【体験談】追分こども会 BBQ&スイカ割り&肝だめし(2012.8.18)

イキメン
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

カントリージェントルマン鴨志田です。

2004年、東京井の頭から

軽井沢追分へ移住しました。

2009年4月、こどもたちが小学生の頃、

わたしが、追分こども会を立ち上げました。

同時に、地域で子育てを盛り上げるイキメン

増えていったらいいな~と思い、

活動してきましたよ。

子育て中なので、こども会には
興味があるけど、実際、
どんなイベントをやってきたの?

BBQ&スイカ割り&肝だめし
具体的にはどんな感じなの?

そんな疑問・質問、よくわかります。

この記事を読むと、
●追分こども会でやりたいこと
●BBQ&スイカ割り&肝だめし、どんなイベントだったのか
がわかります。

そこで、まずは、結論から。

  • BBQ&スイカ割り&肝だめし(2012.8.18@浅間神社境内)
  • BBQ&スイカ割り&肝だめしは、追分こども会の独自企画
  • 追分こども会⇒軽井沢追分の有志三世代で、地域で子育てを楽しむ会(8年構想)
  • 【おすすめ】今年の夏祭りは、ゆかた姿で

夏祭りで映えますよね
ゆかた姿

スポンサーリンク

追分こども会でやりたいこと

2009年4月。

いよいよ、追分こども会スタート

2012年度も、欲張らず、まずは、

すでにある追分のこどもイベントとの

コラボレーション企画を楽しみたい!

例えば、

  • こどもみこし
  • スイカ割り
  • 盆踊り
  • しめ縄作り
  • 獅子舞
  • どんど焼き
  • 歓送迎会

というわけで、今回は、

BBQ&スイカ割り&肝だめし

実録ですよ。

追分こども会 BBQ&スイカ割り&肝だめし

いよいよ、イベントの当日となりました。

昨日は、もの凄い雨が降って、

今日も夕立マークがあるものの、

夏休み最後の土曜日。

そんなことには負けません。

追分こども会の企画

BBQ&スイカ割り&肝だめし

というわけで、わたしもスタッフとして、

ファミリーで参加してきました。

  • 日時
    ⇒8/18(土)15:00~
  • 場所
    ⇒浅間神社境内

追分こども会のBBQは、

昨年からはじめたイベント。

終わったばかりで、まだ片付けの済んでいない、

追分盆踊り会場と出店も活用して

雰囲気を盛り上げての企画なのです。

まずは、準備。テーブルやイスのセット。

BBQコンロのセット。

炭おこし。分別ゴミ袋セット・・・。

もちろん、こどもたちも、いっしょに、

できることをやっちゃいます。

今日、使う野菜は、ニコニコ畑で、

自分たちで作って収穫してきたものばかり。

一通りの段取りが済んだところで、

スイカ割りやっちゃいました。

もちろん、スイカもニコニコ畑産ですよ。

スイカ割りに使ったスイカは、小ぶりで、

それほど赤くも甘くもないのに、すかさず、

割れたスイカに群がるこどもたちなのでした。

ファミリー毎に、少しずつ持ち寄った

食材を焼くBBQも、たまりません。

夜店では、焼き鳥、かき氷もはじまって、

こどもたちが、食べるだけでなく、

焼き手、作り手までやっちゃってます。

さ~て、暗くなってきたところで、

いよいよ肝だめしへ。

ここは神社境内。こどもたちには、

追分盆踊りで配られた提灯を持たせて、

雰囲気もばっちり。低学年は2人で、

高学年は1人ずつで、エントリー。

自分の番が終わったら、

脅かし役にもエントリーしてました。

おどかし役は、イキメンたち。

実は、暗~い中、隠れている方が怖いんです。

夕立マークがあったものの、結局、雨なし。

BBQ&スイカ割り&肝だめし

おかげさまで、すごく盛り上がりました

こどもたちが帰った後、イキメンSalonで、

もう一盛り上がりしちゃいました。

楽しかったです。来年も是非。

まとめ:【体験談】追分こども会 BBQ&スイカ割り&肝だめし(2012.8.18)

追分こども会 BBQ&スイカ割り&肝だめし

2012年8月18日、浅間神社境内にて開催された追分こども会のBBQ・スイカ割り・肝だめしイベントは、地域の親子が三世代で交流しながら楽しめる、手作り感満載の夏の思い出づくりの場でした。

特に、ニコニコ畑で収穫した野菜やスイカを使ったBBQ&スイカ割りは、こどもたちの笑顔があふれる時間に。肝だめしでは、提灯を持って神社の境内を歩くドキドキ体験に、低学年も高学年も大盛り上がり。おどかし役にはイキメンたちが大活躍しました。

家庭・地域・こどもたちをつなぐ追分こども会の想いが詰まった一日。夏の終わりに、心あたたまる時間を共有できました。

夏祭りで映えますよね
ゆかた姿

【おすすめ】夏祭りで映えるゆかた姿

いよいよ、夏祭りの季節になってきました。

夏祭りといえば、浴衣(ゆかた)。

1年のうちでゆかたを楽しめる日は、

そう多くはないですよね。

女性のゆかた姿は華やかですし、

ゆかた姿の男性もとても映えます。

ゆかたには興味あるけど
どんなゆかたを選んだらいいか
色も種類も多くてわからないよ

そのお氣持ちよくわかります。

わたしも、最初はそうでしたから。

夏祭りの場合、照明はあるものの、

夜で、やや暗めですので、

おすすめは、白系のゆかた一択です。

今年の夏祭り
ゆかた新調しようかな!

今年こそ
ゆかた買ってみようかな!

そんな方は、是非、ゆかた姿で、

今年の夏祭りをお楽しみくださいね。

おすすめします。

お世話になったみなさんに感謝

おかげさまで、8年間、追分こども会を

楽しむことができました。

お世話になったすべてのみなさんに、

感謝の氣持ちでいっぱいです。

追分こども会の8年間の経過、結果を、

これから、このブログに発表することで、

こども会や地域で子育てに興味のある方に、

何かお役に立てればうれしいです。

人生楽しんだ者勝ちが、私のモットー。

ネガティブな考えや不安にとらわれているには、

人生は短すぎますし、短い人生数十年の中でも、

子育てに関われるのはたったの数年

大事なのは、はじめの1歩・・・。

だから、今すぐ、やりたいことを企画して、

楽しんじゃいませんか?

コメント