必要もないように思います。
    ⇒又、新たにご提案いただきました冷蔵後脇の物入についても、A案のように物入を置かず、冷蔵庫・物入等を中心として回遊ができる方が何かと便利であろうと思っております。以上を踏まえ、微調整して下さい。
  • <E>2階洋間(10.5帖)
    ⇒前回、「最初から仕切りを付け、2部屋として利用したい」と申しておきながら恐縮なのですが、子供の成長等も考慮し、まだ仕切るか否か確定していないのが実情です。
    ⇒よって、とりあえず仕切りなしで進めていきたいと思います。よろしくお願いします。
  • <F>寝室(7.9帖)からバルコニーへの出入り口
    ⇒寝室からバルコニーへの直接の出入り口がB案でもありますが、これは必要でしょうか?断熱等も考えると、A案ではともかく、B案では不要かと思います。
    ⇒プロの立場から、この出入り口があった方がよいという理由があればご教示下さい。
  • <G>FFヒーター置き場
    ⇒薪ストーブの補助暖房として採用予定のFFヒーターですが、B案でもその置き場については検討中ということですね。
    ⇒例えば、フリースペース(南側)の下辺りはいかがでしょうか?だいぶ間取りが見えてきましたので、そろそろFFストーブの配置の見通しも立てたいと思っております。ご検討下さい。
更なる確認・ご質問
  • <a>暖房について
    ⇒先日のモデルハウスでの打合せを踏まえ、現在、本件暖房については、薪ストーブ1台、FFヒーター1台を検討していますが、本当にこれだけで大丈夫でしょうか?念のため、再度、アドバイスを下さい。ちなみに、最近、薪ストーブについては、「ヨツールF500」から「エフェル・ハーモニー」へと候補が移ってきています。
  • <b>地下室・ロフトの広さについて
    ⇒何度かご説明いただいているかと思いますが、本件で予定しております地下室・ロフトの凡その広さ(約・帖)について、アドバイスをいただけると助かります。
    ⇒特に地下室については、かなり収納スペースとしても期待していますので、例えばモデルハウスの地下室と比べてどうなのか等、ご教示下さい。
  • <c>敷地内の木
    ⇒道路からのスロープについて修正いただきありがとうございました。
    ⇒さて、気持ちとしては広葉樹はできるだけ残したいのですが、家庭菜園もしたい、ある程度日差しも確保したいという、少々矛盾する願望もあるのが実情です。
    ⇒個人的には、家の南西側に、家庭菜園や薪置き場を確保するのも1つかとは思っております。
    ⇒以上を踏まえ、オススメの家庭菜園の位置、残すのがオススメの木等、具体的なアドバイスをいただけると助かります。
  • <d>木材について
    ⇒これまでの打合せで、木材については、「カラマツが地場の木であること」「集成材のメリット」等を伺いました。以上を踏まえ、カラマツや集成材を使うことには疑問は持ってはおりません。
    ⇒間取りもだいぶ見えてきましたので、そろそろ使用木材についての概要も検討させていただきたいと思っております。
    ⇒具体的には、「構造材」「外装材」「内装材」に分けて、現状で検討中の木材をご教示下さい。
  • <e>内装について
    ⇒前回の打合せで、内装はクロスを予定している旨の話がありました。
    ⇒その後もいろいろ考えましたが、できれば壁、天井を漆喰(できれば珪藻土)仕上げにしたいと思っております。
    ⇒もちろん、これはコストの問題もありますが、まずは漆喰(できれば珪藻土)仕上げを検討して下さい。

まとめ:【体験談】軽井沢移住への道 設計案 PLAN B~失敗や後悔しないために知っておきたいこと

  • 工務店設計部門ではなく、別個に、設計士に依頼したい
  • 結局、お世話になったのは、工務店の紹介による外部の設計士、いい出会いでした
  • 設計案づくりに向けて、コミュニケーションを大切に
  • 【おすすめ】軽井沢移住して家づくり わたしのバイブル『「いい家」が欲しい。』

【おすすめ】軽井沢移住して家づくり わたしのバイブル

  • 2002年10月
    ⇒地元不動産会社さんを訪問し、はじめての軽井沢土地探し
  • 2003年9月
    ⇒地元不動産会社さん仲介で、軽井沢に土地を購入
  • 2003年11月
    ⇒地元の設計士さんと設計監理契約
  • 2004年2月
    ⇒地元工務店さんと建物建築請負契約
  • 2004年3月
    ⇒着工
  • 2004年9月
    ⇒完成・引渡

2003年1月、青山ブックセンターで、

この本と出会い、購入。

軽井沢に移住して家づくりしていく上で、

バイブル的存在になってくれました。

住み心地いい家を建てたい

軽井沢は、標高1000mで、寒冷地。

夏は、霧立ち込めて湿気が多く、

冬は、厳しい寒さが長~く続きます。

そんな軽井沢で、住み心地いい家を

建てられたら最幸なのです。

そのための肝の1つが、設計。

軽井沢移住してから今までの経過、結果を、

このブログに発表することで、

  • 信州移住に関心がある方のために、
  • 軽井沢移住に興味のある方のために、
  • そして、自分と家族のために、

何かお役に立てればうれしいです。

コメント