【まとめ】東信エリアの高校の文化祭2025~軽井沢っ子も通う学校をもっと知りたい

子育て・教育
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

カントリージェントルマン鴨志田です。

2004年、東京井の頭から

軽井沢追分へ移住しました。

わが家では、数年前、

息子がお世話になった上田高校の松尾祭、

娘がお世話になった岩村田高校の岩高祭に

足を運んだことがあるので、

東信エリアの高校の文化祭2025

今年もまとめてみましたよ。

東信エリアの高校の文化祭
いつ頃なの?

そんな疑問・質問、よくわかります。

この記事を読むと、
●東信エリアの高校の文化祭
がわかります。

そこで、まずは、結論から。

  • 東信エリアの高校の文化祭⇒6/27~29、7/4~6
  • 足を運ぶ前に、各校の日程と、一般公開日をチェック
  • 高校受験を控える受験生も、志望校の文化祭チェックはおすすめ
スポンサーリンク

東信エリアの高校の文化祭

志望校の文化祭チェックはおすすめ

東信エリアの高校の文化祭の日程は、

①6/27~29、②7/4~6に

集中しています。足を運ぶ前に、念のため、

各校の日程と、一般公開日をチェック

していくといいですね。

高校受験を控える受験生も

志望校の文化祭チェックはおすすめです。

学校説明会などではわかりにくい

各校の校風や雰囲気がよくわかるからです。

上田

  • 松尾祭
  • 日程
    ⇒7/4(金)~7(月)
  • 一般公開
    ⇒7/5(土)~6(日)
  • 校名
    ⇒長野県上田高等学校
  • 住所
    ⇒上田市大手1丁目4番32号
  • 最寄り駅
    ⇒上田駅(しなの鉄道)
  • 設立年月日
    ⇒1874年7月
  • 共学・別学
    ⇒男女共学
  • 設置学科
    ⇒普通科
長野県上田高校
長野県屈指の伝統進学校。全日制・定時制ともに普通科。長野県内最大の学級数・生徒数。長野県上田市

野沢北

  • 日輪祭
  • 日程
    ⇒6/26(木)~29(日)
  • 一般公開
    ⇒6/28(土)~29(日)
  • 校名
    ⇒長野県野沢北高等学校
  • 住所
    ⇒佐久市野沢449-2
  • 最寄り駅
    ⇒中込駅(JR小海線)
  • 設立年月日
    ⇒1901年4月
  • 共学・別学
    ⇒男女共学
  • 設置学科
    ⇒普通科、理数科
長野県野沢北高等学校 公式WebSite=桜花と光芒=

上田染谷丘

  • 染谷祭
  • 日程
    ⇒6/26(木)~29(日)
  • 一般公開
    ⇒6/28(土)~29(日)
  • 校名
    ⇒長野県上田染谷丘高等学校
  • 住所
    ⇒上田市上田1710
  • 最寄り駅
    ⇒上田駅(しなの鉄道)
  • 設立年月日
    ⇒1901年7月
  • 共学・別学
    ⇒男女共学
  • 設置学科
    ⇒普通科、国際教養科
長野県上田染谷丘高等学校

岩村田

  • 岩高祭
  • 日程
    ⇒7/4(金)~6(日)
  • 一般公開
    ⇒7/5(土)~6(日)
  • 校名
    ⇒長野県岩村田高等学校
  • 住所
    ⇒佐久市岩村田1248号
  • 最寄り駅
    ⇒岩村田駅(JR小海線)
  • 設立年月日
    ⇒1919年4月
  • 共学・別学
    ⇒男女共学
  • 設置学科
    ⇒普通科
長野県岩村田高等学校toppage
長野県岩村田高等学校のウェブサイトです

上田東

  • あずま祭
  • 日程
    ⇒7/4(金)~6(日)
  • 一般公開
    ⇒7/5(土)~6(日)
  • 校名
    ⇒長野県上田東高等学校
  • 住所
    ⇒上田市常田3丁目5-68
  • 最寄り駅
    ⇒上田駅(しなの鉄道、別所線)
  • 設立年月日
    ⇒1892年5月
  • 共学・別学
    ⇒男女共学
  • 設置学科
    ⇒普通科
=TOP= of 長野県上田東高等学校ホームページ
上田東高校は2022年に創立130周年を迎えます。 上田東高校の毎日がわかる管理人ブログ更新中!です。(ただし不定期・・・)

上田千曲

  • 千曲祭
  • 日程
    ⇒7/4(金)~6(日)
  • 一般公開
    ⇒7/5(土)~6(日)
  • 校名
    ⇒上田千曲高等学校
  • 住所
    ⇒長野県上田市中之条626
  • 最寄り駅
    ⇒上田駅(しなの鉄道)
  • 設立年月日
    ⇒2017年
  • 共学・別学
    ⇒男女共学
  • 設置学科
    ⇒建築科、メカニカル工学科、電気科、商業科食物栄養科、生活福祉科
長野県上田千曲高等学校 | 上田千曲高校の公式ホームページです

野沢南

  • 鈴蘭祭
  • 日程
    ⇒7/4(金)~6(日)
  • 一般公開
    ⇒7/5(土)~6(日)
  • 校名
    ⇒長野県野沢南高等学校
  • 住所
    ⇒佐久市原86-1
  • 最寄り駅
    ⇒中込駅(JR小海線)
  • 設立年月日
    ⇒1911年4月
  • 共学・別学
    ⇒男女共学
  • 設置学科
    ⇒普通科
長野県野沢南高等学校 公式HP

