こんにちは。
カントリージェントルマン鴨志田です。
2004年、東京井の頭から
軽井沢追分へ移住しました。
移住した追分には、恒例の夏祭り
追分盆踊りが。もう何十年も前から。
移住して翌々年から、スタッフとして
関わるようになり、いい汗かいてきました。
今年も、追分盆踊りの季節到来。
台風や雨予報にも負けず、
初日現場レポートなのです。
![](https://cgkaruizawa.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
追分盆踊り初日、
盛り上がったの?
![](https://cgkaruizawa.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
追分盆踊りって、
いつ、どこでやってるの?
![](https://cgkaruizawa.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
追分盆踊りの魅力は?
疑問・質問、よくわかります。
この記事を読むと、
●追分盆踊り初日 現場レポート
●追分盆踊り
●追分盆踊りの魅力
●追分盆踊りの3夜
●追分盆踊りで踊る12曲+3曲
がわかります。
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3Z9A8D+63OZ02+3732+ZQV5T)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3Z9A8D+65H9TE+3O2Q+ZSD69)
そこで、まずは、結論から。
追分盆踊り初日(8/14)現場レポート
![](http://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2024/08/20240814H.jpg)
いよいよ、追分盆踊りの初日。
午後は雨予報で、3時前後に一雨降りましたけど、
7時頃には雨なしで、お客様の出足は早い!
![](http://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2024/08/20240814A.jpg)
![](http://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2024/08/20240814B.jpg)
![](http://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2024/08/20240814D.jpg)
初日にしては、例年よりもゆかたの方が
多いような氣がします。
『初日から ゆかた で賞』効果もあるかな?
![](http://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2024/08/20240814E.jpg)
![](http://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2024/08/20240814F.jpg)
前日の追分盆踊り前夜祭に参加して
太鼓の練習をしてくれたこどもたちが、
交代しながら太鼓を叩いてくれました。
![](http://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2024/08/20240814G.jpg)
踊りの輪は広がり、手をつないで踊る
軽井沢音頭、栗の木祭りも楽しめましたよ。
新曲 Bling‐Bang‐Bang‐Born も、好評。
![](http://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2024/08/20240814J.jpg)
夜8時過ぎから、ステージ上で追分節披露。
昨年、軽井沢町無形民俗文化財に登録された
追分馬子唄、信濃追分を、保存会のみなさんが
披露してくれました。
ちなみに、唄い手は、我が家のお隣りの
依田さんです。
![](http://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2024/08/20240814M.jpg)
さあ、ここから二重の輪や新曲だ!
と思いきや、8時頃から雨が降り出して、
しばらく雨宿りしたものの、
結局、そのまま降り続いて、終了。
とはいえ、まずは、初日から踊れて幸せでした。
軽井沢追分の夏の再会、毎年のことですけど、
やっぱり、うれしいですね。
追分盆踊り2日目(8/15)は、
がありますよ。楽しみです。
踊りの輪の中で、お待ちしております。
追分盆踊り
![](http://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2024/06/20230816BES.jpg)
基礎データ
- 名称
⇒追分盆踊り - 開催日
⇒8/14(水)~16(金)19:00~ - 開催場所
⇒浅間神社境内 - 住所
⇒軽井沢町追分1155-7 - 主催
⇒追分盆踊り実行委員会
![](http://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2024/07/379b0d0dfdde3f2d12c5932d45fb8ab1.jpg)
追分盆踊りの魅力
![](http://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2024/06/20230816BDS.jpg)
今年も、追分恒例のイベント
追分盆踊りの季節がやってきます。
![](http://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2023/08/ae89defcd6599dbe19c8ee88b7a467c6.jpg)
わたしが盆踊りスタッフとして
参加するのは18年目。
![](https://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2022/08/20170816-1.jpg)
3日間参加しますので、
よろしくお願いしますね。
![](http://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2023/08/68ebe5f4586dc23361bc4abe1091b029.jpg)
浴衣の方も、そうでない方も、
ご来場お待ちしております。
![](http://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2023/08/efff9a63b8652780737e2bd2cce58892.jpg)
踊り疲れたら、夜店でひと休み。
くじ引き、生ビール、焼き鳥、かき氷・・・。
![](http://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2023/08/c57ea97b9f9e0c94b2e5df0018eaba2d.jpg)
![](http://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2023/08/2120be20cfbcc2a9b400ff7ebc5c3f8c.jpg)
![](http://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2023/08/d4d3df885ecd38b64940ebd07df571e9.jpg)
追分盆踊りの3夜
![](http://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2024/06/20230816BAS.jpg)
8/14~16 19:00~@浅間神社境内
8/14:初日から ゆかた で賞 追分節披露 手ぬぐい配布
![](https://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2022/08/20150814BT.jpg)
8/15:ゆかた大コンテスト
![](https://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2022/08/20100815C.jpg)
8/16:ラッキープレゼント
![](https://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2022/08/20150816I.jpg)
追分盆踊りで踊る12曲+3曲
もう17年くらい、わたしも、ゆかた姿で、
追分盆踊りの踊りの輪の中で、
お客様をお迎えしてます。
ゆかた姿で、是非、追分盆踊りに
お越しくださいね。お待ちしてます。
よろしかったら、是非。
まとめ:【軽井沢】追分盆踊り2024初日(8/14 19:00~@浅間神社境内) 現場レポート
![](http://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2024/06/20230816BAS.jpg)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3Z9A8D+63OZ02+3732+ZQV5T)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3Z9A8D+65H9TE+3O2Q+ZSD69)
【おすすめ】夏祭りで映えるゆかた姿
いよいよ、夏祭りの季節になってきました。
夏祭りといえば、浴衣(ゆかた)。
1年のうちでゆかたを楽しめる日は、
そう多くはないですよね。
女性のゆかた姿は華やかですし、
ゆかた姿の男性もとても映えます。
![](https://cgkaruizawa.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
ゆかたには興味あるけど、
どんなゆかたを選んだらいいか、
色も種類も多くてわからないよ
そのお氣持ちよくわかります。
わたしも、最初はそうでしたから。
夏祭りの場合、照明はあるものの、
夜で、やや暗めですので、
おすすめは、白系のゆかた一択です。
![](https://cgkaruizawa.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
今年の夏祭り、
ゆかた新調しようかな!
![](https://cgkaruizawa.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
今年こそ、
ゆかた買ってみようかな!
そんな方は、是非、ゆかた姿で、
今年の夏祭りをお楽しみくださいね。
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3Z9A8D+63OZ02+3732+ZQV5T)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3Z9A8D+65H9TE+3O2Q+ZSD69)
おすすめします。
![](http://cgkaruizawa.com/wp-content/uploads/2023/07/20110814S.jpg)
わたしも、追分盆踊りの輪の中で、
ゆかた姿のみなさんをお待ちしてます。
よろしかったら、是非。
スタッフとして、踊り手としての実感
浅間神社境内。なかなか雰囲気のある場所で、
昔から催されてきた追分盆踊り。
毎年、足を運んでくださる
地元民、別荘民、観光客のみなさんの
夏の再会の場でもあります。
わたしも、踊りの輪の中で、お待ちしてますね。
追分を選んで本当によかった
というわけで、移住して20年程経ちましたけど、
すっかり追分の魅力にはまってますし、
軽井沢に移住の際、
追分を選んで本当によかった!
と思ってます。
追分の夏祭りは、すっかり我が家の
生活の一部になりつつあります。
コメント