【体験談】イキメンも影響を受けたヨーロッパ一人旅~はじめてのヒッチハイク@SPA

イキメン
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

カントリージェントルマン鴨志田です。

2004年、東京井の頭から

軽井沢追分へ移住しました。

2009年4月、こどもたちが小学生の頃、

わたしが、追分こども会を立ち上げました。

同時に、地域で子育てを盛り上げるイキメン

増えていったらいいな~と思い、

活動してきました。

そんなわたしは、1990年、大学生のとき、

1ヶ月間のヨーロッパ一人旅に出たんですけど、

もう34年前になるんですね。

時の経つのはほんとに早いです。

ヨーロッパ一人旅の体験からも、

かなりの影響を受けてきたわたし。

久しぶりに懐かしくなって、

昔のブログ記事を読み返したくなりました。

ヨーロッパ一人旅って
どんな体験をしたの?

そんな疑問・質問、よくわかります。

この記事を読むと、
●ヨーロッパ一人旅~1990.6.6 はじめてのヒッチハイク@SPA
がわかります。

そこで、まずは、結論から。

  • ヨーロッパ一人旅(1990.5/21~6/19)
  • 今のわたしを支えているもの、原点がここにあります
  • 1990.6.6 はじめてのヒッチハイク@SPA 『わたしのヒッチハイク体験は、今のところ、これが唯一のもの』

一期一会の思い出の旅フォト
SNSに載せたいし…

スポンサーリンク

ヨーロッパ一人旅~はじめてのヒッチハイク@SPA

地下室で荷物を整理していると、

1冊の手帳を見つけました。

懐かしい・・・。

この黒い小さな手帳。わたしが、大学時代、

ヨーロッパ一人旅をしたとき、

共に旅をし、思ったこと、感じたことを

綴ったメモ帳なのでした。

1990年5月21日から6月19日まで、

わたしは、大学を積極的にさぼり、

ヨーロッパへ旅立ちました。

考えてみると、それは、わたしにとって、

はじめての海外旅行はじめての飛行機の旅

にもかかわらず、事前に用意したのは、

  • 往復の格安エア・チケット
  • ユーレイルパス
  • 10万円分のトラベラーズチェック(アメックス)だけ

むこうに着いてから何とかするさ。

という具合。今思うと、無茶苦茶です。

というわけで、行き先もあまり決めずに

スタートした放浪の旅だったんですけど、

一応、わたしにもプランがいくつかありました。

  • 東西ドイツが統一される前のベルリンを、この目で見ておきたい
  • F1モナコGPを、この目で見たい
  • ワールドカップ・イタリア大会を、直に体験したい

でも、1番大きかったプランというか目的は、

自分の力を試すこと、

1人で何ができるのか

そもそも自分は何者なのか

を知ることだったんだと思います。

振り返ると、自分で言うのも何ですけど、

学生時代、どちらかと言うと、

『いい子・優等生』タイプだった自分。

その殻を破るために、旅をして、

自分探しをしてみたいと思ったのでしょう。

まあ、実際は、そんなにかっこいいものでは

なかったんですけど。でも、

今のわたしを支えているもの、

原点がここにある、それは確かなことです。

1990.6.6(水)はじめてのヒッチハイク@SPA

お~っと、予定はまさに未定であって

(元々予定などない旅ですが)、突然、

ベルギーのスパへ行ってみることにしました。

F1好きとしては、モナコ同様、

ベルギーGPコース<スパ・フランコルシャン>も

憧れの地の1つだったからです。

ケルンで大荷物をロッカーへ預け、スパへ。

スパ駅に到着すると、久しぶりに、

フランス語を使ってみました。ここのところ、

ドイツ語圏にいたので、ちょっと新鮮。

インフォメーションで情報を得て、

いざ、スパ・フランコルシャンへ

歩きはじめたものの、どうやら、目的地の

シルキュイ・ド・スパ=フランコルシャン

(Circuit de Spa-Francorchamps)は、

スパ駅から、結構、遠い。

しかも、ずっ~と上り坂。

そこで、さすがに徒歩をあきらめ、

生まれてはじめて、ヒッチハイク

トライしてみることにしました。

生まれてはじめて、しかも、ベルギーで、

いきなり上手くいくはずもない・・・

と思いきや、なんと一発で成功

無事、シルキュイ・ド・スパ=フランコルシャン

(Circuit de Spa-Francorchamps)まで、

送っていただきました。ありがとうございます。

降ろしていただいた場所は・・・?

