【軽井沢】イルミネーション2025 スポット6選&樫山工業イルミネーション

軽井沢情報
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

カントリージェントルマン鴨志田です。

2004年、東京井の頭から

軽井沢追分へ移住しました。

移住したのが秋で、その後あっという間に

やってきた冬の軽井沢のイルミネーションの

美しさに感動したのでした。

で、ネット上で、

こんなトピックスを見かけました。

25万個のLEDでアリスの世界を再現 佐久市でイルミネーション始まる|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
佐久市の冬を彩る風物詩となっている樫山工業(同市根々井)のイルミネーションが13日夜、国道141号沿いの同社敷地で始まった。今冬は「不思議の国のアリス~光の波~」をテーマに、約25万個の発光ダイオード(LED)でアリスの世界を再現。親子連れ...
11/13(木)~2026/2/28(土)『2025-2026 樫山工業イルミネーション』約25万球のLEDで「不思議の国のアリス」の世界を再現【2025-2026年 長野県イルミネーション】@長野県佐久市 – Web-Komachi
2025年11月13日(木)から2026年2月28日(土)まで長野県佐久市の国道141号線沿いで『2025-2026 樫山工業イルミネーション』が今年も開催。2005年からはじまり、今年で21回目。今回のテーマは

軽井沢のイルミネーションもいいですけど、

お隣り佐久・樫山工業イルミネーションも有名。

軽井沢移住後、我が家も、何度か足を運んで、

イルミネーションを楽しんできましたよ。

そこで、トピックス記事、読んじゃいました。

樫山工業イルミネーション
どんな感じなの?
その魅力は?

軽井沢のイルミネーションスポット
おすすめはありますか?

そんな疑問・質問、よくわかります。

この記事を読むと、
●樫山工業イルミネーション
●軽井沢のイルミネーションスポット6選

がわかります。

そこで、まずは、結論から。

  • 軽井沢近隣のイルミネーションといえば、樫山工業<11/13(木)~2/28(土)16:00~24:00>
  • 軽井沢ウィンターフェスティバルのイルミネーション<11/22(土)~2/28(土)>
  • 軽井沢のイルミネーションスポット6選<軽井沢駅 , 中軽井沢駅 , 星野>

今年もイルミネーション撮りたいです
SNSに載せたいし…

スポンサーリンク

トピックスによると・・・

25万個のLEDでアリスの世界を再現 佐久市でイルミネーション始まる

 佐久市の冬を彩る風物詩となっている樫山工業(同市根々井)のイルミネーションが13日夜、国道141号沿いの同社敷地で始まった。今冬は「不思議の国のアリス~光の波~」をテーマに、約25万個の発光ダイオード(LED)でアリスの世界を再現。親子連れらが、華やかな世界や光の波を楽しんでいた。

 2005年、地域の人にもイルミネーションを楽しんでもらおう―と始め、21回目。展示内容や飾り付け、光や音のプログラムを含め、ほぼ手作りでまかなうのが特徴だ。

 午後5時45分に点灯すると、暗闇の中にアリスや周囲の風景が浮かんだ。直径30~50センチの球体45個で作る波の表現が見どころで、訪れていた人たちは歓声を上げていた。

 市岩村田小学校4年生の瀧沢蒼空(そら)さん(10)は「どんどん色が変わってきれいだった」、級友の奥田咲結実(さゆみ)さん(10)は「点灯した瞬間、好きな曲が流れてうれしかった」と話した。同社担当の斉藤和生さん(52)は「今年は動きがあるイルミネーションなので、動画でも撮影してほしい」と呼びかけている。

 来年2月28日まで、午後4時半~午前0時に点灯する。

<信濃毎日新聞から引用>

11/13(木)~2026/2/28(土)『2025-2026 樫山工業イルミネーション』約25万球のLEDで「不思議の国のアリス」の世界を再現【2025-2026年 長野県イルミネーション】@長野県佐久市

2025年11月13日(木)から2026年2月28日(土)まで長野県佐久市の国道141号線沿いで『2025-2026 樫山工業イルミネーション』が今年も開催。2005年からはじまり、今年で21回目。今回のテーマは”不思議の国のアリス ~光の波~”。同作の第2章「涙の池」のシーンをモチーフに、約25万球のLEDが織りなす幻想的な空間が広がります。また国道沿いには200mにわたって設置された13本のツリーも見どころ。

