【体験談】追分こども会 こどもみこし<しなの追分馬子唄道中>(2010.7.25)

イキメン
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

カントリージェントルマン鴨志田です。

2004年、東京井の頭から

軽井沢追分へ移住しました。

2009年4月、こどもたちが小学生の頃、

わたしが、追分こども会を立ち上げました。

同時に、地域で子育てを盛り上げるイキメン

増えていったらいいな~と思い、

活動してきましたよ。

子育て中なので、こども会には

興味があるけど、実際、

どんなイベントをやってきたの?

こどもみこし
<しなの追分馬子唄道中>
具体的にはどんな感じなの?

そんな疑問・質問、よくわかります。

この記事を読むと、
●追分こども会でやりたいこと
●こどもみこし<しなの追分馬子唄道中>って、どんなイベントだったのか
がわかります。

そこで、まずは、結論から。

  • 2年目は、コラボ企画も独自企画も楽しみたい
  • こどもみこしは、実行委員会、西部小とのコラボ企画
  • 2年目も、できるだけ、たくさん、外遊びイベントを企画したい
  • 【おすすめ】今年の夏祭りは、ゆかた姿で
スポンサーリンク

追分こども会でやりたいこと

2009年4月。

いよいよ、追分こども会スタート

2010年度も、欲張らず、まずは、

すでにある追分のこどもイベントとの

コラボレーション企画を楽しみたい!

例えば、

  • こどもみこし
  • スイカ割り
  • 盆踊り
  • しめ縄作り
  • 獅子舞
  • どんど焼き
  • 歓送迎会

というわけで、今回は、コラボ企画

こどもみこし<しなの追分馬子唄道中>

実録ですよ。

追分こども会 こどもみこし<しなの追分馬子唄道中>

2010年7月25日、

いよいよ、追分最大の夏イベント

しなの追分馬子唄道中の当日となりました。

しなの追分馬子唄道中
2023年の「しなの追分馬子唄道中」は、7月23日の開催に向けて準備中です。 しなの追分馬子唄道中は毎年7月の第4日曜日に開催する軽井沢町最大級の夏祭りです。 38回目となる令和5年は7月23日開催予定。 見どころは江戸時代の装束に身につけ...

わたしが、夏祭の準備から参加するのは、

今年が4回目。移住したばかりは、

夏祭のただのお客さんでしたけど、

ちょっと深く関わってます。

  • 実行委員会企画室
  • 追分こども会主宰
  • みこしリーダー

今年も、こどもみこしの

サポートメンバーとして、

追分こども会もがんばりますよ。

こどもたち、西部小PTA、先生方との、

コラボレーションイベントなのです。

今年から、道中行列が11時スタートに

変更になった影響で、子供みこしにも、

いくつか変更点が。

昨年まで、泉洞寺駐車場で受付・集合だったのを、

10:00から、浅間神社境内で受付とし、

ハッピ姿になった子供たちが、

集合場所の泉洞寺駐車場まで歩いて、

追分宿の祭り気分を盛り上げる趣向に

変更してみました。

10:40

ハッピ姿の子供たちが、泉洞寺駐車場に集合。

その後、スタート地点のつがるや前に移動開始。

出発式では、子どもたちに気合を入れ、

子供みこしの段取りの説明と注意事項の確認。

今年もやっぱり暑かった。

10:30

みこしの担ぎ手たちが、

泉洞寺駐車場に集合。

こどもたちに気合を入れ、

こどもみこしの段取りの説明と

注意事項の確認。

第1ステージ

こどもみこしの出発時間は、昨年同様、11時。

ただ、今年は、道中行列も同時刻に

出発予定なので、放送の関係上、

みこしリーダーとしては、こどもみこしの

スタートを少し早める段取りでいました。

ところが、直前に、本部から緊急連絡が・・・。

なんと、道中行列の馬たちが遅刻した影響で、

道中行列の出発が遅れるとのこと。

というわけで、結局、予定表通り、

11:00にスタートしました!

第1ステージ
  • 区間:つがるや前~公民館
  • 担ぎ手:未就学児~2年生:フォロー6年生

さあ、行くぞ!こどもみこし!

昨年新調した拍子木が鳴らされ、

男みこし、女みこしの順で、

いよいよスタートしました!

わっしょい!わっしょい!

第1区では、できるだけ小さい子たちにも、

みこしに触ってもらって、近い将来の

みこしの担ぎ手を育てたい狙いがあります。

公民館前でたっぷりお茶休憩して、リフレッシュ。

第2ステージ

さて、次の第2区が問題。

今年は、道中行列も同時刻に浅間神社を出発する

スケジュールにしたので、そのままでは正面衝突。

そこで、第2区の途中にある油屋で、

道中行列が休憩している間に、

こどもみこしがすり抜ける演出の予定でした。

ところが・・・

道中行列の馬たちが遅刻した影響で、

道中行列が、この時点でも出発できていない

との情報が入ってきました。

本部との電話もつながらない状況。

そこで、急きょ、現場の判断で、

予定を変更して、こどもみこしは、ほぼ定刻に、

第2区到着点の堀辰雄文学記念館前を

めざすことにしました。

ここには駐車スペースがあるので、

道中行列とすれ違うことができるからです。

第2ステージ
  • 区間:公民館~堀辰雄文学記念館
  • 担ぎ手:男みこし4~5年生:フォロー6年生 女みこし4年生:フォロー5年生

11:20

再び、出発の拍子木が鳴らされ、スタート。

わっしょい!わっしょい!

