軽井沢中学校~軽井沢っ子が通う学校をもっと知りたい

子育て・教育
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

カントリージェントルマン鴨志田です。

2004年、東京井の頭から

軽井沢追分へ移住しました。

で、ネット上で、

こんなニュースを見かけました。

軽井沢町の踏切内で車が立ち往生、「助けなきゃ」 とっさの判断で高齢者救った中学生の機転|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
■しなの鉄道、軽井沢中の3年生に感謝状  しなの鉄道(上田市)は27日、高齢者が運転する自動車が軽井沢町の踏切内で止まって動けなくなった際、非常停止ボタンを押して事故を防いだとして、町軽井沢中学校3年の森山雄斗さん(14)に感謝状を贈った。...

軽井沢中学校は、我が家のこどもたちが

お世話になった地域の中学校。

思わず、ニュース記事、読んじゃいました。

軽中って、

どんな中学校なの?

そんな疑問・質問、よくわかります。

この記事を読むと、
軽中って、どんな学校なのか
新校舎完成までの歴史
軽中のユニークポイント

がわかります。

そこで、まずは、結論から。

  • 軽中は、まだまだ校舎が新しくて、きれい
  • 軽中は、少子化なのに生徒増?
  • ウィンタースポーツ系の部活動(アイスホッケー、スケート、カーリング)も盛ん
  • 【おすすめ】ニーズに合わせ、賢くプロの力も活用

スタサプ 

個別指導の明光義塾 

個別を超えた「子」別指導【オンライン坪田塾】

スポンサーリンク

ニュースによると・・・

軽井沢町の踏切内で車が立ち往生、「助けなきゃ」 とっさの判断で高齢者救った中学生の機転

 しなの鉄道(上田市)は27日、高齢者が運転する自動車が軽井沢町の踏切内で止まって動けなくなった際、非常停止ボタンを押して事故を防いだとして、町軽井沢中学校3年の森山雄斗さん(14)に感謝状を贈った。森山さんは「『助けなきゃ』と自然に体が動いた。感謝状をもらえてうれしい」と話した。

 トラブルは7月24日午後3時過ぎに発生。森山さんが友達2人と下校中、学校前の踏切内で高齢の女性が運転する車が停止しているのを発見した。車を移動させようと、3人は遮断棒を上げたが車は動かず、森山さんが非常停止ボタンを押して危険を知らせた。中軽井沢駅から軽井沢駅に向かっていた列車は踏切の650mほど手前で停止し、事故を防いだ。

 この日、軽井沢駅の柴田公成駅長(50)が同校を訪れて感謝状を手渡した。柴田駅長は「ボタンを押して列車を止めるのはとても勇気がいることでなかなかできない。事故を防止することができ、非常に感謝している」と話した。

<信濃毎日新聞から引用>

とっさの機転と行動力、すばらしい。

軽井沢中学校って

基礎データ

  • 校名
    ⇒軽井沢町立軽井沢中学校
  • 住所
    ⇒軽井沢町大字長倉2447番地1
  • 標高
    ⇒939メートル
生徒数<2023年度>
  • 1年生
    ⇒158名<4クラス>
  • 2年生
    ⇒141名<4クラス>
  • 3年生
    ⇒153名<4クラス>
  • 特別支援学級
    ⇒<6クラス>
生徒数<2024年度>
  • 1年生
    ⇒136名<4クラス>
  • 2年生
    ⇒160名<4クラス>
  • 3年生
    ⇒141名<4クラス>
  • 特別支援学級
    ⇒<6クラス>
軽井沢中学校 | 長野県軽井沢町公式ホームページ
長野県軽井沢町の公式ホームページです。暮らしの情報や観光・文化財・イベントなど、さまざまな情報を提供しています。