 2024年度のテーマは「不思議の国のアリス」。現実と不思議の国を背景に、愛らしいキャラクターたちが駆け回っている賑やかな様子をのぞくことができますよ。

<Web Komachiから引用>

樫山工業イルミネーション

  • 2005年から冬季の敷地有効活用としてはじまったイルミネーションも、今年で21回目の開催。いまでは冬の風物詩として県内外から多くのファンが訪れるイベントとなりました。今年のテーマは『不思議の国のアリス ~光の波~』。国道141号線沿い200mに設置された13本のツリーが、今年も冬の夜空を⾊鮮やかに彩ります。おすすめです。
  • 期間
    ⇒11月13(木)~2月28日(土)
  • 時間
    ⇒16:00~24:00
  • 場所
    ⇒樫山工業西側、国道141号線沿い
  • 料金
    ⇒入場無料
  • 駐車場
    ⇒20台
イルミネーションガイド HOME
2024-2025樫山工業イルミネーションのお知らせ【開催期間】2025年3月9日(日)まで【点灯時間】16:30~24:00     【開催場所】長野県佐久市根々井1-1 【駐車場】約40台(無料)

軽井沢のイルミネーションスポット6選

軽井沢ウィンターフェスティバル オープニングセレモニー

  • 軽井沢ウィンターフェスティバルの開幕を宣言するセレモニーが、軽井沢駅北口で開催されます。きれいなイルミネーション、冬の澄んだ夜空に広がる花火の美しさも楽しめます。おすすめです。
  • 期間
    ⇒11月22日(土)
  • 時間
    ⇒17:30~18:30
  • 場所
    ⇒軽井沢駅北口ペデストリアンデッキ

中軽井沢駅&くつかけテラスイルミネーション点灯式

  • 2013年に全面改装された中軽井沢駅のクリスマスイルミネーション。駅に併設されている地域交流施設『くつかけテラス』のライトアップもあわせて観ておきたいビュースポット。おすすめです。
  • 期間
    ⇒11月23日(日)
  • 時間
    ⇒18:00
  • 場所
    ⇒中軽井沢駅北口広場
くつかけテラス(中軽井沢駅・中軽井沢図書館)公式サイト
軽井沢交流施設「くつかけテラス」は、町がしなの鉄道・中軽井沢駅前に建設。地域交流施設の愛称は、一帯の古い地名「沓掛(くつかけ)」にちなんだ「くつかけテラス」 沓掛は、「軽井沢」と同じく旧中山道の宿場名。 図書館のほか同町で店を開きたい人を対...

軽井沢星野エリアのクリスマス やどりぎランタン&イルミネーション

  • ハルニレテラスの頭上に輝くのは、クリスマスに欠かせない「やどりぎ」を象ったイルミネーションです。 やどりぎには、その下を通ると幸福が訪れるとの言い伝えがあります。大切な人の幸せを願いながら、クリスマスギフトを探したり、カフェや食事を楽しんだり、やさしい時間が流れます。
  • やどりぎは、軽井沢の冬によく見られる植物です。その実は野鳥によって運ばれ、森の中に広がっていきます。幸せを運ぶ鳥たちに思いを馳せながら、やどりぎの実をイメージしたランタンを手に、エリア内を散策してみませんか。
  • 期間
    ⇒11月22日(土)~12月25日(木)
  • 時間
    ⇒16:00~22:00
  • 場所
    ⇒軽井沢星野エリア ハルニレテラス
やどりぎが灯る幻想の夜「軽井沢星野エリアのクリスマス 」 2024 - 軽井沢星野エリア|森が、居場所になる一日。
自然と文化を愛する人々が集う場所「軽井沢星野エリア」。ハルニレテラス、トンボの湯横のもみの木広場、ケラ池スケー