第3ステージ

堀辰雄文学記念館前で休憩中に、

やっと来ました道中行列。

結局、急なトラブルで、

30分近く遅れての出発となったようです。

おかげで、こどもみこしのみんなは、

すぐ目の前を通り過ぎていく道中行列や馬を、

じっくり見物することができたわけで、

何がプラスに働くかわからないものですね。

第3ステージ
  • 区間:堀辰雄文学記念館前~精進橋
  • 担ぎ手:3年生:フォロー6年生

そんなわけで、こちらは、予定より

10分遅れに留め、11:45、

再び、出発の拍子木が鳴らされ、スタート。

わっしょい!わっしょい!

ここは、ちょっとした山越え。

みこしリーダーの私も、ここだけ、

みこしのブレーキ役を担当して、

盛り上がりました。

第4ステージ

最後のお茶休憩を済ませ、

最終区は、6年生に任せました。

第4ステージ
  • 区間:精進橋~浅間神社境内
  • 担ぎ手:男みこし6年生 女みこし5~6年生

今日最後の出発の拍子木が鳴らされ、スタート。

ここから、ゴールまでは、登り坂だ!

わっしょい!わっしょい!

まもなく、ゴールの浅間神社にたどり着きます。

その前に、最後の難所、御影用水にかかる橋渡り。

スロー!の掛け声でスピードを緩め、

左に曲がります。この橋は、

みこしが通るには幅が狭いので、

両サイドの担ぎ手は、橋の前で離れるように、

事前に説明していたのでした。

渡ろうとする際も、上に提灯飾りがあるので、

高さも微妙に気にしながら、橋を渡っていきます。

ここを過ぎれば、もうすぐゴールだ。

わっしょい!わっしょい!

無事、最後の難関を、男みこしも、

女みこしも通過し、浅間神社境内へ。

最後は、境内メイン会場に

いらっしゃる方みんなで、

わっしょい!わっしょい!

無事、ステージ前にたどり着き、

最後の拍子木の合図で、

ゆっくりとみこしを降ろしました。

今年は、そのまま、境内で、解散式。

三本締めで、こどもみこしの到着を

祝ったのでした。

こどもたち、そして、関係者のみなさん、

ご協力、応援、諸々ありがとうございました。

おかげさまで、こどもみこしは、大成功!

まとめ:【体験談】追分こども会 こどもみこし<しなの追分馬子唄道中>(2010.7.25)

  • 2年目は、コラボ企画も独自企画も楽しみたい
  • こどもみこしは、実行委員会、西部小とのコラボ企画
  • 2年目も、できるだけ、たくさん、外遊びイベントを企画したい
  • 【おすすめ】今年の夏祭りは、ゆかた姿で

【おすすめ】夏祭りで映えるゆかた姿

いよいよ、夏祭りの季節になってきました。

夏祭りといえば、浴衣(ゆかた)。

1年のうちでゆかたを楽しめる日は、

そう多くはないですよね。

女性のゆかた姿は華やかですし、

ゆかた姿の男性もとても映えます。

ゆかたには興味あるけど、

どんなゆかたを選んだらいいか、

色も種類も多くてわからないよ

そのお氣持ちよくわかります。

わたしも、最初はそうでしたから。

夏祭りの場合、照明はあるものの、

夜で、やや暗めですので、

おすすめは、白系のゆかた一択です。

今年の夏祭り、

ゆかた新調しようかな!

今年こそ、

ゆかた買ってみようかな!

そんな方は、是非、ゆかた姿で、

今年の夏祭りをお楽しみくださいね。

おすすめします。

わたしも、追分盆踊りの輪の中で、

ゆかた姿のみなさんをお待ちしてます。

よろしかったら、是非。

お世話になったみなさんに感謝

おかげさまで、8年間、追分こども会を

楽しむことができました。

お世話になったすべてのみなさんに、

感謝の氣持ちでいっぱいです。

追分こども会の8年間の経過、結果を、

これから、このブログに発表することで、

こども会や地域で子育てに興味のある方に、

何かお役に立てればうれしいです。

人生楽しんだ者勝ち

人生楽しんだ者勝ちが、私のモットー。

ネガティブな考えや不安にとらわれているには、

人生は短すぎますし、短い人生数十年の中でも、

子育てに関われるのはたったの数年

大事なのは、はじめの1歩・・・。

だから、今すぐ、やりたいことを企画して、

楽しんじゃいませんか?

コメント