新校舎完成までの歴史

まず、軽井沢中学校といえば、

校舎が新しくて、きれい。

おかげで、進学先の高校校舎が

おんぼろに見えてしまうらしいとか。

そんな新校舎も、もう8年が経つんですね。

  • 1947(昭和22)年
    ⇒学制改革により義務教育課程の中学校を設立
  • 1948(昭和23)年
    ⇒新校舎起工式
  • 1952(昭和27)年
    ⇒落成祝賀式
  • 1961(昭和36)年
    ⇒新校舎を増築(2階建て6教室)
  • 1969(昭和44)年
    ⇒校舎改築工事開始
  • 1971(昭和46)年
    ⇒新校舎完成
  • 2014(平成26)年
    ⇒新校舎・体育館建設工事開始
  • 2015(平成27)年
    ⇒新体育館完成
  • 2016(平成28)年
    ⇒新校舎完成
  • 2017(平成29)年
    ⇒新校庭完成

旧校舎(2014年)

息子が入学した2014年、

新校舎・体育館建設工事がスタート。

旧校舎も、なつかしい~。

新体育館完成(2015年)

息子が中2になった2015年、

まずは、新体育館が完成。

新校舎完成(2016年)

息子が中3になった2016年、

新校舎が完成。卒業前に完成して、

ありがたかったです。

新旧校舎のどちらも経験した

貴重な世代なのでした。

新校庭完成(2017年)

娘が入学した2017年、新校庭が完成。

息子は在学中、工事の進捗によって、

授業や部活動等、いろいろ大変でしたけど、

娘は、新軽井沢中学校を満喫させてもらい、

ありがたかったです。

ユニークポイント

少子化なのに生徒増?

少子化の時代にもかかわらず、今後、

軽中生は増加傾向かもしれません。

我が家のこどもたちが通っていた頃は、

1学年4クラスが標準で、

5クラス学年が稀にある感じでした。

もっとも、ここ数年、

軽井沢移住ファミリーが増加傾向で、

町内小学校の児童数が増えているので、

今後、軽中生も増え、1学年5クラスが

珍しくなくなるかもしれませんね。

標高939メートル

標高が高い、避暑地軽井沢。

地元追分にある西部小

(1003メートル)よりは低いものの、

軽中も、標高939メートル。

ウィンタースポーツ系の部活動

ウィンタースポーツの盛んな軽井沢。

軽中の近隣には、スケート場や、

カーリング場があったりします。

そんな環境なので、アイスホッケー、

スケート、カーリング部に属し、

がんばっている中学生もいます。

まとめ:軽井沢中学校~軽井沢っ子が通う学校をもっと知りたい

  • 軽中は、まだまだ校舎が新しくて、きれい
  • 軽中は、少子化なのに生徒増?
  • ウィンタースポーツ系の部活動(アイスホッケー、スケート、カーリング)も盛ん
  • 【おすすめ】ニーズに合わせ、賢くプロの力も活用

スタサプ 

個別指導の明光義塾 

個別を超えた「子」別指導【オンライン坪田塾】

【おすすめ】ニーズに合わせ、賢くプロの力も活用

軽井沢移住前の9年間、わたし、

栄光ゼミナール講師として、

数百人の教え子を送り出してきました。

軽井沢移住後、2009年4月、

こどもたちが小学生の頃、

追分こども会を立ち上げ、同時に、

地域で子育て教育アドバイザーとして、

活動も続けています。

そんな長~い受験指導の経験上、

こどもたちのニーズに合わせ、賢く、

スタサプ 

個別指導の明光義塾 

個別を超えた「子」別指導【オンライン坪田塾】

などのプロの力を活用することも

おすすめします。

少子化なのに生徒増?

ここ数年で、西部小の児童数は、

少子化にもかかわらず、増加傾向。

軽井沢に移住する子育てファミリーも

増えてるんですね、やっぱり。

とすると、今後、軽中の生徒数も

増えていくことになるのでしょうか?

我が家も、2004年に移住してきた

子育てファミリーでしたので、

できるだけ前向きに変化を捉えたいと

思ってます。

軽井沢移住者には、自分の家族や

ライフスタイルを大切にしたり、

地域で子育てに関心が高かったり、

行動力のある方が多いことも、

経験上、知ってます。

自分からGiveの姿勢がある

ファミリーがますます増えて、

新しい軽中がどうなっていくか、

楽しみに見守りたいと思ってます。

コメント