【軽井沢】西部小学校 卒業式祝辞裏話

子育て・教育
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

カントリージェントルマン鴨志田です。

2004年、東京井の頭から

軽井沢追分へ移住しました。

軽井沢西部小は、我が家のこどもたちが

お世話になった地域の小学校。

息子が児童会長、娘が副会長、

わたしがPTA会長だったこともあります。

そんな西部小の卒業式は、3/18。

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

2017年(平成29年)3月の卒業式では、

PTA会長として、祝辞を承りました。

もう7年前になるんですね。早い!

そのときの6年生のみなさんは、

もう大学生などになるんですよね。

さて、その祝辞ですけど・・・。

卒業式の祝辞って、

どうやってつくってるの?
緊張するの?

西部小って、どんな小学校なの?

少子化なのに児童数が増えてるの?

そんな疑問・質問、よくわかります。

この記事を読むと、
●卒業式祝辞裏話
●西部小学校って
●西部小のユニークポイント
●少子化の時代に児童増加傾向
●プレハブの仮設校舎

プール解体し東教室棟新設
がわかります。

そこで、まずは、結論から。

  • 3/18卒業式 PTA会長の祝辞で緊張するのは・・・
  • 西部小にはユニークポイントがいっぱい
  • 少子化の時代に児童増加傾向で、現在、プレハブの仮設校舎には4年生と特別支援学級
  • 今後、プール解体して東教室棟を新設し、2026年4月からの使用見込み
スポンサーリンク

卒業式祝辞裏話

卒業式祝辞づくり

西部小のPTA会長の仕事はいろいろですけど、

当時、主なスピーチは年間3回ありました。

入学式、運動会、卒業式です。

その卒業式の祝辞はどうやってつくっているのか

意外と知られていないかもしれませんね。

もちろん、会長さんによって違うでしょうけど、

一応、数年分の過去の祝辞資料はチェック

できます。また、ネット上にも、一般的な原稿は

載っていたりしましたね。

わたしの場合も、誰の指導やチェックも入らず、

自分自身でつくらせてもらいました。

全体の構成について、過去資料やネット情報を

参考にしつつ、できるだけ自分の言葉で、

できるだけ具体的に、作成した覚えがありますね。

用紙は、祝辞用のものをアマゾンで購入。

おめでたいセレモニーということで、

桜の花びらがプリントされたものにしましたね。

昔、習字を習っていたので、毛筆で書こうか

とも思いましたけど、結局、毛筆風の印刷に

しちゃいました(汗)。

卒業式スピーチ

卒業式当日は、来賓の皆さんといっしょに入場し、

スピーチ役を仰せつかっている数名が、

右最前列に座って、出番を待ちます。

軽井沢の体育館内はまだ寒いので、

スピーチ席の傍にヒーターを設置してもらい

暖がとれたのはありがたかったですね。

スピーチはいいんですけど、式典にありがちな

その前後のお辞儀の仕方と回数が、実は、

結構、緊張したりします。

何せ非日常の所作ですからね。

おかげさまで、祝辞の大役を、無事、

済ますことができたのでした(感謝)。

祝 辞

六年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

この西部小で、みなさんは、いろいろなことを学び、体験してきましたね。とりわけ、この一年間の成長には驚かされました。

私もPTAコーラスで参加してきた、六月の音楽祭。合唱『COSMOS』を聴いて、心動かされ、思わず涙した保護者がいっぱいでした。

子どもみこしで、みなさんと六年間を過ごした、七月のしなの追分馬子唄道中。今年度は、子ども実行委員として大活躍でしたね。小学生がこんなに関わってくれた夏祭りは、はじめてでした。

また、これまでの大槌町支援に加え、今年度は、熊本の復興支援のため、児童会&PTAコラボで、コヂカラ募金 for 熊本を、子どもみこしと連動して実行。子どものチカラで社会が変わり、社会に役立つことで子どもが伸びる。この一年だけでも、コヂカラをさらに伸ばしてきましたね。

西部小と言えば、十月の八風山強歩登山。私もいっしょに走ってきたので、みなさんの成長を、毎年、肌で感じてきました。自分の目標を立てて、懸命に練習。それでも、なかなか思い通りにならない、往復26キロの挑戦。必死に、自分の心とたたかったその体験は、かけがえのないものになったはずです。

