こんにちは。
カントリージェントルマン鴨志田です。
2004年、東京井の頭から
軽井沢追分へ移住しました。
腰の重~いわたしが、軽井沢移住なんて、
よくできたな~と、ほんとに、思います。
軽井沢移住と同時に、ホームオフィスの
ワークチェアを、オカムラのエルシオに
買い替えてみました。

いいワークチェアを買いたいんですけど
オカムラのワークチェアって
そんなにいいの?なにが違うの?
そんな疑問・質問、よくわかります。
この記事を読むと、
●オカムラのワークチェアとの出会い
●オカムラのワークチェアに座り続けた体験談
●おすすめ オカムラのワークチェア7選
がわかります。
そこで、まずは、結論から。

オカムラ・ワークチェアに座って
仕事するのが楽しみに!
オカムラのワークチェア エルシオ

いいワークチェアが欲しい
2000年、東京井の頭で、
ネットベンチャー行政書士として起業。
ホームオフィスで座っていた椅子は、
起業前から使っていた、
標準的なワークチェアでした。
おかげさまで、2001年くらいから
PACオフィスも軌道に乗り、
毎日、いい汗かいてました。
長時間、その椅子に座りながら・・・。
おかげで、集客や売上が上がるにつれて、
お尻や腰が痛くなり、背が張り、肩こりに
かなり悩まされることに・・・。

フリーランスって、いいね~。
自由で。うらやましい~。
と言われますけど、実は、かなりの長時間、
デスクワークしている方も少なく
ないんですよね、わたしも含めて。
いいワークチェアを求めて大塚家具へ
そんな中、2004年9月、東京井の頭から
軽井沢追分へ移住することになりました。
それまでも、大塚家具ショールームに
何度か足を運んでいたんですけど、
移住直前、仕事への投資として
いいワークチェアを求めて
有明ショールームへ。
オカムラ・ワークチェア・エルシオとの出会い
とにかく、座りまくりましたね、数十脚。
あの時ほど、いろんな種類のワークチェアに
腰かけたことは、後にも先にもないと思います。
いわゆる社長椅子から、機能性の高いイス、
デザイン重視のイス、日本製から外国製まで。
それだけ、本氣で、いいワークチェアを
探していたんでしょうね。仕事の相棒として。
そんな中、座り心地もデザインもよく、
出会いを感じるワークチェアが1脚あり・・・。
オカムラ・エルシオ購入

納得いくまで試し座り、最終盤、
氣になった3脚を比較して座ってみて、
購入を決めました。外国製もずいぶん
座りましたけど、あらためて確認すると、
国産のオカムラ・エルシオだったのでした。

オカムラ・エルシオの必須オプション
▼肘掛け
ワークチェアに、肘掛けは必須。
両腕って、意外に重いですからね。
それを支えてくれるだけで、
肩こりや背のはりが違います。
加えて、固定肘ではなく、可動肘がおすすめ。
PC仕事がメインのわたしは、
可動肘のありがたさを実感してます。
▼背もたれ
長時間、仕事をしながら座ることを考えると、
経験上、エクストラハイバックがおすすめ。
頭から背中全体を支えてくれるのは、
本当に助かります。
オカムラ・エルシオに座り続けて20年
当時、35年以上生きてきて、これまで、
感じたことのない座り心地でしたね~。
使いはじめて、椅子に座るのが楽しみに。
それまで悩まされてきた、お尻や腰の痛み、
背の張り、肩こりも、だいぶ解消。
疲労感が、全然、違いました。
おかげで、仕事のモチベーションも、
さらにアップしました。

エルシオに座り続けて20年が経ちました。
もちろん、今でも、現役で、
わたしを支えてくれてます。
購入当時、10万円以上するワークチェアは
高価過ぎるかな~とも思いましたけど、
ワークチェアって、毎日、何時間も、
そして、長期間、使うものなので、
一生ものとして、本物の高級品を使うのも
ありだと思いました。
56年生きてきて、これは買って正解だった!
と思えるものがいくつかありましたけど、
エルシオは、間違いなく、その1つです。
今でも、座り心地、非常に満足してますよ。
オカムラ・ワークチェア 購入するメリット・デメリット

オカムラ・ワークチェア 購入するメリット
オカムラ・エルシオに座り続けて20年。
わたしも上記メリットを体感してきました。
エルシオに座るのが楽しみになりました。
おかげで、仕事のモチベーションも、
さらにアップしましたよ。
オカムラ・ワークチェア 購入するデメリット
オカムラのワークチェアは高価ですけど、
長期的に見ると、快適な仕事環境を得られ、
健康面でもメリットがありました。
もっとも、ユーザーによって、
体型は違いますし、相性もありますので、
購入前に試座し、自分に合うかどうかを
よ~くチェックされることをおすすめします。
わたしも、納得いくまで試し座りをし、
比較検討した上で購入しました。
正解でした。
おすすめ オカムラのワークチェア7選

オカムラのワークチェアのフラッグシップ
エルシオにお世話になって、もう20年。
時が経ち、残念ながら、エルシオの生産は
終了してしまったようですけど、
その後継チェアはいくつか種類があるので、
紹介させていただきますね。
それでは、早速、いってみましょう!
フラグシップモデル
コンテッサ セコンダ Contessa seconda

フィノラ Finora

バロン Baron

オールラウンドモデル
スフィア Spher

シルフィー Sylphy

フルーエント Fluent

ポータム Potam

まとめ:【体験談】起業・副業にもおすすめ オカムラのワークチェア7選

いい椅子は、仕事と人生を変える
20年前、腰痛や肩こりに悩まされながらも、仕事に全力投球していたわたしを救ってくれたのが、オカムラのワークチェア「エルシオ」でした。
快適な座り心地と高い機能性は、仕事の効率だけでなく、モチベーションや健康状態にも大きく影響します。
現在はエルシオの後継モデルとして、コンテッサ セコンダやスフィア、シルフィーなど、用途や体型に合わせて選べるラインナップが充実しています。
在宅ワーク、起業、副業など、自分らしい働き方が増えている今こそ、「椅子への投資」は未来への投資。
あなたにぴったりの一脚が、これからの仕事時間を、より豊かにしてくれるはずです。

オカムラ・ワークチェアに座って
仕事するのが楽しみに!
やっと、なんとか重~い腰を上げて、
購入し、座り続けてきた
オカムラのワークチェア。
今でも、とても氣に入ってます。
結構、違うものですね。
買い替え、大成功!
その経過、結果を、このブログに発表することで、
オカムラのワークチェアに買い替えて
みようかと考えている方のために、
何かお役に立てればうれしいです。
コメント