【まとめ・体験談】超面白いおすすめ絵本10【絵本読み聞かせの3つの効果】

イキメン
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

カントリージェントルマン鴨志田です。

2004年、東京井の頭から

軽井沢追分へ移住しました。

2009年4月、こどもたちが小学生の頃、

わたしが、追分こども会を立ち上げました。

同時に、地域で子育てを盛り上げるイキメン

増えていったらいいな~と思い、

活動してきましたよ。

イキメン絵本プロジェクトも楽しんできましたよ。

子育て中なので、絵本読み聞かせには

興味があるけど、どんな効果があるの?

こどもに毎晩読んでいるので、

絵本読み聞かせのおすすめ絵本を、

何冊かおしえてもらいたいんだけど?

そんな疑問・質問、よくわかります。

この記事を読むと、
●絵本読み聞かせの3つの効果
●イキメン絵本選びのポイント
イキメンおすすめ絵本

がわかります。

そこで、まずは、結論から。

絵本読み聞かせの3つの効果
  • 親子でコミュニケーションが深まる貴重な時間だった
  • 読解力が高まって、国語をはじめ、学力アップにつながった
  • エントリーするパパの姿も増えていった
  • 【おすすめ】絵本ナビ 2000万人の絵本サイト
スポンサーリンク

イキメン絵本プロジェクト

イキメン絵本プロジェクトって

父親ならではのセレクトと読み方で、

こどもたちが寝る前の絵本読み聞かせ。

こども会や小学校でもやってみました。

絵本選びのポイント

自分なりの絵本選びのポイントはこちら。

絵本選びのポイント
  • ワクワク感、ドキドキ感がある
  • 遊び心とユーモアのセンスがある
  • 父親ならではのセレクト
【年齢別】絵本・児童書セット〜絵本ナビベストセレクション〜

こどもの年齢から選びはじめるのも常套手段。

絵本ナビ にもよくお世話になってきました。

絵本読み聞かせの3つの効果

2009年11月からはじまった

イキメン絵本プロジェクト。

我が家では、2016年5月まで、

6年半、ほぼ毎日、楽しんできました。

絵本読み聞かせのメリットや効果については、

ネット上でもいろいろな情報がありますね。

  • 親子でコミュニケーションがとれる
  • 感情を豊かにする
  • 想像力を育てる
  • 言葉の表現を知り国語力がアップする
  • 集中力が身につく

保育のひきだしから引用

絵本の読み聞かせにはどんなメリットがある?読み聞かせの方法とコツを解説 | 保育のひきだし ~こどもの可能性を引き出すアイデア集~

わが家の場合

6年半、絵本読み聞かせしてきた体験と、

その後のこどもたちの成長を見てきて

実感している効果は、特に2つですね。

絵本読み聞かせの効果
  • 親子でコミュニケーションが深まる貴重な時間だった
  • 読解力が高まって、国語をはじめ、学力アップにつながった

さらに、うれしかった効果が、1つ。

西部小の読み聞かせで、年々、

エントリーするパパの姿も増えていったこと。

これこそ、イキメン絵本プロジェクトの効果

だったのかもしれませんね。

絵本読み聞かせの3つの効果
  • 親子でコミュニケーションが深まる貴重な時間だった
  • 読解力が高まって、国語をはじめ、学力アップにつながった
  • エントリーするパパの姿も増えていった

【体験談】超面白いおすすめ絵本

はなくそ

  • タイトル
    ⇒はなくそ
  • 作家
    ⇒アラン・メッツ
  • 発行日
    ⇒2002年11月
  • 読み聞かせ日
    ⇒2009年11月14日
    <息子7歳 , 娘4歳>
ストーリー
  • 登場人物
    こぶたの男の子 ジュール
    こひつじの女の子 ジュリー
    オオカミ
  • 「今日こそ好きだというぞ!」
    一大決心をしたこぶたのジュールは、こひつじジュリーのもとへ。
    でも、ふたりは、オオカミに捕まってしまいます。
    「さて、どちらから食べてやろう」
    愛するジュリーを救うため、ジュールが考えたびっくり仰天の戦略とは?

この絵本、父親ならではのセレクトとしては

記念すべき1冊目だったんですよね。

偶然にも、初挑戦で大うけだったので、

その後も続いちゃったのかもしれません。

これ、何度も読みましたけど、やっぱり、

ジュールがオオカミを撃退する必殺技、

それと、最後のジュリーへの返答が

たまりませんね。超おすすめです。

かいじゅうたちのいるところ

  • タイトル
    ⇒かいじゅうたちのいるところ
  • 作家
    ⇒モーリス・センダック
  • 発行日
    ⇒1975年12月
  • 読み聞かせ日
    ⇒2009年11月17日
    <息子7歳 , 娘4歳>
ストーリー
  • 主人公のマックスは、オオカミの着ぐるみを着てやったいたずらの罰に、夕食ぬきで寝室へ追いやられる。ところがびっくり、部屋はいつの間にか森になり、マックスはそこで思う存分あばれ、遊びはじめる・・・。