正直、最初、ピンと来ませんでしたが、

よくよく観察してみると、

ラ・スルスではありませんか、ここ

当時のサーキットコースは、

レース専用の部分と公道が混在。

レースのない日は、普通に、車が走っているので、

最初、よくわからなかったんですけど、

レースがスタートして、最初のヘアピン、

よくクラッシュも起こる、ラ・スルスに、

わたしはいたのでした。

その先には、有名なオー・ルージュも見えます。

ちょっと落ち着いてから、F1のスタート

ポジション方向に歩いてみました。

しばらく歩くと、そこには、

あのシケインが・・・。

バスストップ・シケイン

ドキドキしながら、モナコでそうしたように、

このまま、長いコースを1周してみようかとも

思ったんですけど、ちょっと空模様が怪しい。

スパ・ウェザー

日本の軽井沢のような高原にある

サーキットだけに、ここは天候がめまぐるしく

変わり、よくレース展開を左右するのでした。

そこで、少し残念だったものの、

スパ駅に戻ることに。

帰りも、もちろん、ヒッチ。

なにせ、行きは一発で上手くいったので、

帰りも楽勝・・・

と思いきや、今度は、何度トライしても、

車は通り過ぎるばかり。

特に、女性ドライバー、高級車、

きれいな車は、全然ダメ。

歩きながら、車が来るたびに試みること数十回、

止まってくれました、くたびれた車が

ドライバーもおっちゃんです。

でも、涙が出るくらいうれしかった。

おんぼろ車でも、5速に入れて、

結構、飛ばすおっちゃん。

車中では、モナコGPを見てきたことや、

これから、ウィーンやイタリアの方を

旅してみようかと思っていることなどを

話したように記憶してます。

結局、スパ駅まで送っていただき、

お礼を言って別れたんですけど、

わたしのヒッチハイク体験は、

今のところ、これが唯一のものです。

ケルンに戻って、散歩しながら、

おっちゃんにしゃべった通り、

オーストリアのウィーンに

行ってみたくなりました。

いよいよ、ドイツも見納めです。

Auf Wiedersehen !
das Deutschland

■ルート■

◇22:47/MUNCHEN
  ↓
◇6:04/KOLN

◇20:48/KOLN
  ↓
◇WIEN

まとめ:【体験談】イキメンも影響を受けたヨーロッパ一人旅~はじめてのヒッチハイク@SPA

  • ヨーロッパ一人旅(1990.5/21~6/19)
  • 今のわたしを支えているもの、原点がここにあります
  • 1990.6.6 はじめてのヒッチハイク@SPA 『わたしのヒッチハイク体験は、今のところ、これが唯一のもの』

一期一会の思い出の旅フォト
SNSに載せたいし…

【おすすめ】一人旅のバイブル『エグザイルス』

1990年5月21日から1ヶ月間、

わたしは大学を積極的にさぼり、

ヨーロッパへ旅立ちました。

行き先もあまり決めずにスタートした

放浪の旅だったんですけど、その際、

作家でラジオDJのロバート・ハリスからも

かなりの影響を受けてきました。

 ロバート・ハリスが、ヒッピー文化を卒業し、心の空白を感じた自分を癒すため、バリ島、さらにオーストラリアへと向かう。世界を放浪しながら、自分に辿り着くまでの心の軌跡を描いた本。

ヨーロッパ一人旅の影響

軽井沢移住、軽井沢でのイキメン活動など、

わたしに多大な影響を与えてくれた

ヨーロッパ一人旅。

この一人旅は、まだ若かったわたしに、

いろいろなことをおしえてくれました。

人生楽しんだ者勝ちが、わたしのモットー

ネガティブな考えや不安にとらわれているには、

人生は短すぎますし、短い人生数十年の中でも、

子育てに関われるのはたったの数年。

大事なのは、はじめの1歩・・・。

だから、今すぐ、やりたいことを企画して、

楽しんじゃいませんか?

コメント