【軽井沢】ハルニレテラス 軽井沢フローズンフィールド

軽井沢情報
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

カントリージェントルマン鴨志田です。

2004年、東京井の頭から

軽井沢追分へ移住しました。

移住するきっかけの1つになったのが

軽井沢での2000年挙式。石の教会にて。

以来、星野には何度も足を運んできました。

で、ネット上で、

こんなトピックスを見かけました。

軽井沢フローズンフィールド【軽井沢星野エリア】│長野県の人気イベント│旅色
自然と文化を愛する人々が集う場所「軽井沢星野エリア(以下、星野エリア)」は、2025年1月25日〜2月16日に、「軽井沢フローズンフィールド」を開催します。「軽井沢フローズンフィールド」は軽井沢の寒さを楽しみながら、気軽に氷のゲームを体験で...

リゾートの街 軽井沢。

その代表の1つが、星野エリア。

ハルニレテラスもその1つ。

星野にはご縁がありますし、

軽井沢移住後、我が家も利用しましたので、

トピックス記事、読んじゃいました。

軽井沢フローズンフィールド?

ハルニレテラスって
どんな感じなの?
その魅力は?

そんな疑問・質問、よくわかります。

この記事を読むと、
●軽井沢フローズンフィールド
●ハルニレテラスって、どんな感じなのか
●星野温泉の歴史
●ハルニレテラスの魅力

がわかります。

そこで、まずは、結論から。

  • 1/25~2/16、軽井沢星野エリアでは、寒さを活かした氷のゲームを体験できるイベント「軽井沢フローズンフィールド」を開催
  • ハルニレテラスは、湯川沿いの100本を超えるハルニレの木立を生かしながら、建物を広いウッドデッキでつないだ小さな街
  • ハルニレテラスには、16の個性あるショップやレストランが並んでいて楽しめる

星野エリアを散策して
撮りたいです
SNSに載せたいし…

スポンサーリンク

トピックスによると・・・

軽井沢フローズンフィールド
【軽井沢星野エリア】
2025年01月25日(土)〜02月16日(日)
料金:無料

今年は「アイスボウリング」「アイステーブルサッカー」の2つのゲームを加えて開催!

自然と文化を愛する人々が集う場所「軽井沢星野エリア(以下、星野エリア)」は、2025年1月25日〜2月16日に、「軽井沢フローズンフィールド」を開催します。「軽井沢フローズンフィールド」は軽井沢の寒さを楽しみながら、気軽に氷のゲームを体験できるイベントです。3年目になる今年は、「アイスボウリング」「アイステーブルサッカー」の2つのゲームを加えて進化します。週末には「フローズンフィールド ハルニレテラス杯」を開催。ハルニレテラスの店舗では、寒い冬だからこそ美味しい、温かいドリンクやスイーツも充実しています。

<旅色から引用>

寒いから楽しい!7つの氷のゲームで冬を満喫

「アイスボウリング」「アイステーブルサッカー」

今年は2つのゲームが新登場

▼アイスボウリング

今年追加される新ゲーム。

氷の玉で木製のピンを倒します。

▼アイステーブルサッカー

今年追加される新ゲーム。

みんなで盛り上がる定番のテーブルゲームが

氷のフィールドで楽しめます。

▼アイスピンボール

幅120センチ、長さ250センチの

大きなピンボール盤が登場。

斜めに立てかけられた盤の上から

アイスキューブを滑らせて、

何点取れるかを競います。

▼ミニカーリング

全長5mの特設アイスリンクにある

ハウスを目掛けてストーンを滑らせ、

ブラシでスイープする体験ができます。

▼アイステーブルホッケー

氷のテーブルの上でパックを打ち合い、

得点を競います。

▼アイスパックシューティング

ゴールを目がけて氷のパックを

スティックで飛ばし、得点を競います。

▼アイスジェンガ

氷でできたブロックを高く積み上げていきます。

氷のブロックはつるつるとしているので

木製のものよりも難易度が上がります。

週末開催!フローズンフィールド ハルニレテラス杯

フローズンフィールド ハルニレテラス杯

期間中の週末には、「フローズンフィールド ハルニレテラス杯」を開催。3つのゲームを行う個人対抗のトーナメント制で、優勝者には「氷でできたハルニレテラス杯特別券」とオリジナルクッキーを進呈。氷に包まれた特別券をアイスピックで割り出して、指定の店舗でドリンクやスイーツと交換することができます。

●開催日
⇒期間中の土曜・日曜
●時間
⇒11:30集合 *所要時間は最大1時間30分
●場所
⇒ハルニレテラス「丸山珈琲」前
●定員
⇒各回8名、先着順
●参加費
⇒無料

