【軽井沢大賀ホール主催公演】ルチアーノ・ガンチ テノール・リサイタル

軽井沢情報
記事内に広告が含まれています。

カントリージェントルマン鴨志田です。

2004年、東京井の頭から

軽井沢へ移住しました。

で、ネット上で、

こんなトピックスを見かけました。

【軽井沢大賀ホール主催公演】ルチアーノ・ガンチ テノール・リサイタル | 軽井沢観光協会
軽井沢大賀ホールにて、世界の一流歌劇場でイタリア・オペラの代表的な役を歌い注目を浴び続けるテノール歌手、ルチア

大賀ホールは、軽井沢に移住した

2004年に完成した音楽ホール。

思わず、トピックス記事、読んじゃいました。

ルチアーノ・ガンチ
テノール・リサイタル
どんな内容なんですか?

大賀ホールって、どんなホール?
なんで、軽井沢にできたの?

そんな疑問・質問、よくわかります。

この記事を読むと、
●ルチアーノ・ガンチ テノール・リサイタル
●軽井沢大賀ホールって
●大賀ホール 音楽の街 軽井沢へ

がわかります。

そこで、まずは、結論から。

  • ルチアーノ・ガンチ テノール・リサイタル<10/13(月)13:30開場 14:00開演@軽井沢大賀ホール>
  • 世界の一流歌劇場でイタリア・オペラの代表的な役を歌い注目を浴び続ける名テノール歌手
  • 2005年、大賀ホールができて以来、軽井沢は音楽の街へ

耳を塞がないで、周りの音も
高音質サウンドも聞けるって安心
これでランニング中も快適ね!

スポンサーリンク

トピックスによると・・・

【軽井沢大賀ホール主催公演】ルチアーノ・ガンチ テノール・リサイタル

軽井沢大賀ホールにて、世界の一流歌劇場でイタリア・オペラの代表的な役を歌い注目を浴び続けるテノール歌手、ルチアーノ・ガンチを迎え、輝かしいイタリアン・テノールの世界へ皆様をお連れするテノール・リサイタルが開催されます。

ルチアーノ・ガンチ テノール・リサイタル
  • 日時
    ⇒10/18(土)
     開場 13:30
     開演 14:00
  • 場所
    ⇒軽井沢大賀ホール
  • 出演
    ⇒ルチアーノ・ガンチ(テノール)
     浅野菜生子(ピアノ)
  • 曲目
    ⇒オペラ『海賊』より
    「全てが微笑んでいるようだった~そうだ、海賊の稲妻を」
    (ヴェルディ)
     朝の歌
    (レオンカヴァッロ)
     二回目の朝の歌
    (トスティ)
     アブルッツォのギターの調べ
     そうなってほしい
     バレエ『百万長者の道化師』より セレナード
    (ドリゴ)
     マリア・マリ
    (ディ・カプア、マッツッキ)
     五月の一夜
    (チョッフィ)
     あなたに口づけを
    (ディ・カプア、マッツッキ)
     グアッパリーア
    (ファルヴォ)
     オペラ『トスカ』より 「星は光りぬ」
    (プッチーニ)
     帰れソレントへ
    (デ・クルティス)
     他
  • 料金
    ⇒全席指定
     SS席 6,500円
     S席 5,500円
     A席(ステージサイド) 4,000円
     B席(2階立見席) 3,000円

<TRIP KARUIZAWAから引用>

【軽井沢大賀ホール主催公演】ルチアーノ・ガンチ テノール・リサイタル - 軽井沢大賀ホール

軽井沢大賀ホール

基礎データ

  • ホール名
    ⇒軽井沢大賀ホール
  • 住所
    ⇒軽井沢町軽井沢東28-4
  • 完成
    ⇒2004年12月1日
  • 開館
    ⇒2005年4月29日
  • 客席数
    ⇒784
  • アクセス
    ⇒軽井沢駅から徒歩約8分
トップページ - 軽井沢大賀ホール

