【体験談】イキメンも影響を受けた愛読書(2) 愛読書にフォーカスした断捨離作戦

イキメン
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

カントリージェントルマン鴨志田です。

2004年、東京井の頭から

軽井沢追分へ移住しました。

2009年4月、こどもたちが小学生の頃、

わたしが、追分こども会を立ち上げました。

同時に、地域で子育てを盛り上げるイキメン

増えていったらいいな~と思い、

活動してきました。時が経ち、

わが家のこどもたちも軽井沢を巣立ち、

社会人や大学生になって・・・。

子育てを終えたイキメンは、そろそろ

再起動のタイミングを迎えているようです。

ついつい捨てずにとっておいた大量の書籍。

この度、断捨離するいい作戦を思いつき、

実行中なので、記事にしてみますね。

本の断捨離って

どうしたらいいの?

愛読書にフォーカスした

断捨離作戦って?

愛読書って

具体的には?

そんな疑問・質問、よくわかります。

この記事を読むと、
●愛読書にフォーカスした断捨離作戦
●ベッドサイドの本棚に収まった愛読書5冊

がわかります。

そこで、まずは、結論から。

  • 本の断捨離は、愛読書にフォーカスしてモチベーションアップ
  • 5冊断捨離が進んだら、ベッドサイドの本棚に愛読書1冊を収納できる作戦
  • 愛読書5冊<永遠なれ 魯山人(別冊太陽) , 田園の快楽―ヴィラデストの12ヵ月 , 普通の生活 , 心をリセットしたいときに読む本 , 真田太平記(一) 天魔の夏>
スポンサーリンク

イキメン再起動 愛読書にフォーカスした断捨離

愛読書にフォーカスした断捨離作戦

ついつい捨てずにとっておいた大量の書籍。

処分しなければと思って早**年の方も

少なくないですよね(はい、わたしもです)。

イキメン再起動というわけで、

この際、もう読むことのない書籍を

断捨離しようと決めました。

とはいえ、相変わらず、少々腰が重い・・・。

本を断捨離するのに

いい作戦はないものか?

ちょっと自己分析してみました。

愛読書にフォーカスした断捨離作戦
  • 本の断捨離では、動機付けが低い
  • 逆に、イキメンも影響を受けてきた愛読書にフォーカス
  • 5冊断捨離が進んだら、ベッドサイドの本棚(新設)に、愛読書を収納できることにすればモチベーションアップ
  • 最近、忙しさのせいにして読書時間が減っていたので、就寝前のリラックスタイムに楽しみが増えるのもいい

というわけで、愛読書にフォーカスした作戦を

早速、実行に移してみました。

ベッドサイド用の本棚を購入し、

1週間に20冊くらいの断捨離から

はじめてみました。

  • 20冊断捨離ならば、4冊の愛読書を本棚に収納
  • 40冊断捨離ならば、8冊の愛読書を本棚に収納

この作戦をはじめて数週間が経ちましたけど、

結構、続けられてますよ。

しばらく手が伸びていなかった愛読書が

ベッドサイドの本棚に並ぶのも、

何だか楽しいものですね。

久しぶりに読むと、当時を思い出し、

タイムスリップしちゃうことも・・・。

この作戦、かなりおすすめです、経験上。

ベッドサイドの本棚に収まった愛読書5冊

愛読書にフォーカスした断捨離作戦
  • 本の断捨離では、動機付けが低い
  • 逆に、イキメンも影響を受けてきた愛読書にフォーカス
  • 5冊断捨離が進んだら、ベッドサイドの本棚(新設)に、愛読書を収納できることにすればモチベーションアップ
  • 最近、忙しさのせいにして読書時間が減っていたので、就寝前のリラックスタイムに楽しみが増えるのもいい

作戦に基づき、25冊断捨離して、

ベッドサイドの本棚に収まった5冊の愛読書。

なつかし~。

時が経って、少し古ぼけたものの、

今のわたしを支えているもの、

原点がここにある、それは確かなことです。

永遠なれ 魯山人(別冊太陽 日本のこころ)