氷のゲームで冬遊び!軽井沢フローズンフィールド|イベント|軽井沢星野エリア|森が、居場所になる一日。
軽井沢の凍てつく冬を楽しむアイテムは氷。キリリと引き締まった寒さを利用して、氷で遊ぶ様々なゲームを体験できるイ

<星野エリアから引用>

あいかわらず、

星野は、ユニークな企画を立てますね。

ハルニレテラス

基礎データ

  • 名称
    ⇒ハルニレテラス
  • 住所
    ⇒軽井沢町星野
  • 電話番号
    ⇒0267-45-5853
  • 営業時間
    ⇒7:00~22:00(店舗・季節によって異なる)
  • 施設
    ⇒レストラン、カフェ&スイーツ、その他
施設をみつける | 星野リゾート【公式】
写真や条件から旅を見つけることができます。その地域やその季節ならではの体験からあなたにあった旅を見つけて下さい。
ショップ&レストラン | 軽井沢星野エリア|森が、居場所になる一日。
ハルニレテラスを中心に、個性豊かなお店が揃っています。食事やお買い物、カフェタイムと利用シーンに合わせて、ご利用ください。

アクセス

  • 軽井沢駅よりタクシー約15分
  • 中軽井沢駅よりタクシー約5分
  • 上信越自動車道碓氷軽井沢ICより約30分

星野温泉の歴史

  • 1913年(大正2年)
    ⇒星野嘉助により源泉ボーリングが行われ、高温源泉が開発されたことを期に開発者に因んで星野温泉と改名
  • 1914年(大正3年)
    ⇒一軒宿の星野温泉ホテルが開業
    (当時は『明星館』 与謝野鉄幹・晶子夫妻が名付け親)
  • 2002年4月
    ⇒日帰り入浴施設『トンボの湯』開設
  • 2003年8月
    ⇒星野温泉ホテル閉館
  • 2005年7月
    ⇒星野温泉ホテル閉館後リニューアルされ、『星のや 軽井沢』へ

ハルニレテラスの魅力

湯川の清流に寄り添うように自生していた

100本を超えるハルニレの木立を生かしながら、

建物を広いウッドデッキでつないだ小さな街。

16の個性あるショップやレストランが並ぶ、

星野温泉・トンボの湯からのモダンな温泉街。

レストラン

イル・ソーニョ|ハルニレテラス|イタリアン
本格的なイタリア料理を気取らずゆったり楽しめる、大人のレストラン。 シェフが厳選した、こだわりの野菜を使ったメニューを豊富に取り揃えています。店内はインテリアにこだわった、落ち着きのある空間。川の音を聞きながら過ごせるテラス席もございます。...
せきれい橋 川上庵|ハルニレテラス|そば・美酒・一品料理
「気の利いた肴と地酒をたしなみ、蕎麦で〆る」。江戸時代から続いてきた、蕎麦の粋な楽しみ方をご提供いたします。特徴は、特注の石臼で、毎日使う分だけを自家製粉して打たれるニ八蕎麦。荒目に挽いた蕎麦粉は、蕎麦の風味がとても豊かです。モダンな空間の...
希須林|ハルニレテラス|中国家庭料理
「美味しく、楽しく、元気よく」がモットーの、中国家庭料理のお店です。ライブ感あふれるカウンター席で、できたてのお料理をお楽しみいただけます。魚介類やお肉に合う野菜をたくさん使い、化学調味料や油の使用を極力控えた自慢の一皿は、身体に優しく飽き...
沢村|ハルニレテラス|ベーカリー&レストラン
毎日変わらないおいしさをお届けする、沢村のベーカリー&レストラン。ベーカリーには、朝から焼き立てのパンが並びます。クロワッサンやカンパーニュなど定番のものから、ショコラ大納言やパン・オ・ヴァン信州など沢村ならではのものまで様々。お土産に最適...
CERCLE|ハルニレテラス|レストラン&デリ・ワイン
ソムリエのオーナーが営む、フレンチデリ&自然派ワインショップ。ちょっと特別な日のテーブルに彩りを添える、食とワインのお店です。ショップには、ソムリエセレクトの約250種類のワインをご用意。レストランには常時グラスワインを10種類揃えており、...
サジロカフェ リンデン|ハルニレテラス|カフェ・スパイス・雑貨
ネパールカレーをメインに、スパイスやハーブを使った料理とデザートを提供するレストランです。ネパール由来のスパイスやハーブ、オーナーがセレクトしたライフスタイル雑貨を販売するショップも併設しています。日常に少し彩りを添える、スパイスのある衣食...