長~く愛されている1冊。

超おすすめです。

はじめてのおつかい

  • タイトル
    ⇒はじめてのおつかい
  • 作家
    ⇒筒井 頼子
  • 挿絵
    ⇒林 明子
  • 発行日
    ⇒1977年4月
  • 読み聞かせ日
    ⇒2009年11月18日
    <息子7歳 , 娘4歳>
ストーリー
  • みいちゃんはママに頼まれて牛乳を買いに出かけます。自転車にベルを鳴らされてどきんとしたり、坂道で転んでしまったり、ひとりで歩く道は緊張の連続です。坂をあがると、お店につきました。お店にはだれもいません。みいちゃんは深呼吸をして、「ぎゅうにゅうください」と言いました。でも、小さな声しかでません。お店の人は、小さいみいちゃんには気がつかないみたい・・・。小さな女の子の心の動きを鮮やかに描いた絵本。

林明子さんの描く女の子が

小さい頃のわが家の娘に似ていて、

ついつい選んじゃってました。

長~く愛されている1冊。

超おすすめです。

うんち したのは だれよ!

  • タイトル
    ⇒うんち したのは だれよ!
  • 作家
    ⇒ヴェルナー・ホルツヴァルト
  • 挿絵
    ⇒ヴォルフ・エールブルッフ
  • 発行日
    ⇒1993年11月
  • 読み聞かせ日
    ⇒2009年11月19日
    <息子7歳 , 娘4歳>
ストーリー
  • 登場人物
    もぐらくん
    ハト
    ウマ
    ウサギ
    ヤギ
    ウシ
    ブタ
    くろばえ
    いぬ にくやま にくえもん
  • もぐらくんが地面から顔を出した瞬間、その事件は起こった。もぐらくんの頭の上に降ってきたのは・・・うんち!
    「だれだ、ぼくのあたまにうんちなんかしたやつは?」
    怒ったもぐらくんは、犯人捜しに乗り出して・・・。真犯人は、果たして・・・?

『「はなくそ」の次は「うんち・・・」かよ』

と言われそうですけど、いいんです。

この絵本も、父親ならではのセレクトで、

大うけでしたよ。つかみはOK!

『ぼくの あたまに うんちおとさなかった?』

と怒ってる主人公が、地面から出てくる、

目の悪い、もぐらだというところに、

まず、設定の説得力がありますよね。

真犯人はだれなのか?

仕返しは?

やっぱり、うんち本は、たまりませんね。

超おすすめです。

つきよのかいじゅう

  • タイトル
    ⇒つきよのかいじゅう
  • 作家
    ⇒長新太
  • 発行日
    ⇒1990年9月
  • 読み聞かせ日
    ⇒2009年11月21日
    <息子7歳 , 娘4歳>
ストーリー
  • 湖のそばにテントを張り、10年間かいじゅうが出てくるのを待ち続けた男がいます。ある月夜、ついにかいじゅうは出てきました。しかし、それは湖に住む・・・。笑いと美しい絵で心が開放される絵本。

ナンセンス作家・長新太が描く、

ナンセンス絵本。超おすすめです。

ねえ、どれが いい?

  • タイトル
    ⇒ねえ、どれが いい?
  • 作家
    ⇒ジョン・バーニンガム
  • 発行日
    ⇒2010年2月
  • 読み聞かせ日
    ⇒2009年11月22日
    <息子7歳 , 娘4歳>
ストーリー
  • 登場人物
    こども
    いぬ
    いろんな人々
    いろんな動物
  • 『ねえ、どれがいい?』と聞きながら、つぎつぎ出されてくるのは、とんでもない選択ばかり。こどもは、『どれもイヤ』と言いながら、大喜びであれやこれや悩みます。長い間、愛されつづけてきたベストセラー絵本。

ページをめくる度に、不思議な選択肢の世界が

登場して、『ねえ、どれがいい?』。

親子でコミュニケーションがとりやすい

設定で楽しめます。

『どれもヤダ』『これがイイ』・・・、

『じゃあ、***だったら、どうよ?』と、

絵本の中の選択肢から逸脱していくのもいい。

想像力と創造力で、親子遊びができます。

超おすすめです。

はじめてのキャンプ

  • タイトル
    ⇒はじめてのキャンプ
  • 作家
    ⇒林 明子
  • 発行日
    ⇒1984年6月
  • 読み聞かせ日
    ⇒2009年11月24日
    <息子7歳 , 娘4歳>
ストーリー
  • なほちゃんは、大きい子たちにまざって、ひとりでキャンプに行きたいといいました。みんなは口ぐちに「小さい子にはできないよ! 」といいます。なほちゃんは大きい子たちに負けまいと、重い荷物もひとりで背負い、まきを集め、懸命にがんばります。おいしいごはんを食べて、一日が楽しく過ぎていきます。夜、テントでこわいお話をききますが、なほちゃんはひとりでおしっこに行くことができました。「ちゃんとキャンプできたよ! 」

