こんにちは。
カントリージェントルマン鴨志田です。
2004年、東京井の頭から
軽井沢追分へ移住しました。
移住するきっかけの1つになったのが
軽井沢での2000年挙式。石の教会にて。
以来、星野には何度も足を運んできました。
で、ネット上で、
こんなトピックスを見かけました。
秋の軽井沢。
トンボの湯前の広場には、
何度も足を運んでいるので、
思わず、トピックス読んじゃいました。

軽井沢 紅葉図書館
どんなイベントなの?
そんな疑問・質問、よくわかります。
この記事を読むと、
●晴れ渡る秋にゆったりと過ごす「軽井沢 紅葉図書館」
がわかります。
そこで、まずは、結論から。

紅葉図書館を楽しみつつ
紅葉も撮りたいです
SNSに載せたいし…
トピックスによると・・・

紅葉図書館
紅葉と読書の秋を満喫するイベント。モミジやカラマツで彩られた広場に、期間限定のベンチ&本棚が登場。秋をテーマにした本が600冊並ぶ。絵本とクッションを設えたコーナーもあり、親子でも読書できる。期間中の土日祝日には小さな本屋さんも出店。読まなくなった本を集めた本棚もあり、気に入った本があれば持ち帰れる「本のリレー」も開催する。
●開催日
⇒10/10(金)~ 11/16(日)
●時間
⇒10:00~17:00
●場所
⇒「星野温泉 トンボの湯」前の広場
<軽井沢ウェブから引用>
晴れ渡る秋にゆったりと過ごす「紅葉図書館」

基礎データ
- 名称
⇒軽井沢星野エリア - 住所
⇒軽井沢町星野
アクセス
- 軽井沢駅よりタクシー約15分
- 中軽井沢駅よりタクシー約5分
- 上信越自動車道碓氷軽井沢ICより約30分
紅葉図書館

秋の星野温泉トンボの湯前の広場は、
紅葉の赤や落葉松の黄金色で彩られます。
この広場に、ベンチを兼ねた本棚が登場。
秋をテーマにした自然や旅にまつわる
600冊の本が並びます。紅葉の中、
心地よい穏やかな読書のひとときを
過ごせそうでいいですね。
- 期間
⇒10/10(金)~11/16(日) - 時間
⇒10:00~17:00 - 場所
⇒「星野温泉 トンボの湯」前の広場 - 備考
⇒雨天の場合、イベントは中止
⇒前日の予報で雨天が見込まれる場合、本屋さんの出店は見合わせ

週末限定 小さな本屋さん

週末にはanalog booksによる移動書店が登場。
自然、旅、アートに関する古本を販売。
- 期間
⇒期間中の土・日・祝日(除外日あり) - 時間
⇒10:00~16:00
本のリレープロジェクト

毎年実施している「本のリレープロジェクト」。
今年は、9月から星野エリアの
利用者に呼びかけ
「自宅に眠っているけれども
次の読者につなげたい本」を集めました。
本棚にならぶ一部の書籍は、
前の持ち主の思いの詰まった本です。
ふんわり秋が香る「メープルナッツラテ」

メープルシロップをふんだんに使った
秋限定「メープルナッツラテ」を販売。
ホットドリンクで心も温まります。
- 価格
⇒600円 - 販売場所
⇒カフェ ハングリースポット
まとめ:【軽井沢】星野エリア 晴れわたる秋にゆったりと過ごす「軽井沢 紅葉図書館」

軽井沢 紅葉図書館
秋の軽井沢、星野温泉トンボの湯前に登場する「紅葉図書館」は、紅葉に包まれながら読書や本との出会いを楽しめる特別なイベントです。
●開催期間
⇒10/10(金)~11/16(日)
●会場
⇒「星野温泉 トンボの湯」前の広場
●内容
⇒600冊の本が並ぶ屋外図書館、週末限定の移動書店、本のリレープロジェクト
●限定ドリンク
⇒秋限定「メープルナッツラテ」(カフェ ハングリースポット)
首都圏より一足早く紅葉が進む軽井沢。自然と本に囲まれ、ゆったりと過ごす秋のひとときにぴったりのイベントです。

紅葉図書館を楽しみつつ
紅葉も撮りたいです
SNSに載せたいし…
星野エリアの秋を愉しむ
「軽井沢 紅葉図書館」情報、
いかがだったでしょうか?
リゾートの街、軽井沢。まだまだ、
おもしろいことが待っていそうですね。
コメント