【体験談】軽井沢版 薪ストーブのある家 メリット・デメリット 玉切り編

薪ストーブ
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

カントリージェントルマン鴨志田です。

2004年、東京井の頭から

軽井沢追分へ移住しました。

軽井沢移住の1つの大きな楽しみが

薪ストーブのある生活でした。

で、今年も、気温が下がってきて、

いよいよ、薪ストーブシーズン・イン。

おかげさまで、今季の薪は

なんとか準備できてますけど、

薪づくりにも精を出さないと。

というわけで、久しぶりに、

薪づくり用の玉切り、やってみましたよ!

軽井沢の薪ストーブのある家に

興味があるんだけど、

薪ストーブのある家の

メリット・いいところは?

薪ストーブのデメリット・注意点は?

薪づくりって、

どんな段取りでやるの

玉切りの段取りって?

どんなチェーンソー使ってるの?

そんな疑問・質問、よくわかります。

この記事を読むと、
●薪づくりの段取り
●プロソーによる玉切りって、どうやってるのか
●わたしの経験上、おすすめできるプロソー
●薪ストーブのメリット・いいところ
●薪ストーブのデメリット・注意点

がわかります。

そこで、まずは、結論から。

  • プロソーによる玉切りで、薪づくりの楽しみが増えました
  • 3度、人をあたためてくれる薪ストーブには、いいところ多数
  • メンテナンスや薪の調達など、注意点も
  • 【おすすめ】軽井沢移住して薪ストーブ生活 わたしのバイブル
スポンサーリンク

軽井沢版 薪ストーブのある家

薪づくり・玉切り

薪づくりの段取り

例年、我が家が薪ストーブ生活に入るのが11月。

そこから4月上旬くらいまでは焚いてますので、

半年近くは、薪ストーブにお世話になってます

そこで、その燃料となる薪づくりは必要不可欠

年間通しての重労働ではあるものの、

薪ストーバーとしては楽しみでもあるんです。

薪づくりの段取り
  • 伐木調達
  • 玉切り
  • 薪割り
  • 薪積み

薪づくりといえば、薪割りのイメージが

強いですけど、その前提作業となるのが

玉切り。これが、数年前までは、正直、

あまり好きにはなれませんでした。

というのも、安物チェーンソーを使っていた

時期が長かったからです。

プロソー

  • 格安電動チェーンソー
           ↓
  • リョービ・電動チェーンソー
           ↓
  • ハスクバーナ・エンジンチェーンソー
           ↓
  • ゼノア・プロソー

電動チェーンソーや、パワーのあまりない

エンジンチェーンソーも試してきましたけど、

やっぱり、全然、違いますね、経験上。

2019年に、ゼノアのプロ仕様の

チェーンソーを使いはじめて、

やっと、玉切りが楽しみに変わりました。

プロソーは、ちょっと値が張りますけど、

最初から使いはじめることを

強くおすすめします。

玉切りの段取り

玉切りの段取り
  • ソーチェーンの取り付け
  • 混合ガソリン(50:1)給油
  • ソーオイル給油
  • 伐木セット
  • エンジン始動
  • 玉切り

