こんにちは。
カントリージェントルマン鴨志田です。
2004年、東京井の頭から
軽井沢追分へ移住しました。
我が家が軽井沢に移住した
2004年に完成したのが大賀ホール。
わが家も、何度も足を運んできました。
メロディコマカロン コンサート@大賀ホール。
これまでもブログでお知らせしてきました。
2023年7月、2024年7月、
大賀ホールで催され好評だったようですよ。
そして、今年も、9/7(日)、
メロディコマカロン コンサートの主催者、
川畑ファミリーのみなさんとは、
追分こども会時代からご縁があり、
こどもたちの家庭教師も承ってきたので、
思わず、チェックしてしまいました。

メロディコマカロンて?

メロディコマカロン コンサート
どんなコンサートなの?
その魅力は?
そんな疑問・質問、よくわかります。
この記事を読むと、
●メロディコマカロンとは
●メロディコマカロン コンサートの詳細
●メロディコマカロン コンサートの魅力
がわかります。
そこで、まずは、結論から。
メロディコマカロン コンサート

基礎データ
メロディコマカロンって?
軽井沢で音楽活動している団体。
メロディコマカロン コンサート
0さいから入れる メロディコマカロン コンサート
物語と聴き馴染みのある曲とのコラボレーション えほんとおんがく 風船の島 〜本当の自分の気持ち〜
軽井沢が大好きな子どもたちが作るコンサートへようこそ!
これはある男の子ペイジくんが自分のこころと向き合って本当の気持ちに出会う物語。脚本は軽井沢町出身の高校生が書いたオリジナルのお話です。
お話と音楽、ディズニーソングやクラシックとのコラボレーションをどうぞお楽しみください☆

名前に「音」が入る素敵な音楽ファミリー
今回も、カナダ留学を終えた軽井沢っ子、
川畑漣音さんが脚本演出を担当し、
ディズニーやクラシックなどの曲とコラボして
手作りのコンサートを上演します。
ある男の子ペイジくんが自分のこころと向き合って本当の自分に出会う物語・・・
ちなみに、脚本・舞台演出・ナレーション・
歌・バララ役の漣音さん、
ピアノ・絵・踊り・キャラ役の音愛さんは、
わたしの元教え子。
ピードロ役の惺音さんは、
現教え子でもあります。
みんな名前に「音」が入る音楽ファミリー。
あいかわらずの素敵な企画・実行力を
リスペクトしつつ、陰ながら応援してます。
おすすめです。
まとめ:【軽井沢大賀ホール】0さいから入れる メロディコマカロン コンサート(9/7)

メロディコマカロン コンサート vol.3
「メロディコマカロン コンサート」は、0さいから楽しめる、絵本と音楽のコラボレーションコンサートです。
軽井沢大賀ホールという特別な空間で、子どもも大人も一緒に、ディズニーやクラシックなど馴染みのある音楽を物語とともに味わえます。
音楽を「聴く」だけでなく、物語を「感じる」体験を通して、家族みんなが笑顔になれる時間になるはず。軽井沢の秋の一日、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
【おすすめ】絵本ナビ
2009年11月からはじまった
イキメン絵本プロジェクト。
我が家では、2016年5月まで、
6年半、ほぼ毎日、楽しんできました。
父親ならではのセレクトと読み方で、
こどもたちが寝る前の絵本読み聞かせ、
こども会や小学校でもやってきたんですけど、
絵本ナビ にもよくお世話になってきました。
絵本選びに困ったらおすすめです。
メロディコマカロン コンサート、
いかがだったでしょうか?
- 音楽の街、軽井沢を楽しみたい方のために、
- 軽井沢移住に興味のある方のために、
- そして、自分と家族のために、
お役に立てればうれしいです。
コメント