小諸

  • 野岸祭
  • 日程
    ⇒7/4(金)~6(日)
  • 一般公開
    ⇒7/5(土)~6(日)
  • 校名
    ⇒長野県小諸高等学校
  • 住所
    ⇒小諸市甲大畑4081の4
  • 最寄り駅
    ⇒小諸駅(JR小海線、しなの鉄道)
  • 設立年月日
    ⇒1906年4月
  • 共学・別学
    ⇒男女共学
  • 設置学科
    ⇒普通科、音楽科
長野県小諸高等学校

佐久平総合技術

  • 星煌祭
  • 日程
    ⇒7/4(金)~6(日)
  • 一般公開
    ⇒7/5(土)~6(日)
  • 校名
    ⇒長野県佐久平総合技術高等学校
  • 住所
    ⇒佐久市大字岩村田991(浅間キャンパス)
    ⇒佐久市臼田751(臼田キャンパス)
  • 最寄り駅
    ⇒岩村田駅(JR小海線)
  • 設立年月日
    ⇒2015年4月
  • 共学・別学
    ⇒男女共学
  • 設置学科
    ⇒栽培システム科、生物サイエンス科、食品サービス科、機械システム科、電気情報科(浅間キャンパス)
    ⇒創造実践科(臼田キャンパス)
長野県佐久平総合技術高等学校
平成27年に開校した佐久平総合技術高校の公式ホームページです

小諸商業

  • 小商祭
  • 日程
    ⇒7/3(木)~4(金)
  • 一般公開:なし
  • 校名
    ⇒長野県小諸商業高等学校
  • 住所
    ⇒小諸市田町3丁目1番1号
  • 最寄り駅
    ⇒小諸駅(JR小海線、しなの鉄道)
  • 設立年月日
    ⇒1906年4月
  • 共学・別学
    ⇒男女共学
  • 設置学科
    ⇒商業科
HOME | 長野県小諸商業高等学校
小諸,高校,小諸商業,商業,小諸義塾,koukou,komoro,商業高校

軽井沢

  • 噴煙祭
  • 日程
    ⇒7/4(金)~6(日)
  • 一般公開
    ⇒7/5(土)~6(日)
  • 校名
    ⇒長野県軽井沢高等学校
  • 住所
    ⇒北佐久郡軽井沢町軽井沢1323-43
  • 最寄り駅
    ⇒軽井沢駅(しなの鉄道)
  • 設立年月日
    ⇒1943年4月
  • 共学・別学
    ⇒男女共学
  • 設置学科
    ⇒普通科
長野県軽井沢高等学校
長野県軽井沢高等学校のホームページです。

佐久長聖

  • 聖祭
  • 日程
    ⇒7/4(金)~7/5(土)
  • 一般公開
    ⇒7/5(土)
  • 校名
    ⇒佐久長聖高等学校
  • 住所
    ⇒佐久市岩村田951番地
  • 最寄り駅
    ⇒岩村田(しなの鉄道)
  • 設置形態
    ⇒併設型中高一貫教育校
  • 類型
    ⇒Ⅰ類
    ⇒Ⅱ類
    ⇒中高一貫課程
  • 開校日
    ⇒1964年4月
佐久長聖中学・高等学校
夢を咲かせよう 文武両道 寮で育む全人教育と中高一貫教育 世界の佐久長聖へ!

上田西

  • 西高祭
  • 日程
    ⇒7/5(土)~7/6(日)
  • 一般公開
    ⇒7/5(土)
  • 校名
    ⇒上田西高等学校
  • 住所
    ⇒長野県上田市下塩尻868番地
  • 最寄り駅
    ⇒西上田(しなの鉄道)
  • 設置学科
    ⇒普通科(特進コース)
    ⇒普通科(進学コース)
  • 開校日
    ⇒1960年4月
上田西高等学校|公式|長野県上田市
上田西高等学校は、長野県上田市下塩尻にある私立高等学校です。生徒それぞれの将来の夢を大切に考え、教師が生徒の苦手に寄り添い、生徒一人ひとりが自らの手で将来を切り開いていくことができるように指導します。

まとめ:東信エリアの高校の文化祭2025~軽井沢っ子も通う学校をもっと知りたい

  • 東信エリアの高校の文化祭⇒6/27~29、7/4~6
  • 足を運ぶ前に、各校の日程と、一般公開日をチェック
  • 高校受験を控える受験生も、志望校の文化祭チェックはおすすめ

少子化は受験生にとってチャンス

【まとめ】東信エリアの高校の文化祭、

いかがだったでしょうか。

長野県では、社会の変化や、少子化対応のため、

高校再編を進めています。わが家の息子や娘が

高校受験した数年前と比べても、さらに

少子化は進んでいて、ますます、倍率が

1倍をきる高校も増えることが予想されます。

これは、受験生にとっては、チャンスとも

言えます。高校のレベルの割には、

倍率が1倍をきったり、限りなく1倍に

近くなったりすることも、少なからず

見かけるからです。

受験は情報戦。新中3のみなさんも、

過去のデータと比較しながら、

倍率を味方につけることも、お忘れなく。

【おすすめ】ニーズに合わせ、賢くプロの力も活用

いつでもどこでも
最高の先生の授業が
受けられるなんて魅力的
プロの力を上手く使うのも

成績アップの早道ですよね!

軽井沢移住前の9年間、わたし、

栄光ゼミナール講師として、

数百人の教え子を送り出してきました。

軽井沢移住後、2009年4月、

こどもたちが小学生の頃、

追分こども会を立ち上げ、同時に、

地域で子育て教育アドバイザーとして、

活動も続けています。

そんな長~い受験指導の経験上、

こどもたちのニーズに合わせ、賢く、

スタサプ 

などのプロの力を活用することも

おすすめします。

コメント