こんにちは。
カントリージェントルマン鴨志田です。
2004年、東京井の頭から
軽井沢追分へ移住しました。
移住したのが秋で、その後あっという間に
やってきた冬の軽井沢のイルミネーションの
美しさに感動したのでした。
で、ネット上で、
こんなニュースを見かけました。

「白雪姫と王子様」25万個の明かり、佐久の冬を彩る 大学生・高校生が制作した作品も 【写真複数】|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
真空ポンプなど製造の樫山工業(佐久市)は17日夜、発光ダイオード(LED)約25万個を使った冬のイルミネーションの点灯を佐久市根々井の本社工場の敷地で始めた。2005年から続いており、佐久の冬を彩る風物詩として定着。18回目の今季は「白雪姫と王子様」がテーマで、佐久大学(佐久市)の学生と地元高校生
軽井沢のイルミネーションもいいですけど、
お隣り佐久・樫山工業イルミネーションも有名。
軽井沢移住後、我が家も、何度か足を運んで、
イルミネーションを楽しんできましたよ。
そこで、ニュース記事、読んじゃいました。

樫山工業イルミネーションって、
どんな感じなの?
その魅力は?

軽井沢のイルミネーションスポットって、
おすすめはありますか?
そんな疑問・質問、よくわかります。
この記事を読むと、
●樫山工業イルミネーション
●軽井沢のイルミネーションスポット5選
がわかります。
そこで、まずは、結論から。
ニュースによると・・・

真空ポンプなど製造の樫山工業(佐久市)は17日夜、発光ダイオード(LED)約25万個を使った冬のイルミネーションの点灯を佐久市根々井の本社工場の敷地で始めた。2005年から続いており、佐久の冬を彩る風物詩として定着。18回目の今季は「白雪姫と王子様」がテーマで、佐久大学(佐久市)の学生と地元高校生が考え自ら制作した作品も初めて飾った。
樫山工業イルミネーション

イルミネーションガイド HOME
2022-2023樫山工業イルミネーションのお知らせ点灯開始日時:2022年11月17日(木)17:45~ (翌日から16:30から24:00までの点灯時間となります) 詳細は概要ページをご覧ください新着情報News[siteorigin_widgetclass=
軽井沢のイルミネーションスポット5選
軽井沢・プリンスショッピングプラザ

軽井沢ウィンターフェスティバル オープニングセレモニー


軽井沢ウインターフェスティバル2023公式ホームページ公開 - 【公式】軽井沢ウインターフェスティバル 2023
軽井沢ウインターフェスティバルのURL変更と共にホームページを公開しました。 軽井沢ウインターフェスティバル2023のポスターやチラシは下記からご覧いただけます。 ポスター チラシ [ … 続きを読む "軽井沢ウインターフェスティバル2023公式ホームページ公開"
中軽井沢駅&くつかけテラスイルミネーション点灯式

軽井沢星野エリアのクリスマス 2022 もみの木広場のクリスマスツリー


軽井沢星野エリアのクリスマス | 軽井沢星野エリア
軽井沢星野エリアのクリスマス 2022年は11/27(日)- 12/25(日)に開催されます。自然と文化を愛する人々が集う場所「軽井沢星野エリア」。’ハルニレテラス’、’もみの木広場’、’軽井沢高原教会’の3つのエリアで、心あたたまるクリスマスのひとときをお過ごしください。
軽井沢星野エリアのクリスマス 2022 軽井沢高原教会 星降る森のクリスマス


軽井沢高原教会 星降る森のクリスマス
2022年11月27日(日)~12月25日(日)に「軽井沢高原教会 星降る森のクリスマス」を開催いたします。現地訪問は完全予約制です。満天の星が輝きランタンの灯りが教会の森を照らす幻想的な時間は、大切な人と共に過ごせる特別な想いを刻みます。
まとめ:【軽井沢】イルミネーション2022 スポット5選

イルミネーションの街 軽井沢。
軽井沢のイルミネーションスポット5選、
いかがだったでしょうか?
- 軽井沢のイルミネーションを楽しみにしている方のために、
- 軽井沢移住に興味のある方のために、
- そして、自分と家族のために、
お役に立てればうれしいです。
コメント