カフェ&スイーツ

和泉屋 傳兵衛|ハルニレテラス|菓子処
長年、自然豊かな信州の地で、愛されるおいしいお菓子を作り続けてきた老舗菓子店の「和泉屋」。「和泉屋 傳兵衛」は、従来の和菓子店のイメージを一新したブランドです。和菓子と洋菓子のジャンルを超え、美味しさと素材にこだわったお菓子を作り出していま...
HARVEST NAGAI FARM|ハルニレテラス|ジェラート
浅間山の麓、東御市で循環農業を営む永井農場の直営店。愛情いっぱいに育てられた乳牛のミルクそのままの味を、ジェラートや乳製品でお楽しみいただけます。お米やお餅、季節の野菜や果物も取り揃え、お土産にも喜ばれています。
丸山珈琲|ハルニレテラス|カフェ&ブックス
軽井沢創業のコーヒー専門店です。素材にこだわった香り高い高品質のコーヒーを常時20種類ほど取り揃えています。バイヤー丸山が自ら海外の農園を回ってテイスティングを行い、オークションや優良農園から買い付けたこだわりのコーヒー豆ばかり。お土産に人...

ライフスタイル

https://www.hoshino-area.jp/harunireterrace/garandou
NATUR TERRACE|ハルニレテラス|北欧インテリア・手工芸
スウェーデンを拠点に、デザイナーとして活躍していたオーナー夫妻が営むライフスタイルショップ。スウェーデンの美しい暮らしをベースに、軽井沢の生活経験から紡ぎだした製品を集めています。まるで“前から探していたもの”に出会えるような場所です。
ギャラリー樹環|ハルニレテラス|セレクトギャラリー
厳選されたアーティスト達の作品や、当店オリジナルコラボレーション作品の展示販売を行っています。スタッフは使い手と作り手の橋渡し=コンシェルジュとして、作品の持つ背景やアーティストの思いを伝える存在。季節ごとに行うワークショップでは、実際にア...
Karuizawa Vegetable ココペリ|ハルニレテラス|農産物・食料品・飲料
大地の恵みを受けた野菜や果物の美味しさをお届けする、食のセレクトショップです。人気商品は、素材の美味しさを活かしたスムージー。材料から丹精込めて作られたジャム、調味料にソース、こだわりの乳製品まで、ありのままの美味しさが伝わる食材を取り揃え...
TEAM7 軽井沢|ハルニレテラス|自然素材の家具・寝具・衣類
質の高い眠りとよりよい暮らしを叶えるための、自然素材トータルショップです。最上級のマットレスシステムを始め、ラテックス、馬の毛入り布団、羊毛の枕などを取り揃え、自然素材に囲まれる美しい眠りをご提案します。心地よい眠りを、ぜひお店で体感してみ...
モリアソビ|ハルニレテラス|アウトドアリビング&ファニチャー
森に集い、森と遊び、森と暮らす。 モリアソビは、デッキテラスを演出する家具・雑貨の専門店です。 室内外で使用できる上質なファニチャーや雑貨など、アウトドアリビングを愉しむための商品を取り揃えています。テラスやバルコニーの修繕・増設から、家具...
CRAFY・glänta|ハルニレテラス|手作り指輪工房
CRAFY・gläntaでは、指輪を手作りする体験を通して、星野エリアで過ごすひとときが思い出となるような「豊かな時間」を提供します。初めてでも思い通りの指輪作りができるよう、専任のスタッフが丁寧にサポートいたします。

まとめ:【軽井沢】ハルニレテラス 軽井沢フローズンフィールド

  • 1/25~2/16、軽井沢星野エリアでは、寒さを活かした氷のゲームを体験できるイベント「軽井沢フローズンフィールド」を開催
  • ハルニレテラスは、湯川沿いの100本を超えるハルニレの木立を生かしながら、建物を広いウッドデッキでつないだ小さな街
  • ハルニレテラスには、16の個性あるショップやレストランが並んでいて楽しめる

星野エリアを散策して
撮りたいです
SNSに載せたいし…

リゾートの街、軽井沢

ハルニレテラスは、2009年に完成。

ちょうど、軽井沢移住後、わたしが、

追分こども会を立ち上げた頃でした。

2000年挙式の頃は、まだ、

老舗の星野温泉ホテルが健在で、

来客の宿泊に利用させていただきました。

その頃は、まだ、トンボの湯も、星のやも、

ハルニレテラスもありませんでした。

星野リゾートは、今や、全国展開して、

急成長してますけど、2000年頃の

星野も懐かしいです。

リゾートの街 軽井沢。まだまだ、

おもしろいことが待っていそうですね。

コメント