【体験談】追分こども会 正月遊び&節分<もちつき>(2011.1.30)

イキメン
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

カントリージェントルマン鴨志田です。

2004年、東京井の頭から

軽井沢追分へ移住しました。

2009年4月、こどもたちが小学生の頃、

わたしが、追分こども会を立ち上げました。

同時に、地域で子育てを盛り上げるイキメン

増えていったらいいな~と思い、

活動してきましたよ。

子育て中なので、こども会には

興味があるけど、実際、

どんなイベントをやってきたの?

正月遊び&節分<もちつき>

具体的にはどんな感じなの?

そんな疑問・質問、よくわかります。

この記事を読むと、
●追分こども会でやりたいこと
●正月遊び&節分<もちつき>って、どんなイベントだったのか
がわかります。

そこで、まずは、結論から。

  • 2年目は、コラボ企画も独自企画も楽しみたい
  • 正月遊び&節分<もちつき>は、追分こども会の独自企画
  • 2年目も、できるだけ、たくさん、外遊びイベントを企画したい
  • 【おすすめ】イキメン わたしのバイブル『パパの極意』
スポンサーリンク

追分こども会でやりたいこと

2009年4月。

いよいよ、追分こども会スタート

2010年度も、欲張らず、まずは、

すでにある追分のこどもイベントとの

コラボレーション企画を楽しみたい!

例えば、

  • こどもみこし
  • スイカ割り
  • 盆踊り
  • しめ縄作り
  • 獅子舞
  • どんど焼き
  • 歓送迎会

というわけで、今回は、独自企画

正月遊び&節分<もちつき>の実録ですよ。

追分こども会 正月遊び&節分<もちつき>

いよいよ、イベントの当日。

晩に雪が降ったものの、それほど積らず、

朝から青空も出てきていい感じです。

追分こども会の企画

『正月遊び&節分<もちつき>』。

というわけで、わたしもスタッフとして、

ファミリーで参加してきました。

  • 1/30(日)
  • 時間:10:30~
  • 場所:追分公民館

今年度、追分こども会では、

『田んぼ&畑で遊ぼう!』というイベントを

定期的にやってきました。

もちろん、今回のもちつきのもち米も、

自分たちで作ったものですよ。

今日のスケジュールは、こんな感じ。

  • 10:30
    ⇒全体集合
  • 11:00~
    ⇒もちつき
  • 11:30~
    ⇒追分こども会Salon
  • 12:30~
    ⇒正月遊び&節分の豆まき

今回は、正月遊び&節分の豆まきがメインなので、

もちつきは1回(3升)にしてみました。

10:30、集合。

参加者は、22名。うれしい~。

まずは、『働かざる者、食うべからず』

ということで、ウォーミングアップを兼ねて、

イキメン鬼ごっこをやった後、

こどもたちと座敷の座布団セッティングをして、

トイレと手洗いへ。

イキメン:地域の子育てを盛り上げたい粋なやつら

11:15、みんなで公民館前に出ると、

厨房から蒸したもち米3升が運ばれ、臼の中へ。

いよいよ、もちつきのはじまりです。

もちつきのスタートは、こね。

3人で、交替しながら、こねていきますよ。

米粒がだいたいつぶれたところで、

いよいよ、つきはじめますよ。

もちつきのつき手は、こどもたちスタート。

『ヨイショ!』『ヨイショ!』

保育園児から小学生まで、

いっぱいついてくれました。

仕上げは、イキメンたち。

『ヨイショ!』『ヨイショ!』

つき上がったおもちは、すぐに味付け。

味付けは、あんこ、きなこ、いそべ、ごま。

11:30、お楽しみの追分こども会Salon。

つきたてのおもち。そして、

Sさん特製の鍋も、いただきました。

美味い。今回は、しし鍋だ~。

いつも、ありがとうございます。大人気。

美味しい追分こども会Salon、

盛り上がりましたよ。

さてさて、腹ごしらえも済んだところで、

今日は、ここからがメインイベント。

まずは、正月遊びと言えば、コマ。

保育園から10個以上お借りしてきたんですけど、

一番上手いのは、現役の保育園児。

一番ハマっていたのは、イキメンたちでした。

おかげさまで、コマ回しは、

予想以上の盛り上がりでしたよ。

座敷では、二人羽織がはじまりました。

二人羽織を見るのははじめての子も多く、

イキメンの名人芸にみんな大うけ。

やってみたくなったこどもたちも、

挑戦してみました。

気がつけば、あと4日で節分。

そこで、『おにはそと!ふくはうち!』

というわけで、次は、節分モードへ。

まずは、絵本の読み聞かせで、

節分モードにチェンジ。

今回は、『おにのよめさん』を読んでみました。

その後は、お待ちかねの豆まき。

隣りのホールには、赤鬼、青鬼が4匹、

待ち構えています。

鬼に捕まらないように、

こどもたちは、豆まきに走り回りました。

もちろん、まいた豆は、

まいたこどもたちが、豆拾い競争で回収。

豆まきも終わって、再び、正月遊びモードへ。

座敷では、かるた大会がはじまりました。

最近、軽井沢で話題の

『軽井沢 森の詩カルタ』も使ってみましたよ。

同じく座敷では、手作りの福笑い大会も。

いっぱい遊んでいたら、

あっという間におやつの時間。

今回の正月遊び&節分<もちつき>も、

老若男女3世代で楽しむことができたのも

うれしかったし、理想的でした。

最後に、お世話になったみなさんに

『ありがとうございました』。

やっぱり、もちつきは盛り上がります。

まとめ:【体験談】追分こども会 正月遊び&節分<もちつき>(2011.1.30)

  • 2年目は、コラボ企画も独自企画も楽しみたい
  • 正月遊び&節分<もちつき>は、追分こども会の独自企画
  • 2年目も、できるだけ、たくさん、外遊びイベントを企画したい
  • 【おすすめ】イキメン わたしのバイブル『パパの極意』

【おすすめ】イキメン わたしのバイブル

2009年4月、こどもたちが小学生の頃、

わたしが、追分こども会を立ち上げ、同時に、

地域で子育てを盛り上げるイキメン

増えていったらいいな~と思い、

活動してきたんですけど、その際、

バイブル的存在になってくれました。

お世話になったみなさんに感謝

おかげさまで、8年間、追分こども会を

楽しむことができました。

お世話になったすべてのみなさんに、

感謝の氣持ちでいっぱいです。

追分こども会の8年間の経過、結果を、

これから、このブログに発表することで、

こども会や地域で子育てに興味のある方に、

何かお役に立てればうれしいです。

人生楽しんだ者勝ち

人生楽しんだ者勝ちが、私のモットー。

ネガティブな考えや不安にとらわれているには、

人生は短すぎますし、短い人生数十年の中でも、

子育てに関われるのはたったの数年

大事なのは、はじめの1歩・・・。

だから、今すぐ、やりたいことを企画して、

楽しんじゃいませんか?

コメント