軽井沢星野エリアのクリスマス もみの木広場のクリスマスツリー

  • トンボの湯横にあるもみの木広場のクリスマスツリー。訪れる人を見守るかのように、クリスマスの夜をあたたかく照らします。フォトスポットとしても人気のクリスマスツリーは、高さ10mの本物のもみの木です。枝と枝の間に立てば、星屑の中に紛れ込んだようなキラキラした写真に。
  • 期間
    ⇒11月22日(土)~12月25日(木)
  • 時間
    ⇒16:00~22:00
  • 場所
    ⇒軽井沢星野エリア もみの木広場
軽井沢星野エリアのクリスマス 2024年10月10日 - 軽井沢星野エリア|森が、居場所になる一日。
自然と文化を愛する人々が集う場所「軽井沢星野エリア」。ハルニレテラス、トンボの湯横のもみの木広場、ケラ池スケー

軽井沢星野エリアのクリスマス 軽井沢高原教会 星降る森のクリスマス

  • 数えきれないほどのランタンキャンドルが、軽井沢高原教会の森に灯ります。今年のテーマは「願う」。星に願いを込める「Wishing tree」や大切な人へのメッセージを綴る「Message of wishes」などで、特別な時間を。
  • 期間
    ⇒11月30日(日)~12月25日(木)
  • 時間
    ⇒19:30~21:30
  • 場所
    ⇒軽井沢星野エリア 軽井沢高原教会
軽井沢高原教会 星降る森のクリスマス
2024年12月1日(日)~12月25日(水)に「軽井沢高原教会 星降る森のクリスマス」を開催いたします。現地訪問は事前予約制です。満天の星が輝きランタンの灯りが教会の森を照らす幻想的な時間は、大切な人と共に過ごせる特別な想いを刻みます。

軽井沢星野エリアのクリスマス スターダスト・アイスリンク

  • 冬の夕暮れ時に、ケラ池スケートリンクが「スターダスト・アイスリンク」として姿を変えます。星々のように輝くオブジェやミラーボールがリンクを囲み、氷の上で光が揺れるたび、まるで星空を滑っているかのような幻想的な時間を楽しめます。今年は、滑るたび足元が光る「スターライトシューズ」に加え、光のトンネル「星屑のトンネル」も登場。幻想的なスケート体験を、ぜひ心ゆくまでお楽しみください。
  • 期間
    ⇒12月1日(月)~2026.2月1日(日)
  • 時間
    ⇒16:00~18:00
  • 場所
    ⇒軽井沢星野エリア ケラ池スケートリンク
幻想的な光に包まれる「スターダスト・アイスリンク」|イベント|軽井沢星野エリア|森が、居場所になる一日。
幻想的な光のインスタレーションに没入する新感覚スケート体験「スターダスト・アイスリンク」を開催します。ケラ池ス

まとめ:【軽井沢】イルミネーション2025 スポット6選&樫山工業イルミネーション

【軽井沢】イルミネーション2025 スポット6選&樫山工業イルミネーション

軽井沢と佐久地域の冬は、まさに“光の名所”が勢ぞろいする季節。今年2025年も、各スポットで心温まる幻想的なイルミネーションが開催されます。

●佐久・樫山工業イルミネーション(11/13〜2/28)
⇒約25万球のLEDで再現される「不思議の国のアリス」の世界は圧巻。国道沿い200mのツリー群も必見。

【軽井沢のイルミネーションスポット6選】

軽井沢ウィンターフェスティバル(11/22)
⇒軽井沢駅前のオープニングイベント&花火が魅力
中軽井沢駅&くつかけテラス(11/23)
⇒温かみある駅前イルミネーション
ハルニレテラス・やどりぎランタン(11/22〜12/25)
⇒幸せを願う光の散策
もみの木広場クリスマスツリー(11/22〜12/25)
⇒10mの本物のツリーで記念撮影
軽井沢高原教会・星降る森のクリスマス(11/30〜12/25)
⇒ランタンと星が灯す“祈りの森”
ケラ池・スターダストアイスリンク(12/1〜2/1):星空の中で滑っているような光のスケート体験

写真映えするスポットが盛りだくさんなので、SNSにもぴったり。軽井沢の透明な冬の空気とともに、今年の光の風景をぜひ楽しんでください。

今年もイルミネーション撮りたいです
SNSに載せたいし…

軽井沢のイルミネーションスポット6選、

いかがだったでしょうか?

  • 軽井沢のイルミネーションを楽しみにしている方のために、
  • 軽井沢移住に興味のある方のために、
  • そして、自分と家族のために、

お役に立てればうれしいです。

コメント