北大路魯山人との出会いは、

わたしの記憶が確かならば、

90年代、毎週、楽しみに見ていたTV番組、

『料理の鉄人』だったと思います。

審査員として度々出演されていた

平野雅章さんが、「かの魯山人の愛弟子」と

紹介されてましたよね。

以来、魯山人に惹かれ、関連本や情報を

チェックするようになりました。中でも、

この別冊太陽は、お氣に入りの1冊。

基礎データ
  • タイトル
    ⇒永遠なれ 魯山人(別冊太陽 日本のこころ)
  • 著者
    ⇒山田 和
  • 発行日
    ⇒2019年6月
あらすじ
  • 今年没後60年を迎え食の巨人が探求した家庭料理と、独学で創作した芸術作品の魅力をクローズアップ。断固とした美学を貫いたマルチクリエーターの流儀とセンスが学べる一冊。

魯山人には様々な顔がありますけど、

わたしは、美食家、料理家、陶芸家の

魯山人に、惹かれ続けてます。

軽井沢移住後、陶芸倶楽部に参加して、

自分の器の作陶も体験。

畑で楽農し、自作の野菜でつくった料理を、

自作の器に盛って美味しくいただくのって、

やっぱり、たまりませんね~。

魯山人の域には到底及びませんけど・・・。

おすすめです。

田園の快楽―ヴィラデストの12ヵ月

軽井沢移住やホームファーミングで

影響を受けた人物の1人が、玉村豊男。

ヴィラデストワイナリーでも有名な彼が

以前住んでいたのも軽井沢でした。

わたしが、地方(軽井沢)移住への道を歩む

スイッチ役になってくれた思い出深い1冊。

基礎データ
  • タイトル
    ⇒田園の快楽―ヴィラデストの12ヵ月
  • 著者
    ⇒玉村 豊男
  • 発行日
    ⇒1995年2月
あらすじ
  • 田園に求めた終の棲み処。そこで手にした真の快楽とは。日本に見つけた南仏プロヴァンス流田園生活の日々。写真とエッセイで綴る、玉村夫妻のお洒落で素敵な12か月。玉村オリジナル料理のレシピも一挙公開。

はじめて、玉村豊男を知ったのは、

青山ブックセンターで、偶然、

彼の本を手に取ったとき。

最初に購入した書籍が、この本でした。

東京から軽井沢へ移住、さらに、

田園の快楽を求めて、ヴィラデストへ。

南仏プロヴァンス流田園生活の日々を

写真とエッセイで綴ったこの本を見て、

かなり惹かれたのを覚えてます。

地方移住、農、食、ワイン、暖炉・・・。

そんな生活もいいな~と。

もちろん、続編も購入しました。

おすすめです。

普通の生活

もう数十年前のことで忘れてしまいましたけど、

まだ学生だった頃、好きな作家の1人に、

景山民夫がいました。直木賞をとった

『遠い海から来たCOO』も持ってましたけど、

特に、彼のエッセイ『普通の生活』が好きで、

今でも読み返したりすることがあります。

基礎データ
  • タイトル
    ⇒普通の生活
  • 著者
    ⇒景山 民夫
  • 発行日
    ⇒1984年10月
あらすじ
  • ギブソン丁45、グレン・モーランジー、シトロエン2CV・・・。新・直木賞作家の個人的な歴史を色どったもののかずかず。魂の彷徨の果てに振り返ったそこには、愛があった。勇気を知る一冊。

その中に、こんなタイトルのエッセイがあります。

『ネス湖の生一本、グレン・モーランジー』

本物のスコッチ・ウイスキーが飲みたいのだが』と注文した。彼は無表情に後ろの棚からシーバスリーガルの瓶を取って無言で僕に見せた。僕はかぶりを振って、もう一度『本物のスコッチが飲みたいのだ』と繰り返した。・・・
 その瓶は山吹色のラベルが貼ってあり、なんだかガリ版刷りみたいな感じで工場の絵が印刷されていた。その上で赤い字で『HIGHLAND MALT』といった文字があって、一番上の名前は『グレン・モーランジー』と読めた。
 とにかく初めてお目にかかる相手だから手の内が分らない。勝負してみるしかないので、バーテンダーにうなずいてみせた。・・・
 グラスを手にした。香りをみるのはやめにして、そのまま口に運ぶ。モルトにしては丸味がある。ブレンド・ウイスキーよりストレートに味が頭の芯に伝わってくる。美味いのである。
『大変に美味である』といったら初めてバーテンダーが口をきいてくれた。
『ここいらの酒だからな』
チェイサーに水を貰って飲み続けることにした。

