こんにちは。
カントリージェントルマン鴨志田です。
2004年、東京井の頭から
軽井沢追分へ移住しました。
移住するきっかけの1つになったのが
軽井沢での2000年挙式。石の教会にて。
以来、星野には何度も足を運んできました。
で、ネット上で、
こんなトピックスを見かけました。

温泉の街 軽井沢。
その代表の1つが、トンボの湯。
星野温泉にはご縁がありますし、
軽井沢移住後、我が家も利用しましたので、
トピックス記事、読んじゃいました。

KIDSひとり温泉デビューって
どんなイベントなの?

トンボの湯って
どんな温泉なの?
その魅力は?
そんな疑問・質問、よくわかります。
この記事を読むと、
●KIDSひとり温泉デビュー
●トンボの湯って、どんな温泉なのか
●星野温泉の歴史
●トンボの湯の魅力
がわかります。
そこで、まずは、結論から。

星野エリアを散策して
撮りたいです
SNSに載せたいし…
SONY(ソニー)
ソニー Xperia 1 VI スカーレット ストレージ12GB・256GB SIMフリースマホ XQ-EC44 R1JPCX0 【日本正規代理店品】
XQ-EC44 R1JPCX0
トピックスによると・・・

KIDSひとり温泉デビュー
新学期を迎える小学生の皆さん、この春新たな挑戦をしてみませんか?
「星野コミュニティベース」では、小学生のお子様がひとりで温泉に入れるようにサポートする温泉マナー講座「KIDSひとり温泉デビュー」を開催します。
近年、全国的に子どもの混浴可能年齢が引き下げられています。星野温泉 トンボの湯でも、女の子が男湯に、男の子が女湯に入ることができるのは6歳まで。
この講座ではクイズを交えた座学で入浴マナーを学んだ後、実際にスタッフと一緒に温泉に入ります。新年度に向けて、ひとりでも自信をもって温泉に入れるようになりましょう。
●開催日
⇒2025/4/13(日)、4/20(日)
●時間
⇒10:00~11:30
●当日の流れ
▼10:00~「温泉のお約束」
⇒クイズを交えて入浴の仕方やマナーなどを学びます
*保護者の方も同席
▼10:45~「ドキドキ!温泉に入ろう」
⇒スタッフのサポートを受けながらトンボの湯に入浴
*保護者の方は星野エリア内にて待機
▼11:20~「ひとり温泉デビュー認定式」
⇒「ひとり温泉デビュー認定証」を授与
*保護者の方も参加
▼11:30
⇒終了
●対象
⇒小学1~3年生
●定員
⇒各回男女12名ずつ
●集合場所
⇒星野温泉 トンボの湯
●料金
⇒800円(入浴料込み)
●持ち物
⇒フェイスタオル1枚、バスタオル1枚、ヘアゴム(髪の長いお子様)
<星野エリアから引用>

トンボの湯

基礎データ
- 名称
⇒星野温泉トンボの湯 - 住所
⇒軽井沢町星野 - 電話番号
⇒0267-44-3580 - 営業時間
⇒10:00~22:00(最終受付21:15) - 利用料金
⇒大人 1,350円 子供(3歳~小学生)800円
(入湯税・消費税込) - 施設
⇒内湯、露天風呂、サウナ、水風呂

アクセス
- 軽井沢駅よりタクシー約15分
- 中軽井沢駅よりタクシー約5分
- 上信越自動車道碓氷軽井沢ICより約30分
星野温泉の歴史
- 1913年(大正2年)
⇒星野嘉助により源泉ボーリングが行われ、高温源泉が開発されたことを期に開発者に因んで星野温泉と改名 - 1914年(大正3年)
⇒一軒宿の星野温泉ホテルが開業
(当時は『明星館』 与謝野鉄幹・晶子夫妻が名付け親) - 2002年4月
⇒日帰り入浴施設『トンボの湯』開設 - 2003年8月
⇒星野温泉ホテル閉館 - 2005年7月
⇒星野温泉ホテル閉館後リニューアルされ、『星のや 軽井沢』へ
星野温泉トンボの湯の魅力

▼源泉かけ流し
トンボの湯は、源泉かけ流し。
湯舟には星野温泉の源泉が良質なままあふれ、
その軟らかいお湯は美肌の湯といわれています。
飲泉もできます。
▼恒例の季節湯

端午の節句の菖蒲湯、秋の恒例りんご湯、
冬至のゆず湯など、季節毎に、いつもとは
一味違ったトンボの湯が楽しめます。
まとめ:【軽井沢】星野温泉トンボの湯 KIDSひとり温泉デビュー


星野エリアを散策して
撮りたいです
SNSに載せたいし…
SONY(ソニー)
ソニー Xperia 1 VI プラチナシルバー ストレージ12GB・256GB SIMフリースマホ XQ-EC44 S1JPCX0【日本正規代理店品】
XQ-EC44 S1JPCX0
温泉の街 軽井沢 トンボの湯
トンボの湯は、2002年に完成。
ちょうど、我が家が、軽井沢移住への道に
動きはじめた頃でした。
2000年挙式の頃は、まだ、
老舗の星野温泉ホテルが健在で、
来客の宿泊に利用させていただきました。
その頃は、まだ、トンボの湯も、星のやも、
ハルニレテラスもありませんでした。
星野リゾートは、今や、全国展開して、
急成長してますけど、2000年頃の
星野も懐かしいです。
温泉の街 軽井沢。まだまだ、
おもしろいことが待っていそうですね。
コメント