『人生はチャンスと新しい喜びの連続』。とはいえ、中学校では、勉強、部活、受験など、しんどいことも増えるでしょう。そんなとき、生かされるのは、たぶん、苦しんだ体験です。人生は、八風山。平らなところはあまりなく、アップダウンの連続。どうか、八風山での経験を存分に生かしてください。

あらためまして、保護者の皆様、お子様のご卒業 誠におめでとうございます。本日、こうしてお子様が卒業の良き日を迎えられましたことを心よりお慶び申し上げます。『子は親の鏡』。立派な姿になった卒業生は、保護者の皆様の日々のサポートの賜物だと思います。

先生方におかれましては、愛情深くご指導いただき、感謝の氣持ちでいっぱいです。PTAを代表して厚く御礼申し上げます。

ご来賓の皆様、地域の皆様、日頃より西部小の児童を見守ってくださり、ありがとうございます。引き続き、温かく、また、時には、厳しくご指導頂けますよう、お願い申し上げます。

最後になりましたが、実は、私も、九年間お世話になった西部小を卒業させていただきます。これまで、地域で子育てにご協力いただいた先生方、保護者の皆様、地域の皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

そして、卒業生のみなさん、地域で子育てという貴重なチャンスをありがとう。例えば、朝の読書交流でいただいた感想文は、私のお宝です。みなさん、中学生になっても、お宝体験、いっぱいつくってください。『失敗は成功の基』。挑戦と感謝の氣持ちを、忘れずに。

平成29年3月16日

軽井沢西部小学校 PTA会長 鴨志田 勉

軽井沢西部小学校って

基礎データ

  • 校名
    ⇒軽井沢町立軽井沢西部小学校
  • 住所
    ⇒軽井沢町大字追分1136番地
  • 標高
    ⇒1,003メートル
児童数<2023年度>
  • 1年生
    64名<松・竹組2クラス>
  • 2年生
    74名<松・竹組2クラス>
  • 3年生
    64名<松・竹組2クラス>
  • 4年生
    ⇒54名<松・竹組2クラス>
  • 5年生
    68名<松・竹組2クラス>
  • 6年生
    ⇒53名<松・竹組2クラス>
児童数<2022年度>
  • 1年生
    77名<松・竹・杉組3クラス
  • 2年生
    61名<松・竹組2クラス>
  • 3年生
    ⇒54名<松・竹組2クラス>
  • 4年生
    65名<松・竹組2クラス>
  • 5年生
    ⇒55名<松・竹組2クラス>
  • 6年生
    ⇒56名<松・竹組2クラス>
軽井沢西部小学校 | 長野県軽井沢町公式ホームページ
長野県軽井沢町の公式ホームページです。暮らしの情報や観光・文化財・イベントなど、さまざまな情報を提供しています。
軽井沢町立軽井沢西部小学校

