【軽井沢】軽井沢町立図書館 デジタルアーカイブ 検索機能 使ってみました

軽井沢情報
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

カントリージェントルマン鴨志田です。

2004年、東京井の頭から

軽井沢追分へ移住しました。

で、ネット上で、

こんなニュースを見かけました。

デジタル資料で手軽に振り返る軽井沢の歴史 町図書館の「アーカイブ」、検索機能充実|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
軽井沢町立図書館は、町にまつわる過去の写真や映像、文書などを収録し、インターネット上で公開している「デジタルアーカイブ」をリニューアルした。貴重な資料から歴史を振り返り、次世代につなげようと2013年4月から公開してきたが…

軽井沢図書館は、軽井沢移住後、

我が家がずっとお世話になっている図書館。

中軽井沢駅に併設される前から、

足を運んできましたので、

思わず、ニュース記事、読んじゃいました。

軽井沢図書館って、

どんな図書館なの?

デジタルアーカイブって、
どんな感じなの?

そんな疑問・質問、よくわかります。

この記事を読むと、
●軽井沢町立図書館デジタルアーカイブ
●軽井沢図書館って、どんな図書館なのか
●軽井沢図書館のいいところ
●協働電子図書館『デジとしょ信州』

がわかります。

そこで、まずは、結論から。

  • 軽井沢図書館がダークカラーでお洒落
  • くつかけテラスのイベントもいい
  • 軽井沢町立図書館デジタルアーカイブ 検索機能も充実
  • 【おすすめ】移住前後でお世話になった軽井沢ヴィネット
スポンサーリンク

ニュースによると・・・

 軽井沢町立図書館は、町にまつわる過去の写真や映像、文書などを収録し、インターネット上で公開している「デジタルアーカイブ」をリニューアルした。貴重な資料から歴史を振り返り、次世代につなげようと2013年4月から公開してきたが、システム更新によって検索機能や分類を充実。・・・
 現在収録している資料は、写真398点、映像39点、町広報誌や町誌を含む文書類約600点など。明治時代に避暑地として見出された後、軽井沢が大きく発展した大正や昭和の資料が中心だ。

<信濃毎日新聞から引用>

軽井沢町立図書館デジタルアーカイブ

軽井沢町立図書館デジタルアーカイブって

軽井沢町立図書館デジタルアーカイブとは、

2013年4月から、軽井沢図書館サイト上で

公開された、軽井沢にまつわる過去の写真や

映像、書物のデジタル資料のことです。

町の歴史民俗資料館で保存していたものや、

個人から提供のあった資料など、数百の写真、

映像、書籍が楽しめます。

軽井沢町/軽井沢町立図書館デジタルアーカイブ
軽井沢町立図書館デジタルアーカイブは、軽井沢にまつわる貴重な写真、映像、書物をデジタル化して公開しています。

デジタルアーカイブの検索機能充実

わたしも、軽井沢図書館のサイト内に、

『デジタルアーカイブ』というメニューが

あることは知っていました。

でも、チェックしてなかったんです(汗)。

 今年4月1日に刷新。新たにキーワード検索の機能を導入したほか、「避暑地 別荘文化」「浅間山」「碓井峠 草軽電鉄」など13のテーマ別で資料を探せるようにした。

検索機能やテーマ別分類は、ありがたいですね。

調べてみたい!画像を見てみたい!という

気持ちになりやすいと思いました。

個人的には、やはり地元追分ネタが

興味を惹かれましたね。

『エリア』>『追分』をチェックすると、

白黒の画像が楽しめます。

ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム

特に、最近の画像と昔画像を比較すると、

なかなか楽しめますね。おすすめです。

残念ながら、デジタルアーカイブ内の画像を

ブログに載せることは難しいようなので、

リンクを張らせていただきますね。

信濃追分駅

【以上、わたしが撮った平成の画像】

【デジタルアーカイブ内の白黒画像はこちら】

【デジタルアーカイブ内の白黒画像(昭和34年)はこちら】

軽井沢西部小学校正門入口

【以上、わたしが撮った平成の画像】

【デジタルアーカイブ内の
白黒画像(昭和37年)はこちら】

追分宿(昇進橋)

【以上、わたしが撮った平成の画像】

【デジタルアーカイブ内の白黒画像はこちら】

追分宿

【以上、わたしが撮った平成の画像】

【デジタルアーカイブ内の白黒画像はこちら】

分去れ

【以上、わたしが撮った平成の画像】

【デジタルアーカイブ内の白黒画像1はこちら】

【デジタルアーカイブ内の白黒画像2はこちら】

軽井沢町立図書館って

中軽井沢図書館と離山図書館の2館から

構成されています。現時点で、

軽井沢図書館といえば、中軽井沢駅併設の

中軽井沢図書館のことですよ。

離山図書館は、2013年3月までは、

軽井沢図書館で、わたしも足を

運んでましたけど、図書館新設により、

閲覧のみのサブ図書館となりました。

(個人的に、閉架書庫内を自分で

探すとき、ちょっとドキドキワクワクして

嫌いじゃなかったですけど。)

