こんにちは。
カントリージェントルマン鴨志田です。
2004年、東京井の頭から
軽井沢追分へ移住しました。
2009年4月、こどもたちが小学生の頃、
わたしが、追分こども会を立ち上げました。
同時に、地域で子育てを盛り上げるイキメンも
増えていったらいいな~と思い、
活動してきましたよ。

子育て中なので、こども会には
興味があるけど、実際、
どんなイベントをやってきたの?

ニコニコ畑で遊ぼう!<苗木植付け>
具体的にはどんな感じなの?
そんな疑問・質問、よくわかります。
この記事を読むと、
●追分こども会でやりたいこと
●ニコニコ畑で遊ぼう!<苗木植付け>、どんなイベントだったのか
がわかります。
そこで、まずは、結論から。
追分こども会でやりたいこと

2009年4月。
いよいよ、追分こども会スタート。
2012年度も、欲張らず、まずは、
すでにある追分のこどもイベントとの
コラボレーション企画を楽しみたい!
例えば、
- こどもみこし
- スイカ割り
- 盆踊り
- しめ縄作り
- 獅子舞
- どんど焼き
- 歓送迎会
というわけで、今回は、
ニコニコ畑で遊ぼう!<苗木植付け>の
実録ですよ。
追分こども会 ニコニコ畑で遊ぼう!<苗木植付け>

今日の軽井沢は、気温もお天気もまずまず。
まさに、野良仕事日和です。
追分こども会の企画
『ニコニコ畑で遊ぼう!<苗木植付け>』
というわけで、わたしもスタッフとして、
ファミリーで参加してきました。
- 日時
⇒6/4(月) - 場所
⇒ニコニコ畑
ご縁をいただいた、追分にある、その畑。
今年度も、追分こども会では、
『ニコニコ畑で遊ぼう!』というイベントを
定期的にやっていきたいと思ってます。
今年は3年目。
4ファミリーで楽しんでいきますよ。

田植えから1週間が過ぎましたが、
田んぼの状態は、米ももち米も良好で一安心。

今年は、4ファミリーで畑を楽しんでいくん
ですけど、だいぶ畑らしくなってきました。



ちなみに、わが家は、スイカ、トマト、
ピーマン、ナスの苗木植付けをしました。

果たして、夏野菜たちは、
育ってくれるかな・・・?
それにしても、田んぼや畑の周りを
かけまわっているこどもたちの笑顔は、
本当にいいと思います。
『ニコニコ畑で遊ぼう!』は、
まだまだ続きます。
まとめ:【体験談】追分こども会 ニコニコ畑で遊ぼう!<苗木植付け>(2012.6.4)

【おすすめ】イキメン わたしのバイブル
2009年4月、こどもたちが小学生の頃、
わたしが、追分こども会を立ち上げ、同時に、
地域で子育てを盛り上げるイキメンも
増えていったらいいな~と思い、
活動してきたんですけど、その際、
バイブル的存在になってくれました。
お世話になったみなさんに感謝
おかげさまで、8年間、追分こども会を
楽しむことができました。
お世話になったすべてのみなさんに、
感謝の氣持ちでいっぱいです。
追分こども会の8年間の経過、結果を、
これから、このブログに発表することで、
こども会や地域で子育てに興味のある方に、
何かお役に立てればうれしいです。
人生楽しんだ者勝ち
人生楽しんだ者勝ちが、わたしのモットー。
ネガティブな考えや不安にとらわれているには、
人生は短すぎますし、短い人生数十年の中でも、
子育てに関われるのはたったの数年。
大事なのは、はじめの1歩・・・。
だから、今すぐ、やりたいことを企画して、
楽しんじゃいませんか?
コメント