西部小のユニークポイント

松組、竹組

小学校のクラス名といえば、

「1組」「2組」が定番ですけど、

西部小は、なぜか、松組竹組・・・。

息子が入学して知ったときは驚きましたけど、

すっかり慣れてしまいました。

ちなみに、昨年度は、1年生が3クラスになり、

杉組が新設されたそうです。

標高1,003メートル

標高が高い、避暑地軽井沢なんですけど、

軽井沢の西にある西部小は最も標高が高く、

およそ1000メートル。

小学校北側には、千メートル林道が通ってます。

八風山強歩登山

八風山はすごい

西部小といえば、八風山強歩登山

PTA会長時代も、他校の会長さんなどから、

西部小の八風山、いいな~。

すごいですね。

という声をずいぶんいただきました。

信州では、今でも、かなりハードな

マラソン大会や山登りを恒例行事に

している学校も少なくありません。

でも、安全志向から、中止や縮小傾向

なのが実情なんですよね。そんな中、

八風山強歩登山を学校行事として

続けている西部小は、いいんです。

ちなみに、八風山というのは、そうです、

上信越自動車道の渋滞情報でもおなじみ、

軽井沢IC付近の八風山トンネルの八風山です。

西部小~八風山往復26kmのマラソン大会

八風山強歩登山とは、

西部小~八風山往復26kmのマラソン大会

ハーフマラソンよりも長い距離で、しかも、

上り坂・下り坂ばかりのハードなコースなのです。

この八風山に6年間挑んで育ったこどもたちは、

心も体も強くなります。ちなみに、

かつて、わたしも、7年間走りましたよ。

できるだけやってみよう!という自由な校風

軽井沢町内の東部小、中部小と比べると、

西部小は、いい意味で、田舎の学校。

できるだけやってみよう!という

自由な校風と、それを見守る大人たちが

多かったように思います、経験上。

コミュニティ・スクールが語られる前から、

西部小には、学校と地域の程よい連携

ありました。

もちろん、こどもたちの安全は大事。

一方で、こどもたちには、できるだけ

多くの挑戦や体験も積んでもらいたい。

そのバランス感覚こそ肝なんでしょうね。

少子化の時代に児童増加傾向

我が家がお世話になっていた2010年代

我が家の息子や娘が通学していた頃は、

1クラス25名くらい、学年50名くらい、

松組・竹組の2クラスでしたね。

巷では、35人学級の実現検討が

ニュースになってましたけど、

西部小では、すでに少人数学級が

実現されていたのは、親としても

ありがたいな~と思ってました。

2022年度

『1年生は77人で1873年の創設以来

初めて3クラス編制』と聞いて、

軽井沢移住の子育てファミリーも

増えているんだな~と実感させられました。

とりあえず、PTAの会議などで使っていた

会議室を、1年生用教室にして、

急場をしのいだようです。

2023年度

少子化の時代にプレハブの仮設校舎ということで、

ニュースになったりしてましたね。

2023年度は、新1年生が2クラス

昨年、3クラスだった新2年生も

2クラスになり、全学年2クラスに

戻ったようですけど、空き教室に

余裕がないのは明らかですので、

プレハブ校舎増設も仕方ないですね。

決めるのに苦労するのではと思われた、

プレハブ校舎をどの学年が使うのかについても、

毎年4年生と特別支援学級が使っていくという

結論になったようです。

今後の方針

何度目かの軽井沢移住ブームが続く中、

果たして、一時的なプレハブ校舎で済むのか、

校舎増設になるのか、注目していましたけど、

  • 西部小学校区の現在の2歳児人口によると本校舎教室では足りないことを確認できた
  • 現2学年生や特別支援学級も増加傾向

とのことで、結局、本校舎増築が決定

今後、教室棟予定地にあるプールを解体して

東教室棟を新設し、2026年4月から

使用を見込んでいるようです。

工期は2年程になりますね。

まとめ:【軽井沢】西部小学校 卒業式祝辞裏話

  • 3/18卒業式 PTA会長の祝辞で緊張するのは・・・
  • 西部小にはユニークポイントがいっぱい
  • 少子化の時代に児童増加傾向で、現在、プレハブの仮設校舎には4年生と特別支援学級
  • 今後、プール解体して東教室棟を新設し、2026年4月からの使用見込み

ここ数年で、西部小の児童数は、

少子化にもかかわらず、増加傾向

軽井沢に移住する子育てファミリーも

増えてるんですね、やっぱり。

我が家も、2004年に移住してきた

子育てファミリーでしたので、

今回のニュースも、できるだけ前向きに

捉えたいと思いました。変化があれば、

プラス面もマイナス面もありますから。

マイナス面

小学校にプレハブ校舎、その後の増築工事

正直、大変なことも多いでしょうね。

また、人が増えれば、意見の衝突も

増えるでしょうし、もしかすると、

リスクをどんどん避ける方向に進んで、

西部小のいいところ、持ち味が

消えていってしまうかもしれません。

プラス面

でも、新しい風が入ることには、

プラス面もいっぱいあるんですよね。

軽井沢移住者には、自分の家族や

ライフスタイルを大切にしたり、

地域で子育てに関心が高かったり、

行動力のある方が多いことも、

経験上、知ってます。

自分からGIVEの姿勢がある

ファミリーがますます増えて、

新しい西部小がどうなっていくか、

楽しみに見守りたいと思ってます。

【おすすめ】ニーズに合わせ、賢くプロの力も活用

軽井沢移住前の9年間、わたし、

栄光ゼミナール講師として、

数百人の教え子を送り出してきました。

軽井沢移住後、2009年4月、

こどもたちが小学生の頃、

追分こども会を立ち上げ、同時に、

地域で子育て教育アドバイザーとして、

活動も続けています。

そんな長~い受験指導の経験上、

こどもたちのニーズに合わせ、賢く、

プロの力も活用することをおすすめします。

コメント