【軽井沢版カフェバー】サイフォンで淹れたコーヒー メリット・デメリット&周辺アイテム(消耗品)

軽井沢版カフェバー
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

カントリージェントルマン鴨志田です。

2004年、東京井の頭から

軽井沢追分へ移住しました。

軽井沢移住で実現したかったことの1つが

ホーム・バー

高校生だった1980年代に流行ったのが

カフェバーだったんですけど、

そんな青春時代を過ごしたわたしは、

バー・スペースのある家づくりをしたい、

軽井沢版カフェバーを楽しみたいと

思っていたのでした。

そんな軽井沢版カフェバーにて、毎日、

サイフォンでコーヒーをいただいています。

ドリップもいいんですけど、サイフォンで

淹れたコーヒーも、ひと味違うんですよね。

何より、コーヒーを淹れるまでのひとときを

楽しめるのも、いいんです。

サイフォンで淹れたコーヒーの

メリット・デメリットは?

おすすめのサイフォンは?

サイフォンの周辺アイテム

(消耗品)とは?

そんな疑問・質問、よくわかります。

この記事を読むと、
●軽井沢版カフェバー
●サイフォンで淹れたコーヒーのメリット・デメリット

●おすすめのサイフォンと周辺アイテム(消耗品)
がわかります。

そこで、まずは、結論から。

  • 軽井沢版カフェバーは、軽井沢移住で家づくりする際に、バー・スペースもつくって、自宅で、カフェもバーも楽しみたいというもの
  • サイフォンで淹れたコーヒーの方が、ドリップよりも楽にプロの味を再現しやすい
  • おいしいコーヒーを淹れるためにも、サイフォンの周辺アイテム(消耗品)の交換もお忘れなく
スポンサーリンク

サイフォンで淹れたコーヒ

コーヒーサイフォンって

試しに、ChatGPTに問うてみました。

コーヒーサイフォンとは

ChatGPT
ChatGPT

 コーヒーサイフォンは、コーヒーを淹れるための器具の一種で、日本ではハリオやキャメルバックなどのメーカーが製造しています。コーヒーサイフォンは、2つのガラス製容器と真空を利用してコーヒーを抽出する方法です。
 いずれかの容器に水を入れて加熱し、蒸気が上がると、別の容器に挽いたコーヒー豆を入れます。蒸気の圧力によって水が上がり、コーヒーを抽出するために挽いたコーヒー豆と接触しますしばらく経過すると、火を止め、真空が発生し、コーヒーが下の容器に落ちます。
 このプロセスにより、コーヒーサイフォンは、豊かな味わいと澄んだ味わいのコーヒーを淹れることができます。

へ~、そういう回答になるんですね~。

ちなみに、軽井沢版カフェバーでは、

定番のこれを使ってます。

サイフォンのメリット・デメリット

サイフォンのメリット

  • 均一な味の再現性が高い
    ⇒精密な抽出条件により、プロが出すような高品質なコーヒーを自宅でも再現することができるのがいい
  • 味わいが豊か
    ⇒豆から粉に挽いたコーヒー本来の真空の味わいや風味を引き出すことができるのがいい
  • 使い方に慣れてしまえばドリップよりも楽
    ⇒時間を計って火を止めるだけで、より深い味わいを楽しめるのがいい
  • 清潔でユニークな抽出方法
    ⇒真空の状態で抽出するため、清潔に保つことができるのがいい
  • 目で楽しめる
    ⇒熱水が下から上に向かって移動しコーヒーが抽出される様子を目で楽しめるのもいい

サイフォンのデメリット(欠点)

  • 時間がかかる
    ⇒水を加熱するのに時間がかかる
    ⇒抽出に時間がかかる
    ⇒掃除に時間がかかる
  • 後片付けが面倒
    ⇒ドリップよりもパーツが多く、洗うにも、片付けにも、手間がかかる

・・・だが、それもいい~

サイフォンの周辺アイテム(消耗品)

軽井沢版カフェバーでは、

定番のこれを使ってます。

バブルの時代、新宿のコーヒーショップで

バイトしていたときも、業務用でこれを

使っていたように記憶してます。

定番の HARIO コーヒーサイフォン テクニカで

楽しいコーヒーライフを送ってますけど、

どうしても避けられないのが、消耗品。

・・・だが、それもいい~

バイトで業務用として使っていた頃はもちろん、

軽井沢版カフェバーでも、定期的に購入してます。

そこで、わたしもよく使っている

代表的な周辺アイテム(消耗品)を紹介します。

HARIO 上ボール

特に業務用で使っていた頃は、

サイフォン上部を破損してしまうことが

結構な頻度でありました。そんなとき、

サイフォン本体全部を買わなくても、

単品販売があるのは助かります。

おすすめです。

HARIO サイフォン用ろか器

特に業務用で使っていた頃は、

ろか器の交換を余儀なく

されることがありました。そんなとき、

サイフォン本体全部を買わなくても、

単品販売があるのは助かります。

おすすめです。

HARIO ろか布 サイフォン用

業務用で使っていた頃はもちろん、

軽井沢版カフェバーでも、

定期的に交換する代表的な消耗品がろか布。

ペ-パもいいですけど、やはり昔ながらの

布地で濾過したコーヒーはひと味違います。

おすすめです。

HARIO アルコールランプ サイフォン用

アルコールランプも交換を余儀なく

されることがあり得ます。そんなとき、

サイフォン本体全部を買わなくても、

単品販売があるのは助かります。

おすすめです。

HARIO ランプ芯

軽井沢版カフェバーで、

定期的に交換する代表的な消耗品がランプ芯。

芯が短くなってくると、コーヒーを淹れるのに

不具合が出てきたりしますので、

十分な長さの換え芯、ありがたいです。

おすすめです。

燃料用アルコール

軽井沢版カフェバーで、必需品で、

一番の消耗品が燃料用アルコール。

アルコールランプの友ですね。

おいしいコーヒーを淹れるためにも、

毎回、アルコールランプの残量を

チェックすることもお忘れなく。

おすすめです。

まとめ:【軽井沢版カフェバー】サイフォンで淹れたコーヒー メリット・デメリット&周辺アイテム(消耗品)

  • 軽井沢版カフェバーは、軽井沢移住で家づくりする際に、バー・スペースもつくって、自宅で、カフェもバーも楽しみたいというもの
  • サイフォンで淹れたコーヒーの方が、ドリップよりも楽にプロの味を再現しやすい
  • おいしいコーヒーを淹れるためにも、サイフォンの周辺アイテム(消耗品)の交換もお忘れなく

軽井沢に移住して、楽しみにしていたのが、

ホームバーで酒を嗜む生活。その後19年以上、

軽井沢版カフェバーを満喫してきて、

移住してよかったな~と思ってます。

満足度は、90点以上!

軽井沢移住してから今までの経過、結果を、

このブログに発表することで、

  • 軽井沢移住に興味のある方のために、
  • 軽井沢版カフェバーに興味のある方のために、
  • そして、自分と家族のために、

何かお役に立てればうれしいです。

コメント