林明子さんの描く女の子が

小さい頃のわが家の娘に似ていて、

ついつい選んじゃってました。

長~く愛されている1冊。

超おすすめです。

どろんこ

  • タイトル
    ⇒どろんこ
  • 作家
    ⇒アラン・メッツ
  • 発行日
    ⇒2005年10月
  • 読み聞かせ日
    ⇒2009年11月25日
    <息子7歳 , 娘4歳>
ストーリー
  • 川では、おおかみのジルが水浴び、子ぶたのジュールは泥遊び。いびきをかいて眠りはじめたジュールにジルが文句を言いだして、ふたりは大げんか。仲直りのためにふたりがしたことは・・・?

「はなくそ」でお馴染みの

アラン・メッツの絵本。超おすすめです。

ぜったいたべないからね

  • タイトル
    ⇒ぜったいたべないからね
  • 作家
    ⇒ローレン・チャイルド
  • 発行日
    ⇒2016年11月
  • 読み聞かせ日
    ⇒2009年11月26日
    <息子7歳 , 娘4歳>
ストーリー
  • 登場人物
    お兄ちゃん:チャーリー
    妹:ローラ
  • ときどきチャーリーは、妹ローラにばんごはんを食べさせなくてはなりません。でも、これが、とってもたいへん。ローラには、好き嫌いが多いからです。そこで、ある日、チャーリーはローラにごはんを食べさせるべく、いいアイデアを思いついて・・・。

人気絵本シリーズ『チャーリーとローラ』。

わたしにも妹がいて、我が家のこどもたちも

兄妹なので、なんだか親近感がありました。

『ぜったいたべないからね』と好き嫌いの多い

妹に、どうやってごはんを食べさせるか?

『えだみかん』『あめだまみどり』・・・

そうきたか~!チャーリーの発想の転換と

見事な戦略に、脱帽でした。

食材におもしろい名前をつけちゃう

親子遊びもできます。

超おすすめです。

よかったねネッドくん

  • タイトル
    ⇒よかったねネッドくん
  • 作家
    ⇒レミー・シャーリップ
  • 発行日
    ⇒1997年11月
  • 読み聞かせ日
    ⇒2009年11月30日
    <息子7歳 , 娘4歳>
ストーリー
  • 登場人物
    ネッドくん
    サメ
    トラ
    びっくりパーティーのみなさん
  • びっくりパーティーにしょうたいされ、ネッドくん、ニューヨークからとおいフロリダへしゅっぱつしたのはいいけれど…。いいことわるいこと、なんだかどんどんネッドくんにふりかかる。さあ、ネッドくんはぶじパーティーにたどりつけるのかな。

ネッドくんが、招待されたパーティー会場に

赴くまでのドタバタが、まるで

映画『インディー・ジョーンズ』みたい。

『でも、たいへん!・・・』

『よかった!・・・』

目まぐるしい展開を、親子で楽しめます。

日本語と英語の2ヵ国語が載っているので、

英語のリズムまで楽しめちゃいます。

超おすすめです。

まとめ:【体験談】超面白いおすすめ絵本10【絵本読み聞かせの3つの効果】

絵本読み聞かせの3つの効果
  • 親子でコミュニケーションが深まる貴重な時間だった
  • 読解力が高まって、国語をはじめ、学力アップにつながった
  • エントリーするパパの姿も増えていった
  • 【おすすめ】絵本ナビ 2000万人の絵本サイト

【おすすめ】絵本ナビ

2009年11月からはじまった

イキメン絵本プロジェクト。

我が家では、2016年5月まで、

6年半、ほぼ毎日、楽しんできました。

父親ならではのセレクトと読み方で、

こどもたちが寝る前の絵本読み聞かせ、

こども会や小学校でもやってきたんですけど、

絵本ナビ にもよくお世話になってきました。

絵本選びに困ったらおすすめです。

これからのイキメン絵本プロジェクト

わたしのイキメン絵本プロジェクトの体験を、

これからも、このブログに発表することで、

  • 子育て中のみなさんのために、
  • 絵本読み聞かせに興味のある方のために、
  • そして、自分と家族のために、

何かお役に立てればうれしいです。

人生楽しんだ者勝ち

人生楽しんだ者勝ちが、私のモットー。

ネガティブな考えや不安にとらわれているには、

人生は短すぎますし、短い人生数十年の中でも、

子育てに関われるのはたったの数年

大事なのは、はじめの1歩・・・。

だから、今すぐ、やりたいことを企画して、

楽しんじゃいませんか?

コメント