軽井沢に大賀ホールができた経緯

大賀ホールは、以下の経緯で軽井沢にできました。

  • ソニー名誉会長の大賀典雄さんは、軽井沢に別荘を所有
  • 2001年11月、バリトン歌手、指揮者でもあった大賀さんは、北京で、オーケストラ指揮中に倒れ、病気療養のため、軽井沢で過ごす
  • 2002年12月、妻でピアニストである松原緑さんの『音楽が似合う軽井沢には上質なホールが必要』という言葉と、大賀さんの音に対する理想を実現するため、軽井沢町に音楽ホールの寄付を申し出る
  • 2004年12月、大賀さんの退職金によって寄贈された16億円の資金等によって建設され、完成
  • 2005年4月、開館
  • 2006年10月、財団法人軽井沢大賀ホールへ運営が移管

大賀ホールのユニークポイント

主としてクラシック音楽のコンサートに

利用されている大賀ホールには、

ユニークポイントがあります。

  • 私財によって建設された全国的にも珍しい大型コンサートホール
  • ホール内のどの席へも音が均一に届くように建物の形状を五角形として設計

大賀ホール 音楽の街 軽井沢へ

軽井沢が、音楽面で
オーストリアのザルツブルクや
スイスのルツェルンのような
町になってほしい

という願いも込めて、大賀さんは

寄付を申し出たそうです。

公式サイト内の、大賀さんの挨拶文に、

その想いが表れてますね。

大賀典雄さんのご挨拶
  • ふと気が付けば、しかし、ここには音楽ホールというものがありませんでした
  • 平成15年1月にソニーの役員を退任致しましたが、その退職慰労金で音楽ホールを、と思い立ちました
  • このホールは音響的理想を追求した五角形をしております
  • また、木の温もりが感じられ、年月を経るごとに音の深みも増すと言われております
  • ホールが町の音楽文化とともに育っていくことを期待しております

<軽井沢大賀ホール公式サイトから引用>

まとめ:【軽井沢大賀ホール主催公演】ルチアーノ・ガンチ テノール・リサイタル

ルチアーノ・ガンチ テノール・リサイタル

世界を舞台に活躍するイタリアの名テノール、ルチアーノ・ガンチ氏が、軽井沢大賀ホールに登場します。ヴェルディやプッチーニといったイタリア・オペラの名曲を中心に、繊細かつ情熱的な歌声で観客を魅了することでしょう。

2004年に完成した軽井沢大賀ホールは、豊かな自然と優れた音響が融合した、まさに「音楽の街・軽井沢」を象徴する空間。クラシックファンはもちろん、初めてオペラに触れる方にもおすすめの公演です。

秋の軽井沢で、世界レベルのテノールが奏でるイタリア音楽のひとときを、ぜひお楽しみください。

耳を塞がないで、周りの音も
高音質サウンドも聞けるって安心
これでランニング中も快適ね!

大賀ホールは、わが家が軽井沢移住した

2004年に完成したこともあって、

ご縁を感じながら、過ごしてきました。

その後、妻が、軽井沢吹奏楽団に入団。

定演やクリスマスコンサートなど、

大賀ホールでフルートを吹く機会をいただき、

わたしも、定期的に、足を運んできました。

こどもたちも、小学生時代、

小北軽井沢音楽会で合唱。

2015年、息子は、中1のとき、

チャリティーコンサートをプロデュースした

こども実行委員7名のうちの1人としても、

大賀ホールにお世話になりました。

岩手県大槌町復興支援 沖仁&臼澤みさきチャリティーコンサート

わが家との関わりだけでなく、

大賀ホールは、軽井沢町民、別荘民、

音楽ファンにすっかり愛されています。

軽井沢に大賀ホールができて以来、

毎年、着実に、軽井沢は音楽の街に

なりつつあるのを感じます。

コメント