【まとめ】軽井沢の年末年始の情報 二年参り 初詣 初日の出 餅つき

軽井沢情報
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

カントリージェントルマン鴨志田です。

2004年、東京井の頭から

軽井沢追分へ移住しました。

で、ネット上で、

こんなトピックスを見かけました。

年末年始は軽井沢へ 二年参り、初詣、初日の出、餅つき情報|新着情報|軽井沢ウェブ
年末年始は軽井沢へ 二年参り、初詣、初日の出、餅つき情報|軽井沢の政治やローカルニュースから観光、ニューショップ、イベント情報まであらゆる情報を発信しています。

令和6年も残りわずかになりましたね。

わが家も、軽井沢移住後、年末年始、

二年参り、初詣、餅つきなど、

足を運んだこともありましたので、

トピックス記事、読んじゃいました。

軽井沢の年末年始には
どんなイベントがあるの?

そんな疑問・質問、よくわかります。

この記事を読むと、
●軽井沢での二年参り
●軽井沢での初詣
●軽井沢での初日の出

●軽井沢での餅つき
がわかります。

そこで、まずは、結論から。

  • 二年参り<12/31(火)@神宮寺(旧軽井沢), 寳性寺(中軽井沢), 泉洞寺(追分), 密蔵院(発地)>
  • 初詣<1/1(水・祝)@熊野皇大神社(峠町), 諏訪神社(旧軽井沢), 軽井沢プリンスホテルウエストもみの木神殿>
  • 初日の出<1/1(水・祝)@軽井沢プリンスホテルスキー場>
  • 餅つき<1/1(水・祝)@くつかけステイ中軽井沢 , 1/3(金)@軽井沢タリアセン>
  • 【おすすめ】移住前後でお世話になった軽井沢ヴィネット
スポンサーリンク

トピックスによると・・・

年末年始は軽井沢へ 二年参り、初詣、初日の出、餅つき情報

二年参り 12/31(火)

● 泉洞寺(追分)
23:30~/除夜の鐘撞き。お守り、松本ダルマなどの縁起物の販売。一家族ごとに破魔矢と福豆、受験生には合格えんぴつ(1本)のプレゼント。TEL.0267-45-1354

● 神宮寺(旧軽井沢)
23:30~/除夜の鐘撞き。絵馬の無料プレゼント。TEL.0267-42-3192

● 寳性寺(中軽井沢)
23:45~/除夜の鐘撞き。絵馬のプレゼント(先着108人)。TEL.0267-45-6128

● 密蔵院(発地)
23:45~/除夜の鐘撞き。甘酒・お酒のふるまい。破魔矢の販売。TEL.0267-48-2377

初詣 1/1(水・祝)

●熊野皇大神社(峠町)
9:00~16:00/お守り、絵馬、破魔矢などを販売。TEL.0267-42-5749

●諏訪神社(旧軽井沢)
9:00~16:00/お守り、絵馬、破魔矢などを販売。TEL.0267-42-5749(熊野皇大神社)

●軽井沢プリンスホテルウエストもみの木神殿
6:00~15:00/1/3(金)まで、ホテル敷地内で初詣のお参りができる。熊野皇大神社のお守りなども販売。

初日の出

●軽井沢プリンスホテルスキー場
1/1(水・祝)6:00~リフト運行/D.イースト高速リフトに乗って、スキー場山頂から新年のご来光を拝む。軽井沢の2025年の元旦の日の出は6時57分頃。大人2000円、子供1200円。

餅つき

●くつかけステイ中軽井沢
1/1(水・祝)10:30~/伝統的な餅つき体験。お餅やお酒の振る舞い、子ども限定の駄菓子のプレゼントも。参加無料。TEL.0267-46-8906

●軽井沢タリアセン
1/3(金)お昼頃~/レストラン湖水前でつきたてのお餅でつくる、お汁粉やお雑煮のふるまい。料金無料、約200食、無くなり次第終了。TEL.0267-46-6161

<軽井沢ウェブから引用>

軽井沢の年末年始の情報

二年参り

神宮寺

  • 神宮寺(旧軽井沢)・二年参り
  • 日時
    ⇒12/31(火)23:30~
  • 内容
    ⇒除夜の鐘撞き
    ⇒絵馬の無料プレゼント
  • 住所
    ⇒長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢646
  • 電話
    ⇒0267-42-3192
【公式】真言宗智山派 軽井沢神宮寺

寳性寺

  • 寳性寺(中軽井沢)・二年参り
  • 日時
    ⇒12/31(火)23:45~
  • 内容
    ⇒除夜の鐘撞き
    ⇒絵馬のプレゼント(先着108人)
  • 住所
    ⇒長野県北佐久郡軽井沢町長倉2331
  • 電話
    ⇒0267-45-6128
長倉山寳性寺(ながくらさんほうしょうじ)

泉洞寺

  • 泉洞寺(追分)・二年参り
  • 日時
    ⇒12/31(火)23:30~
  • 内容
    ⇒除夜の鐘撞き
    ⇒お守り、松本ダルマなどの縁起物の販売
    ⇒一家族ごとに破魔矢と福豆、受験生には合格えんぴつ(1本)のプレゼント
  • 住所
    ⇒長野県北佐久郡軽井沢町追分1259
  • 電話
    ⇒0267-45-1354
曹洞宗 浅間山 泉洞寺

密蔵院

  • 密蔵院(発地)・二年参り
  • 日時
    ⇒12/31(火)23:45~
  • 内容
    ⇒除夜の鐘撞き
    ⇒甘酒・お酒のふるまい
    ⇒破魔矢の販売
  • 住所
    ⇒長野県北佐久郡軽井沢町発地2213
  • 電話
    ⇒0267-48-2377