今日の玉切り<雑木15本>

エンジン始動して2分くらい暖機運転した後、

玉切りスタート。セットした伐木に

30センチ強くらいのマーキングをしては、

玉切り。その繰り返しで、15本の玉切りを

無事、終えました。久しぶりにしては順調。

元々、薪割りは大好きでしたけど、

プロソーのおかげで、玉切りも、

薪ストーバーとして楽しめるようになりました

おかげさまで、19年目の薪ストーブシーズンも、

薪づくりしながら、楽しめそうです(感謝)。

薪ストーブのメリット・いいところ

薪ストーブは、3度、人をあたためる

薪ストーブは、3度、人をあたためてくれます。

人により、いろいろな解釈があるようですけど、

わたしは、こんな風に感じてます。

  • 玉切り、薪割りなどの薪づくりのとき
  • 薪ストーブを焚いて、部屋をあたためたとき
  • 薪ストーブのある生活で、家族の心もあたたまったとき

循環を感じながらの薪ストーブ生活

薪ストーブの灰は、庭のコンポストへ。

そして、最終的には、庭の畑へ。

木々に囲まれている我が家は、

柴づくりも、年間通しての仕事です。

薪ストーブがあるおかげで、

この循環を感じながら生活できるのはいいですし、

移住してよかったと思うことの1つですね。

この循環を見せながら子育てできたのも、

最幸でした。

薪ストーブのデメリット・注意点

炎を見ながら過ごせるだけでも、

心から温まる軽井沢版 薪ストーブ生活。

18年の薪ストーバー体験から、

注意すべき点をいくつか書きますね。

導入は設計段階で

薪ストーブを導入したいならば、

家の設計段階で決めておきたいですね。

家の暖房プラン、吹き抜けの有無、

煙突の取り付け方など、薪ストーブの有無で

相当違ってくるからです。後からだと、

導入自体が大変でしょうし。

薪ストーブの初期費用

薪ストーブ店に足を運ぶと、

心ときめきますけど、費用に注意。

数十万する薪ストーブですけど、

施工費用も同じくらいかかります。

薪ストーブの費用は、本体の2倍

思っているとよいと思います。

メンテナンス

薪ストーブを買って、施工が済めば・・・

薪ストーブはそうそう壊れるものではない

ですけど、10年以上も使っていれば、

メンテナンスが必要になることもあります。

煙突そうじも、プロに依頼するならば、

定期的に費用が発生します。

薪の調達

最後に、燃料の薪の話。

薪ストーブシーズン中に焚く薪を

全部買うとすると、かなりの費用が

発生してしまいます。そもそも、

薪づくりから楽しみたいと思っている方も

少なくないですよね。ちなみに、

我が家も、薪用の伐木を調達して、

自分で薪づくりをしてます。

わたしの薪ストーバー歴18年の間だけでも、

伐木の調達が、年々、大変になってきてます

軽井沢周辺の薪ストーバーは、

かなり増えているんだな~と実感してます。

ご注意を。

まとめ:【体験談】軽井沢版 薪ストーブのある家 メリット・デメリット 玉切り編

  • プロソーによる玉切りで、薪づくりの楽しみが増えました
  • 3度、人をあたためてくれる薪ストーブには、いいところ多数
  • メンテナンスや薪の調達など、注意点も
  • 【おすすめ】軽井沢移住して薪ストーブ生活 わたしのバイブル

【おすすめ】軽井沢移住して薪ストーブ生活 わたしのバイブル

2002年当時、まだ、ネット上に、

今ほど薪ストーブ情報がなかった頃、

薪ストーブ大全との出会いは、

薪ストーブのある家づくりのスイッチ役

なってくれました。

目次の一部を見ただけで、買いでした。

暖炉と薪ストーブの違いすらわからなかった

当時のわたしに、1つ1つおしえてくれました。

同時に、その魅力も。

軽井沢移住して薪ストーブ生活していく上で、

バイブル的存在になってくれました。

おすすめです。

目次
  • 第1章 薪ストーブの基礎知識
  • 第2章 薪ストーブの選び方と設置
  • 第3章 薪ストーブの正しい使い方
  • 第4章 薪に詳しくなる完全ガイド
    ・・・
  • 第6章 薪ストーブ・オール・カタログ
    ・・・

こちらも、おすすめ。

軽井沢版 薪ストーブ生活 その後

軽井沢に移住して、楽しみにしていたのが、

薪ストーブのある生活。その後18年間、

軽井沢版 薪ストーブ生活を満喫してきて、

移住してよかったな~と思ってます。

満足度は、90点以上!

  • 焚き上げは、薪ストーバーとして、至福のひととき
  • 3度、人をあたためてくれる薪ストーブには、いいところ多数
  • メンテナンスや薪の調達など、注意点も

軽井沢移住してから今までの経過、結果を、

このブログに発表することで、

  • 軽井沢移住に興味のある方のために、
  • 軽井沢版 薪ストーブ生活に興味のある方のために、
  • そして、自分と家族のために、

何かお役に立てればうれしいです。

コメント