『普通の生活』(景山民夫著)から引用

以来、頭の中に、『グレン・モーランジー』

という名のスコッチウイスキーが残ったのでした。

その数年後、バブル時代、たまたま、

グレンモーレンジィと出会い、購入し、

一杯いただいて以来、その香りと味わいに惹かれ、

もう数十年もファンを続けているのでした。

景山民夫のエッセイにも、惹かれるな~。

おすすめです。

心をリセットしたいときに読む本

2000年に行政書士オフィスを起業して、

メンタルを整えるエッセイ本も

かなり読んできましたけど、

最も愛読し、いい影響を受けてきた1冊。

基礎データ
  • タイトル
    ⇒心をリセットしたいときに読む本
  • 著者
    ⇒斎藤茂太
  • 発行日
    ⇒2005年9月
あらすじ
  • 読むだけでモヤモヤした気持ちが1分間でスーッと晴れていきます。人生を上機嫌にする達人ご存じモタさんが贈る元気エッセイの決定版。

斎藤茂太は、精神科医であり随筆家。

歌人の斎藤茂吉の長男として生まれ、

医師としての活動と並行して、

心の健康や家族関係に関する多数の本を執筆。

モタさんの愛称で親しまれた方なんですよね。

久しぶりに、手にしましたけど、

時代を超えて、いいですね~。

とても癒されます。

おすすめです。

真田太平記(一) 天魔の夏

わたしが、ついつい読みたくなって、

何度も読んでしまう長編歴史小説の1冊。

基礎データ
  • タイトル
    ⇒真田太平記(一) 天魔の夏
  • 著者
    ⇒池波正太郎
  • 発行日
    ⇒1987年9月
あらすじ
  • 天正10年(1582年)3月、織田・徳川連合軍によって戦国随一の精強さを誇った武田軍団が滅ぼされ、宿将真田昌幸は上・信二州に孤立、試練の時を迎えたところからこの長い物語は始まる。武勇と知謀に長けた昌幸は、天下の帰趨を探るべく手飼いの真田忍びたちを四方に飛ばせ、新しい時代の主・織田信長にいったんは臣従するのだが、その夏、またも驚天動地の時代が待ちうけていた。

元々、真田三代や『真田太平記』に

興味のあったわたし。軽井沢移住後、

上田城や真田町などに足を運んだりしてました。

軽井沢から上田まで、車で1時間くらいですね。

息子が上田高校に入学する頃、

大河ドラマ『真田丸』が放送されて、

上田は賑わっていました。

この記事を書いている今も、また、

読みはじめてしまいました、

人生何度目かの『真田太平記』。

おすすめです。

まとめ:【体験談】イキメンも影響を受けた愛読書(2) 愛読書にフォーカスした断捨離作戦

  • 本の断捨離は、愛読書にフォーカスしてモチベーションアップ
  • 5冊断捨離が進んだら、ベッドサイドの本棚に愛読書1冊を収納できる作戦
  • 愛読書5冊<永遠なれ 魯山人(別冊太陽) , 田園の快楽―ヴィラデストの12ヵ月 , 普通の生活 , 心をリセットしたいときに読む本 , 真田太平記(一) 天魔の夏>

愛読書にフォーカスした断捨離作戦、

いかがだったでしょうか?

愛読書にフォーカスした断捨離作戦
  • 本の断捨離では、動機付けが低い
  • 逆に、イキメンも影響を受けてきた愛読書にフォーカス
  • 5冊断捨離が進んだら、ベッドサイドの本棚(新設)に、愛読書を収納できることにすればモチベーションアップ
  • 最近、忙しさのせいにして読書時間が減っていたので、就寝前のリラックスタイムに楽しみが増えるのもいい

軽井沢移住、軽井沢でのイキメン活動など、

わたしに多大な影響を与えてくれた愛読書。

これらの愛読書は、まだ若かったわたしに、

いろいろなことをおしえてくれました。

人生楽しんだ者勝ちが、わたしのモットー。

ネガティブな考えや不安にとらわれているには、

人生は短すぎますし、短い人生数十年の中でも、

子育てに関われるのはたったの数年。

大事なのは、はじめの1歩・・・。

だから、今すぐ、やりたいことを企画して、

楽しんじゃいませんか?

コメント