初詣

熊野皇大神社

  • 熊野皇大神社(峠町)・初詣
  • 日時
    ⇒1/1(水・祝)9:00~16:00
  • 内容
    ⇒お守り、絵馬、破魔矢などを販売
  • 住所
    ⇒長野県北佐久郡軽井沢町峠町1
  • 電話
    ⇒0267-42-5749
【公式】 信濃国特別神社 熊野皇大神社
熊野皇大神社は碓氷峠頂上標高1200mに位置し、自然豊かな軽井沢に鎮座する神社です。

諏訪神社

  • 諏訪神社(旧軽井沢)・初詣
  • 日時
    ⇒1/1(水・祝)9:00~16:00
  • 内容
    ⇒お守り、絵馬、破魔矢などを販売
  • 住所
    ⇒長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢865
  • 電話
    ⇒0267-42-5749

軽井沢プリンスホテルウエストもみの木神殿

  • 軽井沢プリンスホテルウエストもみの木神殿・初詣
  • 日時
    ⇒1/1(水・祝)~3(金)6:00~15:00
  • 内容
    ⇒ホテル敷地内で初詣のお参りができる
    ⇒熊野皇大神社のお守りなども販売
  • 住所
    ⇒長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1016-87
  • 電話
    ⇒0267-42-1500

初日の出

軽井沢プリンスホテルスキー場

  • 軽井沢プリンスホテルスキー場・初日の出
  • 日時
    ⇒1/1(水・祝)6:00~
  • 内容
    ⇒D.イースト高速リフトに乗って、スキー場山頂から新年のご来光を拝む(軽井沢の2025年の元旦の日の出は6時57分頃)
  • 料金
    ⇒大人2000円、子供1200円。
  • 住所
    ⇒長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
  • 電話
    ⇒0267-42-5588
公式サイト | 軽井沢プリンスホテルスキー場
軽井沢プリンスホテルスキー場の「ウインターシーズン」についてご案内いたします

餅つき

くつかけステイ中軽井沢

  • くつかけステイ中軽井沢・餅つき
  • 日時
    ⇒1/1(水・祝)10:30~
  • 内容
    ⇒伝統的な餅つき体験
    ⇒お餅やお酒の振る舞い
    ⇒子ども限定の駄菓子のプレゼントも
  • 料金
    ⇒参加無料
  • 住所
    ⇒長野県北佐久郡軽井沢町長倉3294-1 くつかけステイ中軽井沢
  • 電話
    ⇒0267-46-8906
【公式】くつかけステイ 中軽井沢 ‖ 軽井沢町長倉 ‖ 中軽井沢駅徒歩約7分

軽井沢タリアセン

  • 軽井沢タリアセン・餅つき
  • 日時
    ⇒1/3(金)お昼頃~
  • 内容
    ⇒レストラン湖水前でつきたてのお餅でつくる、お汁粉やお雑煮のふるまい
    ⇒約200食、無くなり次第終了
  • 料金
    ⇒無料
  • 住所
    ⇒長野県北佐久郡軽井沢町長倉塩沢217
  • 電話
    ⇒0267-46-6161
軽井沢観光は軽井沢タリアセンへ
家族連れやワンちゃんも一緒に楽しめる軽井沢タリアセン。軽井沢の大自然の中で体を動かしたり、「自然、美術館、文学」を存分にお楽しみください。…

まとめ:軽井沢の年末年始の情報 二年参り 初詣 初日の出 餅つき

  • 二年参り<12/31(火)@神宮寺(旧軽井沢), 寳性寺(中軽井沢), 泉洞寺(追分), 密蔵院(発地)>
  • 初詣<1/1(水・祝)@熊野皇大神社(峠町), 諏訪神社(旧軽井沢), 軽井沢プリンスホテルウエストもみの木神殿>
  • 初日の出<1/1(水・祝)@軽井沢プリンスホテルスキー場>
  • 餅つき<1/1(水・祝)@くつかけステイ中軽井沢 , 1/3(金)@軽井沢タリアセン>
  • 【おすすめ】移住前後でお世話になった軽井沢ヴィネット

【おすすめ】移住前後でお世話になった軽井沢ヴィネット

軽井沢移住前に出会い、購入。

軽井沢に移住して家づくりしていく上で、

いい影響を受けてきました。

軽井沢に関する知りたいことが、

かなり網羅されている一冊。

インスパイアされますね。

ちなみに、軽井沢移住後、ご縁をいただき、

軽井沢ヴィネットから取材を受けて、

わが家の記事も載せていただきました。

もちろん、移住後も、楽しめる雑誌。

おすすめします。

年末年始の軽井沢

【まとめ】軽井沢の年末年始の情報、

いかがだったでしょうか。

  • 二年参り<12/31(火)@神宮寺(旧軽井沢), 寳性寺(中軽井沢), 泉洞寺(追分), 密蔵院(発地)>
  • 初詣<1/1(水・祝)@熊野皇大神社(峠町), 諏訪神社(旧軽井沢), 軽井沢プリンスホテルウエストもみの木神殿>
  • 初日の出<1/1(水・祝)@軽井沢プリンスホテルスキー場>
  • 餅つき<1/1(水・祝)@くつかけステイ中軽井沢 , 1/3(金)@軽井沢タリアセン>
  • 軽井沢の年末年始を楽しみにしている方のために、
  • 軽井沢移住に興味のある方のために、
  • そして、自分と家族のために、

お役に立てればうれしいです。

コメント