基礎データ

  • 図書館名
    ⇒軽井沢町立中軽井沢図書館
  • 住所
    ⇒軽井沢町長倉3037番地18
     くつかけテラス内
  • TEL
    ⇒0267-41-0850
  • 開館時間
    ⇒9:30~19:00
  • 休館日
    ⇒毎週火曜日
     毎月最終の木曜日
     年末年始(12/28~翌年1/4)
  • 図書館名
    ⇒離山図書館
  • 住所
    ⇒軽井沢町長倉2112番地118
  • TEL
    ⇒0267-42-3187
  • 開館時間
    ⇒10:00~19:00
  • 休館日
    ⇒祝祭日(11/3を除く)
     冬季休館(10/1~翌年6/30)
軽井沢町立図書館

軽井沢図書館の歴史

  • 1976年7月
    ⇒軽井沢町出身の政治学者市村今朝蔵の遺志と寄付により開館(現離山図書館)
  • 2013年4月
    ⇒中軽井沢図書館が、中軽井沢駅併設くつかけテラス内に開館
  • 2013年4月
    ⇒元軽井沢図書館が離山図書館に改称

軽井沢図書館のいいところ

図書館がダークカラーでお洒落

2013年開館なので、まもなく10周年。

でも、まだまだ新しく、お洒落で素敵。

以前の図書館(現離山)は、手狭で、

建物も古かったので、どちらかというと

御代田図書館の方に通ってましたけど、

大人の雰囲気で、氣に入ってます。

くつかけテラスのイベントもいい

中軽井沢駅併設の地域交流施設くつかけテラス。

図書館の他にも、多目的室やショップがあり、

楽しめます。講演会、くつかけコンサート

くつかけ市場など、イベントも多くて、

図書館と合わせ技で足を運びたくなります。

くつかけテラス(中軽井沢駅・中軽井沢図書館)公式サイト
軽井沢交流施設「くつかけテラス」は、町がしなの鉄道・中軽井沢駅前に建設。地域交流施設の愛称は、一帯の古い地名「沓掛(くつかけ)」にちなんだ「くつかけテラス」 沓掛は、「軽井沢」と同じく旧中山道の宿場名。 図書館のほか同町で店を開きたい人を対...

協働電子図書館『デジとしょ信州』

  • 電子図書館は、ウェブ上で電子書籍を借りられるサービス
  • 県内では8/5にサービスがスタート
  • 開始時には概算で1万冊
  • 利用者は図書館で発行されるIDとパスワードを専用ホームページやアプリに入力
  • 電子本棚で読みたい本を探して貸し出し
  • 電子書籍1冊に対しアクセスできるのは1人で、リアルな図書館同様、貸し出し中の本は読むことができない
  • 貸し出しは一度に2冊までで、1週間で自動返却される仕組み
Digi Tosho Shinshu
Browse, borrow, and enjoy titles from the Digi Tosho Shinshu digital collection.

まとめ:【軽井沢】軽井沢町立図書館 デジタルアーカイブ 検索機能 使ってみました

  • 軽井沢図書館がダークカラーでお洒落
  • くつかけテラスのイベントもいい
  • 軽井沢町立図書館デジタルアーカイブ 検索機能も充実
  • 【おすすめ】移住前後でお世話になった軽井沢ヴィネット

【おすすめ】移住前後でお世話になった軽井沢ヴィネット

軽井沢移住前に出会い、購入。

軽井沢に移住して家づくりしていく上で、

いい影響を受けてきました。

軽井沢に関する知りたいことが、

かなり網羅されている一冊。

インスパイアされますね。

ちなみに、軽井沢移住後、ご縁をいただき、

軽井沢ヴィネットから取材を受けて、

わが家の記事も載せていただきました。

もちろん、移住後も、楽しめる雑誌。

おすすめします。

図書館は使った者勝ち

軽井沢に移住してから、おかげさまで、

図書館を利用する回数が増えました。

軽井沢図書館、御代田図書館には、

大変、お世話になってます。

図書館て、利用する人は定期的に、一方、

利用しない人は足を運んだことすらない

というふうに、両極端なんだと思います。

お宝が、結構、眠ってると思いますよ、経験上。

図書館は、使った者勝ちですよね。

コメント